るりまサーチ (Ruby 3.1)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
4件ヒット [1-4件を表示] (0.012秒)

別のキーワード

  1. benchmark measure
  2. measure benchmark::tms

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

Benchmark.#measure(label = "") { ... } -> Benchmark::Tms (105745.0)

与えられたブロックを実行して、経過した時間を Process.#times で計り、 Benchmark::Tms オブジェクトを生成して返します。

与えられたブロックを実行して、経過した時間を Process.#times で計り、
Benchmark::Tms オブジェクトを生成して返します。

Benchmark::Tms オブジェクトには to_s が定義されているので、
基本的には以下のように使います。

//emlist[][ruby]{
require 'benchmark'

puts Benchmark::CAPTION
puts Benchmark.measure { "a"*1_000_000 }

#=>
#
# user system total real
# 1.1666...

Benchmark::Tms#add { ... } -> Benchmark::Tms (33388.0)

与えられたブロックの実行時間を self に加算して 新しい Benchmark::Tms オブジェクトを生成して返します。

与えられたブロックの実行時間を self に加算して
新しい Benchmark::Tms オブジェクトを生成して返します。

@see Benchmark.#measure

Benchmark::Tms#add! { ... } -> self (33037.0)

与えられたブロックの実行時間を self に加算して返します。

与えられたブロックの実行時間を self に加算して返します。

このメソッドは self を破壊的に変更します。

@see Benchmark.#measure

NEWS for Ruby 3.1.0 (55.0)

NEWS for Ruby 3.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...NEWS for Ruby 3.1.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス...
...{
foo[0] = bar
//}

* 次の評価順序になります。

//emlist{
1. `foo`
2. `bar`
3. `[]=` called on the result of `foo`
//}

* Ruby 3.1.0より前は、多重代入の評価順序が上記のようではありませんでした。このコードでは、

//emlist[][ruby]{
foo[0], b...
...//emlist{
1. `a`
2. `b`
3. `foo`
4. `[]=` called on the result of `foo`
5. `bar`
6. `baz=` called on the result of `bar`
//}

* Ruby 3.1.0から単一代入と評価順序が一致するようになり、左が右より先に評価されます。

//emlist{
1. `foo`
2. `bar`
3....