るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
962件ヒット [101-200件を表示] (0.041秒)
トップページ > クエリ:matrix[x] > クエリ:Vector[x]

別のキーワード

  1. matrix each
  2. matrix []
  3. matrix *
  4. matrix index
  5. matrix collect

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

Vector.[](*a) -> Vector (29137.0)

可変個引数を要素とするベクトルを生成します。

...す。

Vector
[a1, a2, a3, ... ]としたとき、 引数a1, a2, a3, ... を要素とするベクトルを生成します。

@param a ベクトルの要素

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
v1 = Vector[1, 3, 5, 7]
v2 = Vector[5.25, 10.5]
p v1 # => Vector[1, 3, 5, 7]
p v2 # => Vector[5.25,...

Vector#*(other) -> Vector (29133.0)

self の各要素に数 other を乗じたベクトルを返します。

...ルを返します。

@param other self の各要素に掛ける Numeric オブジェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
a = [1, 2, 3.5, 100]
v1 = Vector.elements(a)
p v1.*(2) # => Vector[2, 4, 7.0, 200]
p v1.*(-1.5) # => Vector[-1.5, -3.0, -5.25, -150.0]
//}...

Vector#collect {|x| ... } -> Vector (29126.0)

ベクトルの各要素に対してブロックを評価した結果を、要素として持つベクトルを生成します。

...して持つベクトルを生成します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
a = [1, 2, 3.5, -10]
v1 = Vector.elements(a)
p v1 # => Vector[1, 2, 3.5, -10]
v2 = v1.map{|x|
x * -1
}
p v2 # => Vector[-1, -2, -3.5, 10]
//}...

Vector#map {|x| ... } -> Vector (29126.0)

ベクトルの各要素に対してブロックを評価した結果を、要素として持つベクトルを生成します。

...して持つベクトルを生成します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
a = [1, 2, 3.5, -10]
v1 = Vector.elements(a)
p v1 # => Vector[1, 2, 3.5, -10]
v2 = v1.map{|x|
x * -1
}
p v2 # => Vector[-1, -2, -3.5, 10]
//}...

Vector.zero(size) -> Vector (29120.0)

零ベクトルを返します。

...零ベクトルを返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
Vector
.zero(3) # => Vector[0, 0, 0]
//}

@param size ベクトルの次元...

絞り込み条件を変える

Vector#elements_to_f -> Vector (29119.0)

ベクトルの各成分をFloatに変換したベクトルを返します。

...ベクトルの各成分をFloatに変換したベクトルを返します。

このメソッドは deprecated です。 map(&:to_f) を使ってください。

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'

v = Vector.elements([2, 3, 5, 7, 9])
p v.elements_to_f
# => Vector[2.0, 3.0, 5.0, 7.0, 9.0]
//}...

Vector#elements_to_i -> Vector (29119.0)

ベクトルの各成分をIntegerに変換したベクトルを返します。

...ベクトルの各成分をIntegerに変換したベクトルを返します。

このメソッドは deprecated です。 map(&:to_i) を使ってください。

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
v = Vector.elements([2.5, 3.0, 5.01, 7])
p v.elements_to_i
# => Vector[2, 3, 5, 7]
//}...

Vector#elements_to_r -> Vector (29119.0)

ベクトルの各成分をRationalに変換したベクトルを返します。

...の各成分をRationalに変換したベクトルを返します。

このメソッドは deprecated です。 map(&:to_r) を使ってください。

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'

v = Vector.elements([2.5, 3.0, 5.75, 7])
p v.elements_to_r
# => Vector[(5/2), (3/1), (23/4), (7/1)]
//}...

Vector.basis(size:, index:) -> Vector (29119.0)

size 次元ベクトル空間の index 番目の標準基底を返します。

...size 次元ベクトル空間の index 番目の標準基底を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
Vector
.basis(size: 3, index: 1) # => Vector[0, 1, 0]
//}

@param size ベクトルの次元
@param index 標準基底の何番目か。0 origin...
<< < 1 2 3 4 ... > >>