96件ヒット
[1-96件を表示]
(0.088秒)
種類
- クラス (36)
- インスタンスメソッド (36)
- 文書 (12)
- ライブラリ (12)
ライブラリ
- logger (24)
-
rexml
/ document (36)
クラス
- Logger (24)
-
RDoc
:: Options (12)
キーワード
- Default (12)
- Pretty (12)
- Transitive (12)
- formatter (12)
- logger (12)
-
ruby 1
. 8 . 3 feature (12)
検索結果
先頭5件
-
ruby 1
. 8 . 3 feature (23018.0) -
ruby 1.8.3 feature *((<ruby 1.8 feature>)) *((<ruby 1.8.2 feature>))
...bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* only backward-compatibility
* 影響の範囲が小さいと思われる変更もこちら
* [change]: 変更されたク......ォームの追加
bundled libraryである(rubyの一部ではない)soap4rの変更点については、以下を参考にしてください。
soap4r-1.5.3がruby-1.8.2、soap4r-1.5.5がruby-1.8.3にbundleされています。
* ((<URL:http://dev.ctor.org/soap4r/wiki/Changes-154>))
* ((<URL:ht......pathname がピリオドで終る場合、ピリオドではなく空の文字列を返すようになりました。
$ ruby-1.8.2 -e 'p File.extname("a.")'
"."
$ ruby-1.8.3 -e 'p File.extname("a.")'
""
=== 2005-09-13
: Logger#formatter [lib] [new]
: Logger#formatter= [lib] [new]... -
RDoc
:: Options # formatter=(val) (21100.0) -
使用されていません。
使用されていません。 -
Logger
# formatter=(formatter) (18112.0) -
ログを出力する際に使用するフォーマッターをセットします。
...program name, message) を受け取る call メソッドを
持つオブジェクトを指定します。call メソッドの返り値は文字列にしてください。
//emlist[][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new
logger.formatter = proc{|severity, datetime, progname, m......essage|
"#{datetime}: #{message}\n"
}
//}... -
REXML
:: Formatters :: Transitive (6084.0) -
XMLドキュメントをテキストの内容を変えずに 多少の整形を加えて出力するクラスです。
...ent'
require 'rexml/formatters/transitive'
doc = REXML::Document.new <<EOS
<root><children>
<grandchildren foo='bar' />
</children></root>
EOS
transitive_formatter = REXML::Formatters::Transitive.new
output = StringIO.new
transitive_formatter.write(doc, output)
output.string
# => "<root\n><children......\n >\n<grandchildren foo='bar'\n />\n</children\n ></root\n>\n"
print output.string
# >> <root
# >> ><children
# >> >
# >> <grandchildren foo='bar'
# >> />
# >> </children
# >> ></root
# >> >
output = StringIO.new
transitive_formatter.write(REXML::XPath.first(doc, "/root/children"), ou......tput)
output.string
# => "<children\n>\n<grandchildren foo='bar'\n />\n</children\n>"
//}... -
Logger
# formatter -> String (118.0) -
ログを出力する際に使用するフォーマッターを取得します。
...ty, time, program name, message) を受けとります。
//emlist[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.formatter # => nil
logger.info("test")
# => I, [2019-05-09T22:13:56.509159 #13912] INFO -- : test
ltsv_formatter = proc { |severity, timestamp, progname, msg|
"tim......e:#{timestamp}\tlevel:#{severity}\tprogname:#{progname}\tmessage:#{msg}\n"
}
logger.formatter = ltsv_formatter
logger.formatter # => #<Proc:0x00007fa3048b8e00@/path/to/file:8>
logger.info("MyApp") { "test" }
# => time:2019-05-09 22:13:56 +0900 level:INFO progname:MyApp message:test
//}... -
REXML
:: Formatters :: Default (84.0) -
XMLドキュメントを(文字列として)出力するクラスです。
...ent'
require 'rexml/formatters/default'
doc = REXML::Document.new <<EOS
<root>
<children>
<grandchildren/>
</children>
</root>
EOS
default_formatter = REXML::Formatters::Default.new
output = StringIO.new
default_formatter.write(doc, output)
output.string
# => "<root>\n<children>\n <grandchildren....../>\n</children>\n</root>\n"
output = StringIO.new
default_formatter.write(REXML::XPath.first(doc, "/root/children"), output)
output.string
# => "<children>\n <grandchildren/>\n</children>"
ie_hack_formatter = REXML::Formatters::Default.new(true)
output = StringIO.new
ie_hack_formatter.write(doc,......output)
output.string
# => "<root>\n<children>\n <grandchildren />\n</children>\n</root>\n"
//}... -
REXML
:: Formatters :: Pretty (30.0) -
XMLドキュメントを(文字列として)見た目良く出力するクラスです。
...nt'
require 'rexml/formatters/pretty'
doc = REXML::Document.new <<EOS
<root>
<children>
<grandchildren foo='bar'/>
</children>
</root>
EOS
pretty_formatter = REXML::Formatters::Pretty.new
output = StringIO.new
pretty_formatter.write(doc, output)
output.string
# => "<root>\n <children>\n <gran......dchildren foo='bar'/>\n </children>\n</root>"
# この出力結果は入力のXMLよりも空白が増えている
//}... -
logger (18.0)
-
ログを記録するためのライブラリです。
...ベルに分けてログを記録します。
: UNKNOWN
常に記録されるべき不明なエラー
: FATAL
プログラムをクラッシュさせるような制御不可能なエラー
: ERROR
制御可能なエラー
: WARN
警告
: INFO
一般的な情報
: DEBUG
低レベルの......INFO しか記録していないが、デバッグ情報が必要になった時には、
Logger オブジェクトのログレベルを DEBUG に下げるなどという使い方をします。
==== 例
//emlist[][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.level = Logger::WARN
l......895701 #19074] INFO -- Main: info.
Logger#datetime_format= を用いてログに記録する時の日時のフォーマッ
トを変更することもできます。
//emlist[][ruby]{
logger.datetime_format = '%Y-%m-%d %H:%M:%S'
# e.g. "2004-01-03 00:54:26"
//}
Logger#formatter= を用いてフ......require 'logger'
Logger.new(logdev, datetime_format: '%Y-%m-%d %H:%M:%S')
//}
Logger#formatter= を用いてフォーマットを変更することもできます。
//emlist[][ruby]{
logger.formatter = proc do |severity, datetime, progname, msg|
"#{datetime}: #{msg}\n"
end
# => "2005-09-22 08:5...