別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (288)
- 関数 (36)
- 文書 (30)
- クラス (12)
ライブラリ
- ビルトイン (300)
クラス
- Module (108)
- Object (36)
- UnboundMethod (144)
キーワード
- == (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) - UnboundMethod (12)
- arity (12)
- bind (12)
-
bind
_ call (12) - clone (12)
-
define
_ method (24) - eql? (12)
- inspect (12)
-
instance
_ methods (12) - method (12)
-
method
_ added (12) - name (12)
-
original
_ name (12) - owner (12)
-
private
_ instance _ methods (12) -
protected
_ instance _ methods (12) -
public
_ instance _ method (12) -
public
_ instance _ methods (12) -
public
_ method (12) -
rb
_ class _ instance _ methods (12) -
rb
_ class _ private _ instance _ methods (12) -
rb
_ class _ protected _ instance _ methods (12) -
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
singleton
_ method (12) -
source
_ location (12) -
to
_ s (12)
検索結果
先頭5件
- Module
# public _ instance _ methods(inherited _ too = true) -> [Symbol] - VALUE rb
_ class _ instance _ methods(int argc , VALUE *argv , VALUE mod) - VALUE rb
_ class _ private _ instance _ methods(int argc , VALUE *argv , VALUE mod) - VALUE rb
_ class _ protected _ instance _ methods(int argc , VALUE *argv , VALUE mod) - UnboundMethod
# original _ name -> Symbol
-
Module
# public _ instance _ methods(inherited _ too = true) -> [Symbol] (12200.0) -
そのモジュールで定義されている public メソッド名 の一覧を配列で返します。
...そのモジュールで定義されている public メソッド名
の一覧を配列で返します。
@param inherited_too false を指定するとそのモジュールで定義されているメソッドのみ返します。
@see Object#public_methods, Module#instance_methods... -
VALUE rb
_ class _ instance _ methods(int argc , VALUE *argv , VALUE mod) (12200.0) -
Module#instance_methods の実体。 モジュール mod に定義されている public メソッド名の リストを文字列の配列で返します。
...Module#instance_methods の実体。
モジュール mod に定義されている public メソッド名の
リストを文字列の配列で返します。... -
VALUE rb
_ class _ private _ instance _ methods(int argc , VALUE *argv , VALUE mod) (12200.0) -
Module#private_instance_methods の実体。 モジュール mod に定義されている private メソッド名の リストを文字列の配列で返します。
...Module#private_instance_methods の実体。
モジュール mod に定義されている private メソッド名の
リストを文字列の配列で返します。... -
VALUE rb
_ class _ protected _ instance _ methods(int argc , VALUE *argv , VALUE mod) (12200.0) -
Module#protected_instance_methods の実体。 モジュール mod に定義されている protected メソッド名の リストを文字列の配列で返します。
...Module#protected_instance_methods の実体。
モジュール mod に定義されている protected メソッド名の
リストを文字列の配列で返します。... -
UnboundMethod
# original _ name -> Symbol (9206.0) -
オリジナルのメソッド名を返します。
...オリジナルのメソッド名を返します。
//emlist[例][ruby]{
class C
def foo; end
alias bar foo
end
C.instance_method(:bar).original_name # => :foo
//}
@see Method#original_name... -
Object
# singleton _ method(name) -> Method (6118.0) -
オブジェクトの特異メソッド name をオブジェクト化した Method オブ ジェクトを返します。
... name をオブジェクト化した Method オブ
ジェクトを返します。
@param name メソッド名をSymbol またはStringで指定します。
@raise NameError 定義されていないメソッド名を引数として与えると発生します。
//emlist[][ruby]{
class Demo
def in......e(n)
@iv = n
end
def hello()
"Hello, @iv = #{@iv}"
end
end
k = Demo.new(99)
def k.hi
"Hi, @iv = #{@iv}"
end
m = k.singleton_method(:hi) # => #<Method: #<Demo:0xf8b0c3c4 @iv=99>.hi>
m.call #=> "Hi, @iv = 99"
m = k.singleton_method(:hello) # => NameError
//}
@see Module#instance......_method, Method, BasicObject#__send__, Object#send, Kernel.#eval, Object#method... -
UnboundMethod
# owner -> Class | Module (6118.0) -
このメソッドが定義されている class か module を返します。
...このメソッドが定義されている class か module を返します。
//emlist[例][ruby]{
Integer.instance_method(:to_s).owner # => Integer
Integer.instance_method(:to_c).owner # => Numeric
Integer.instance_method(:hash).owner # => Kernel
//}... -
UnboundMethod
# bind(obj) -> Method (6112.0) -
self を obj にバインドした Method オブジェクトを生成して返します。
...ror objがbindできないオブジェクトである場合に発生します
//emlist[例][ruby]{
# クラスのインスタンスメソッドの UnboundMethod の場合
class Foo
def foo
"foo"
end
end
# UnboundMethod `m' を生成
p m = Foo.instance_method(:foo) # => #<UnboundMethod: Foo......成
p m.bind(Foo.new) # => #<Method: Foo#foo>
# Foo のサブクラス Bar のインスタンスをレシーバとする Method
class Bar < Foo
end
p m.bind(Bar.new) # => #<Method: Bar(Foo)#foo>
# モジュールのインスタンスメソッドの UnboundMethod の場......"foo"
end
end
# UnboundMethod `m' を生成
p m = Foo.instance_method(:foo) # => #<UnboundMethod: Foo#foo>
# Foo をインクルードしたクラス Bar のインスタンスをレシーバと
# する Method オブジェクトを生成
class Bar
include Foo
end
p m.bind(Bar.new)... -
UnboundMethod
# source _ location -> [String , Integer] | nil (6112.0) -
ソースコードのファイル名と行番号を配列で返します。
... nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'time'
Time.instance_method(:zone).source_location # => nil
Time.instance_method(:httpdate).source_location # => ["/Users/user/.rbenv/versions/2.4.3/lib/ruby/2.4.0/time.rb", 654]
//}
@see Proc#source_location, Method#source_location... -
Module
# define _ method(name) { . . . } -> Symbol (6106.0) -
インスタンスメソッド name を定義します。
...スタンスメソッド name を定義します。
ブロックを与えた場合、定義したメソッドの実行時にブロックが
レシーバクラスのインスタンスの上で BasicObject#instance_eval されます。
@param name メソッド名を String または Symbol を指定......します。
@param method Proc、Method あるいは UnboundMethod の
いずれかのインスタンスを指定します。
@return メソッド名を表す Symbol を返します。
@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス、モジュール以外のメソッ......ドを指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo() p :foo end
define_method(:bar, instance_method(:foo))
end
Foo.new.bar # => :foo
//}...