1431件ヒット
[1-100件を表示]
(0.017秒)
別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (940)
- 特異メソッド (381)
- モジュール関数 (96)
- 文書 (12)
- クラス (2)
ライブラリ
- ビルトイン (599)
- benchmark (24)
- csv (12)
- fileutils (48)
- getoptlong (36)
-
io
/ console (12) -
io
/ wait (1) -
net
/ ftp (192) -
net
/ pop (60) -
net
/ smtp (44) -
net
/ telnet (2) - openssl (60)
- pstore (12)
- pty (12)
- rake (72)
- readline (12)
-
ripper
/ lexer (5) -
rubygems
/ remote _ fetcher (24) - shell (48)
-
shell
/ command-processor (18) -
shell
/ filter (18) - thread (12)
-
webrick
/ httputils (84)
クラス
-
ARGF
. class (27) - CSV (12)
- FalseClass (12)
- File (24)
-
Gem
:: RemoteFetcher (24) - GetoptLong (36)
- IO (361)
-
Net
:: FTP (92) -
Net
:: FTP :: MLSxEntry (100) -
Net
:: POP3 (60) -
Net
:: SMTP (44) - Object (12)
-
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket (60) - PStore (12)
-
RDoc
:: Options (12) - Range (12)
- Ripper (5)
- Shell (48)
-
Shell
:: CommandProcessor (18) -
Shell
:: Filter (18) - String (60)
- Struct (8)
- Symbol (24)
- Thread (12)
-
Thread
:: Queue (36) -
Thread
:: SizedQueue (36) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (72)
モジュール
- Benchmark (24)
- FileUtils (72)
- PTY (12)
- RakeFileUtils (48)
- Readline (12)
-
WEBrick
:: HTTPUtils (12)
キーワード
- == (12)
- Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (12)
- Telnet (2)
- [] (12)
-
alias
_ command (6) -
all
_ symbols (12) - benchmark (12)
- bm (12)
- cd (24)
- cert (12)
- charset (10)
- chdir (24)
- check (12)
-
coverage
_ report (12) - create (10)
-
def
_ system _ command (6) -
delete
_ all (24) - deq (24)
- dir (24)
- each (54)
-
each
_ data (12) -
each
_ line (72) - escape (12)
- facts (10)
-
fetch
_ path (12) - filename (12)
- filename= (12)
- flock (24)
- foreach (30)
- gets (54)
- hostname (12)
-
install
_ system _ commands (6) - lang (10)
- lex (5)
- lines (18)
- list (24)
- lstat (12)
- lstrip! (12)
-
media
_ type (10) - mlsd (20)
- modify (10)
- name (12)
- name= (12)
- new (20)
-
nowrite
_ flag (12) -
nowrite
_ flag= (12) -
open
_ uri _ or _ path (12) - out (18)
-
peer
_ cert (12) -
peer
_ cert _ chain (12) - pending (12)
- perm (10)
- pop (24)
- popen (168)
- quiet (12)
- quiet? (12)
- raw (12)
- readline (12)
- readlines (27)
- ready? (1)
-
respond
_ to? (12) - ruby (12)
-
send
_ mail (12) - sendmail (12)
- sh (12)
- shift (24)
- size (10)
- start (32)
- status (12)
- system (18)
- terminated? (12)
- transact (18)
- transaction (12)
- type (10)
-
unalias
_ command (6) -
undef
_ system _ command (6) - unique (10)
- upto (12)
-
verbose
_ flag (12) -
verbose
_ flag= (12)
検索結果
先頭5件
-
FalseClass
# |(other) -> bool (21142.0) -
other が真なら true を, 偽なら false を返します。
...alse を返します。
@param other 論理和を行なう式です。
| は再定義可能な演算子に分類されていますので、通常は false | other の形で使われます。
//emlist[例][ruby]{
p false | true #=> true
p false | false #=> false
p false | nil #=> false......p false | (1 == 1) #=> true
p false | (1 + 1) #=> true
p false.|(true) #=> true
p false.|(false) #=> false
p false.|(nil) #=> false
p false.|(1 == 1) #=> true
p false.|(1 + 1) #=> true
//}... -
Net
:: FTP # ls(*args) {|line| . . . } -> nil (15205.0) -
LIST コマンドを送信し、結果を返します。
LIST コマンドを送信し、結果を返します。
ブロックとともに呼び出された場合は各行に対してブロックを
実行します。ブロックなしの場合には文字列の配列で結果を返します。
@param args LIST の引数を文字列で渡します。複数渡すことができます。
@raise Net::FTPTempError 応答コードが 4yz のときに発生します。
@raise Net::FTPPermError 応答コードが 5yz のときに発生します。
@raise Net::FTPProtoError 応答コードが RFC 的に正しくない場合に発生します。
@raise Net::FTPReply... -
Net
:: FTP # ls(*args) -> [String] (15105.0) -
LIST コマンドを送信し、結果を返します。
LIST コマンドを送信し、結果を返します。
ブロックとともに呼び出された場合は各行に対してブロックを
実行します。ブロックなしの場合には文字列の配列で結果を返します。
@param args LIST の引数を文字列で渡します。複数渡すことができます。
@raise Net::FTPTempError 応答コードが 4yz のときに発生します。
@raise Net::FTPPermError 応答コードが 5yz のときに発生します。
@raise Net::FTPProtoError 応答コードが RFC 的に正しくない場合に発生します。
@raise Net::FTPReply... -
Net
:: FTP # mlsd(pathname = nil) -> [Net :: FTP :: MLSxEntry] (6213.0) -
pathname で指定したディレクトリに含まれているファイルの詳細な情報を得ます。
...な情報を得ます。
ディレクトリの各ファイルの情報が
Net::FTP::MLSxEntry のオブジェクトの配列として得られます。
どのような情報を取り出せるかは Net::FTP::MLSxEntry
を参照してください。
Net::FTP#list は
結果が文字列で得られ......TP の MLST コマンド 3659 を使います。FTPのLISTコマンドは
その出力結果の標準化がなされていないため、標準的結果を得るコマンドとして
MLST/MLSD が定義されました。
@param pathname 情報を得るディレクトリ名
@see Net::FTP#mlst
req......uire 'net/ftp'
Net::FTP.open("ftp.example.org") do |ftp|
ftp.login("anonymous", "foobar@example.com")
p ftp.mlsd("/")
# =>
# [#<Net::FTP::MLSxEntry:0x00558fbfa379c0
# @facts=
# {"modify"=>2014-08-25 16:44:41 UTC,
# "perm"=>"fle",
# "type"=>"cdir",... -
Net
:: FTP # mlsd(pathname = nil) {|entry| . . . } -> () (6213.0) -
pathname で指定したディレクトリに含まれているファイルの詳細な情報を得ます。
...な情報を得ます。
ディレクトリの各ファイルの情報が
Net::FTP::MLSxEntry のオブジェクトの配列として得られます。
どのような情報を取り出せるかは Net::FTP::MLSxEntry
を参照してください。
Net::FTP#list は
結果が文字列で得られ......TP の MLST コマンド 3659 を使います。FTPのLISTコマンドは
その出力結果の標準化がなされていないため、標準的結果を得るコマンドとして
MLST/MLSD が定義されました。
@param pathname 情報を得るディレクトリ名
@see Net::FTP#mlst
req......uire 'net/ftp'
Net::FTP.open("ftp.example.org") do |ftp|
ftp.login("anonymous", "foobar@example.com")
p ftp.mlsd("/")
# =>
# [#<Net::FTP::MLSxEntry:0x00558fbfa379c0
# @facts=
# {"modify"=>2014-08-25 16:44:41 UTC,
# "perm"=>"fle",
# "type"=>"cdir",... -
String
# lstrip! -> self | nil (6201.0) -
文字列の先頭にある空白文字を全て破壊的に取り除きます。 空白文字の定義は " \t\r\n\f\v\0" です。
...義は " \t\r\n\f\v\0" です。
lstrip! は self を変更して返します。
ただし取り除く空白がなかったときは nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
str = " abc"
p str.lstrip! # => "abc"
p str # => "abc"
str = "abc"
p str.lstrip! # => nil
p str... -
File
# lstat -> File :: Stat (6112.0) -
ファイルの状態を含む File::Stat オブジェクトを生成して返します。 シンボリックリンクに関してリンクそのものの情報を返します。 lstat(2) を実装していないシステムでは、IO#statと同じです。
...File::Stat オブジェクトを生成して返します。
シンボリックリンクに関してリンクそのものの情報を返します。
lstat(2) を実装していないシステムでは、IO#statと同じです。
@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。
@raise IOE......ose されている場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
# testlink は testfile のシンボリックリンク
File.open("testlink") do |f|
p f.lstat == File.stat("testfile") # => false
p f.stat == File.stat("testfile") # => true
end
//}
@see IO#stat, File.stat, File.lstat... -
Symbol
. all _ symbols -> [Symbol] (6112.0) -
定義済みの全てのシンボルオブジェクトの配列を返します。
...定義済みの全てのシンボルオブジェクトの配列を返します。
p Symbol.all_symbols #=> [:RUBY_PLATFORM, :RUBY_VERSION, ...]
リテラルで表記したシンボルのうち、コンパイル時に値が決まるものはその時に生成されます。
それ以外の式......'make_3'
end
p Symbol.all_symbols.select{|sym|sym.to_s.include? 'make'}
#=> [:make_1, :make_2]
re = #確実に生成されるように代入操作を行う
:make_1,
:'make_2',
:"#{number}",
'make_4'.intern
p Symbol.all_symbols.select{|sym|sym.to_s.include? 'make'}
#=> [:mak... -
FileUtils
# sh(*cmd) {|result , status| . . . } (3125.0) -
与えられたコマンドを実行します。
...の解釈に関しては Kernel.#exec を参照してください。
例:
sh %{ls -ltr}
sh 'ls', 'file with spaces'
# check exit status after command runs
sh %{grep pattern file} do |ok, res|
if ! ok
puts "pattern not found (status = #{res.exitstatus})"
end...