種類
- インスタンスメソッド (1716)
- 特異メソッド (48)
ライブラリ
- ビルトイン (1728)
- abbrev (12)
- csv (12)
- shellwords (12)
キーワード
- * (12)
- <=> (12)
- [] (36)
- []= (36)
- abbrev (12)
- all? (7)
- any? (30)
- append (8)
- assoc (12)
- at (12)
- bsearch (24)
-
bsearch
_ index (20) - clone (12)
- collect (24)
- collect! (12)
- combination (24)
- compact! (12)
- concat (21)
- count (36)
- cycle (24)
- delete (12)
-
delete
_ at (12) -
delete
_ if (12) - difference (7)
- dig (10)
- drop (12)
-
drop
_ while (24) - dup (12)
- each (12)
-
each
_ index (24) - fetch (36)
-
fetch
_ values (2) - fill (60)
- filter (7)
- filter! (14)
-
find
_ index (36) - first (24)
- flatten (12)
- flatten! (12)
- hash (12)
- include? (12)
- index (36)
- insert (12)
- inspect (12)
- intersect? (4)
- intersection (6)
- join (12)
-
keep
_ if (12) - last (24)
- length (12)
- map (24)
- map! (12)
- max (36)
- min (36)
- minmax (12)
- new (36)
- none? (21)
- one? (21)
- pack (21)
- permutation (24)
- pop (24)
- prepend (8)
- push (8)
- rassoc (12)
- reject (12)
- reject! (24)
-
repeated
_ combination (24) -
repeated
_ permutation (24) - replace (12)
-
reverse
_ each (12) - rindex (36)
- rotate (12)
- rotate! (12)
- sample (48)
- select (12)
- select! (24)
- shelljoin (12)
- shift (24)
- shuffle (12)
- shuffle! (12)
- size (12)
- slice (36)
- slice! (36)
-
sort
_ by! (12) - sum (18)
- take (12)
-
take
_ while (24) -
to
_ csv (12) -
to
_ s (12) - transpose (12)
-
try
_ convert (12) - union (7)
- uniq (24)
- uniq! (24)
- unshift (12)
- zip (12)
検索結果
先頭5件
-
Array
# count -> Integer (6201.0) -
レシーバの要素数を返します。
...ブロックを評価して真になった要素の個数を
カウントして返します。
@param item カウント対象となる値。
//emlist[例][ruby]{
ary = [1, 2, 4, 2.0]
ary.count # => 4
ary.count(2) # => 2
ary.count{|x|x%2==0} # => 3
//}
@see Enumerable#count... -
Array
# count {|obj| . . . } -> Integer (6201.0) -
レシーバの要素数を返します。
...ブロックを評価して真になった要素の個数を
カウントして返します。
@param item カウント対象となる値。
//emlist[例][ruby]{
ary = [1, 2, 4, 2.0]
ary.count # => 4
ary.count(2) # => 2
ary.count{|x|x%2==0} # => 3
//}
@see Enumerable#count... -
Array
# count(item) -> Integer (6201.0) -
レシーバの要素数を返します。
...ブロックを評価して真になった要素の個数を
カウントして返します。
@param item カウント対象となる値。
//emlist[例][ruby]{
ary = [1, 2, 4, 2.0]
ary.count # => 4
ary.count(2) # => 2
ary.count{|x|x%2==0} # => 3
//}
@see Enumerable#count... -
Array
# each _ index {|index| . . . . } -> self (6201.0) -
各要素のインデックスに対してブロックを評価します。
...を評価します。
以下と同じです。
//emlist[例][ruby]{
(0 ... ary.size).each do |index|
# ....
end
//}
ブロックが与えられなかった場合は、自身と each_index から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
@see Array#each, Array#reverse_each... -
Array
# min -> object | nil (6127.0) -
最小の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。 全要素が互いに <=> メソッドで比較できることを仮定しています。
...最小の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。
全要素が互いに <=> メソッドで比較できることを仮定しています。
引数を指定しない形式では要素が存在しなければ nil を返します。
引数を指定する形......式では、空の配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
[].min #=> nil
[].min(1) #=> []
[2, 5, 3].min #=> 2
[2, 5, 3].min(2) #=> [2, 3]
//}
@param n 取得する要素数。
@see Enumerable#min... -
Array
# min {|a , b| . . . } -> object | nil (6127.0) -
ブロックの評価結果で各要素の大小判定を行い、最小の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。 引数を指定しない形式では要素が存在しなければ nil を返します。 引数を指定する形式では、空の配列を返します。
...価結果で各要素の大小判定を行い、最小の要素、もしくは最小の
n 要素が昇順で入った配列を返します。
引数を指定しない形式では要素が存在しなければ nil を返します。
引数を指定する形式では、空の配列を返します。......emlist[例][ruby]{
[].min {|a, b| a <=> b } #=> nil
[].min(1) {|a, b| a <=> b } #=> []
ary = %w(albatross dog horse)
ary.min {|a, b| a.length <=> b.length } #=> "dog"
ary.min(2) {|a, b| a.length <=> b.length } #=> ["dog", "horse"]
//}
@param n 取得する要素数。
@see Enumerable#min....../emlist[例][ruby]{
[].min {|a, b| a <=> b } #=> nil
[].min(1) {|a, b| a <=> b } #=> []
ary = %w(albatross dog horse)
ary.min {|a, b| a.length <=> b.length } #=> "dog"
ary.min(2) {|a, b| a.length <=> b.length } #=> ["dog", "horse"]
//}
@param n 取得する要素数。
@see Enumerable#min... -
Array
# min(n) -> Array (6127.0) -
最小の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。 全要素が互いに <=> メソッドで比較できることを仮定しています。
...最小の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。
全要素が互いに <=> メソッドで比較できることを仮定しています。
引数を指定しない形式では要素が存在しなければ nil を返します。
引数を指定する形......式では、空の配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
[].min #=> nil
[].min(1) #=> []
[2, 5, 3].min #=> 2
[2, 5, 3].min(2) #=> [2, 3]
//}
@param n 取得する要素数。
@see Enumerable#min... -
Array
# min(n) {|a , b| . . . } -> Array (6127.0) -
ブロックの評価結果で各要素の大小判定を行い、最小の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。 引数を指定しない形式では要素が存在しなければ nil を返します。 引数を指定する形式では、空の配列を返します。
...価結果で各要素の大小判定を行い、最小の要素、もしくは最小の
n 要素が昇順で入った配列を返します。
引数を指定しない形式では要素が存在しなければ nil を返します。
引数を指定する形式では、空の配列を返します。......emlist[例][ruby]{
[].min {|a, b| a <=> b } #=> nil
[].min(1) {|a, b| a <=> b } #=> []
ary = %w(albatross dog horse)
ary.min {|a, b| a.length <=> b.length } #=> "dog"
ary.min(2) {|a, b| a.length <=> b.length } #=> ["dog", "horse"]
//}
@param n 取得する要素数。
@see Enumerable#min....../emlist[例][ruby]{
[].min {|a, b| a <=> b } #=> nil
[].min(1) {|a, b| a <=> b } #=> []
ary = %w(albatross dog horse)
ary.min {|a, b| a.length <=> b.length } #=> "dog"
ary.min(2) {|a, b| a.length <=> b.length } #=> ["dog", "horse"]
//}
@param n 取得する要素数。
@see Enumerable#min... -
Array
# combination(n) -> Enumerator (6125.0) -
サイズ n の組み合わせをすべて生成し、それを引数としてブロックを実行します。
...サイズ n の組み合わせをすべて生成し、それを引数としてブロックを実行します。
得られる組み合わせの順序は保証されません。ブロックなしで呼び出されると、組み合わせ
を生成する Enumerator オブジェクトを返します......合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。
@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
a = [1, 2, 3, 4]
a.combination(1).to_a......た配列の各要素を引数としてブロックを実
行して self を返します。
//emlist[例][ruby]{
a = [1, 2, 3, 4]
result = []
a.combination(2) {|e| result << e} # => [1,2,3,4]
result #=> [[1,2],[1,3],[1,4],[2,3],[2,4],[3,4]]
//}
@see Array#permutation, Array#repeated_combination... -
Array
# combination(n) {|c| block } -> self (6125.0) -
サイズ n の組み合わせをすべて生成し、それを引数としてブロックを実行します。
...サイズ n の組み合わせをすべて生成し、それを引数としてブロックを実行します。
得られる組み合わせの順序は保証されません。ブロックなしで呼び出されると、組み合わせ
を生成する Enumerator オブジェクトを返します......合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。
@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
a = [1, 2, 3, 4]
a.combination(1).to_a......た配列の各要素を引数としてブロックを実
行して self を返します。
//emlist[例][ruby]{
a = [1, 2, 3, 4]
result = []
a.combination(2) {|e| result << e} # => [1,2,3,4]
result #=> [[1,2],[1,3],[1,4],[2,3],[2,4],[3,4]]
//}
@see Array#permutation, Array#repeated_combination...