るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
84件ヒット [1-84件を表示] (0.129秒)
トップページ > クエリ:n[x] > モジュール:WEBrick::Config[x]

別のキーワード

  1. etc sc_xopen_enh_i18n
  2. rsa n
  3. rsa n=
  4. pop n_mails
  5. pop n_bytes

ライブラリ

キーワード

検索結果

WEBrick::Config::FileHandler -> Hash (6101.0)

WEBrick::HTTPServlet::FileHandler の設定のデフォルト値を保持したハッシュです。

...ervlet::FileHandler の設定のデフォルト値を保持したハッシュです。

require 'webrick'
WEBrick::Config
::FileHandler = {
:NondisclosureName => [".ht*", "*~"],
:FancyIndexing => false,
:HandlerTable => {},
:HandlerCallback => nil,
:Di...
...rectoryCallback => nil,
:FileCallback => nil,
:UserDir => nil, # e.g. "public_html"
:AcceptableLanguages => [] # ["en", "ja", ... ]
}

: :AcceptableLanguages

コンテンツの言語を選択するオプション。設定値は文字列の配列。

クライ...
...るAccept-Languageの内容がfrで、
かつ:AcceptableLanguagesには['ja', 'en']が設定されている場合、
WEBrick::HTTPServlet::FileHandlerは以下の順番でファイルを探す。
(1) index.html
(2) index.html.fr
(3) index.html.ja
(4) index.html.en

: :FancyIndexing
クライ...

WEBrick::Config::General -> Hash (6101.0)

WEBrick::Config::SSL の内容がマージされます。

...
WEBrick::Config
::SSL の内容がマージされます。...

WEBrick::Config::LIBDIR -> String (3101.0)

このファイルのあるディレクトリのパスを返します。

このファイルのあるディレクトリのパスを返します。

WEBrick::Config::BasicAuth -> Hash (3001.0)

WEBrick::HTTPAuth::BasicAuth の設定のデフォルト値を保持したハッシュです。

...WEBrick::HTTPAuth::BasicAuth の設定のデフォルト値を保持したハッシュです。

require 'webrick'
WEBrick::Config
::BasicAuth = {
:AutoReloadUserDB => true,
}...

WEBrick::Config::DigestAuth -> Hash (3001.0)

WEBrick::HTTPAuth::DigestAuth の設定のデフォルト値を保持したハッシュです。

...k'
WEBrick::Config
::DigestAuth = {
:Algorithm => 'MD5-sess', # or 'MD5'
:Domain => nil, # an array includes domain names.
:Qop => [ 'auth' ], # 'auth' or 'auth-int' or both.
:UseOpaque => true,
:UseNextNonc...
...e => false,
:CheckNc => false,
:UseAuthenticationInfoHeader => true,
:AutoReloadUserDB => true,
:NonceExpirePeriod => 30*60,
:NonceExpireDelta => 60,
:InternetExplorerHack => true,
:OperaHack => true,
}...

絞り込み条件を変える

WEBrick::Config::HTTP -> Hash (3001.0)

WEBrick::Config::SSL の内容がマージされています。

...
WEBrick::Config
::SSL の内容がマージされています。...

WEBrick::Config::SSL -> Hash (3001.0)

以下のほとんどの項目はサーバが保持する OpenSSL::SSL::SSLContext オブジェクト を設定するためのものです。詳しくは OpenSSL::SSL::SSLContext を参照して下さい。

...OpenSSL::SSL::SSLContext オブジェクト
を設定するためのものです。詳しくは OpenSSL::SSL::SSLContext を参照して下さい。

: :ServerSoftware
サーバソフト名を設定する。デフォルトでは
"WEBrick/VERSION (Ruby/VERSION/RELEASE_DATE) OpenSSL/VERSION"。
:...
...SLEnable
ssl を有効にするかどうかを設定します。
Ruby 1.8.2 まではデフォルトで true です。
Ruby 1.8.3 以降はデフォルトで false です。
: :SSLCertificate
サーバ証明書を設定します。OpenSSL::X509::Certificate オブジェクトです。
n
il...
...す。OpenSSL::PKey::PKey の
サブクラスのインスタンスです。
: :SSLClientCA
サーバがクライアント証明書を要求する時にクライアントに送る CA のリストです。
OpenSSL::SSL::SSLContext#client_ca を参照してください。
: :SSLExtraChainCert...