るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2048件ヒット [1-100件を表示] (0.023秒)
トップページ > クエリ:log[x] > クエリ:INFO[x]

別のキーワード

  1. logger log
  2. math log
  3. syslog log
  4. _builtin log
  5. webrick/log log

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

logger (26156.0)

ログを記録するためのライブラリです。

...ラー
: WARN
警告
: INFO
一般的な情報
: DEBUG
低レベルの情報

全てのメッセージは必ずログレベルを持ちます。また Logger オブジェクトも同じように
ログレベルを持ちます。メッセージのログレベルが Logger オブジェクトの...
...段は INFO しか記録していないが、デバッグ情報が必要になった時には、
Log
ger オブジェクトのログレベルを DEBUG に下げるなどという使い方をします。

==== 例

//emlist[][ruby]{
require 'logger'
log
ger = Logger.new(STDOUT)
log
ger.level = Logger::W...
...er.debug("Created logger")
log
ger.info("Program started")
log
ger.warn("Nothing to do!")

path = "a_non_existent_file"

begin
File.foreach(path) do |line|
unless line =~ /^(\w+) = (.*)$/
log
ger.error("Line in wrong format: #{line.chomp}")
end
end
rescue => err
log
ger.fatal("Caught...

WEBrick::BasicLog#log(level, msg) -> () (21107.0)

指定された msg を指定されたログレベル level でログに記録します。

...指定された msg を指定されたログレベル level でログに記録します。

@param level 記録したい msg のレベルを FATAL, ERROR, WARN, INFO, DEBUG のいずれかの定数で指定します。

@param msg 記録したい文字列を指定します。...

Logger::Severity::INFO -> Integer (21101.0)

ログレベル:情報を表す定数です。

ログレベル:情報を表す定数です。

WEBrick::BasicLog::INFO (21101.0)

ログレベルを表す定数です。重要度は4番です。

ログレベルを表す定数です。重要度は4番です。

Syslog::Level::LOG_INFO -> Integer (12209.0)

優先度(priorities)を示す定数。 定数 の詳細については syslog(3) を参照してください。

...優先度(priorities)を示す定数。
定数 の詳細については syslog(3) を参照してください。...

絞り込み条件を変える

Syslog::Logger#info(message = nil, &block) -> true (12139.0)

INFO 情報を出力します。syslog の info の情報として記録されます。

...
INFO
情報を出力します。syslog info の情報として記録されます。

ブロックを与えなかった場合は、message をメッセージとしてログを出力します。

ブロックを与えた場合は、ブロックを評価した結果をメッセージとして ロ...
...グを出力します。

引数とブロックを同時に与えた場合は、message をメッセージとしてログを出
力します(ブロックは評価されません)。

@see Syslog::Logger::LEVEL_MAP, Logger#info...

Syslog::Logger#info? -> bool (12133.0)

self が INFO 以上の(syslog の info)ログレベルのメッセージを記録する場合 に true を返します。

...self が INFO 以上の(syslog info)ログレベルのメッセージを記録する場合
に true を返します。...

syslog/logger (12042.0)

Logger のようなインターフェイスを用いて syslog にログを記録するた めのサブライブラリです。Syslog::Logger を使って複数のマシンでログ を集約する事もできます。

...Logger のようなインターフェイスを用いて syslog にログを記録するた
めのサブライブラリです。Syslog::Logger を使って複数のマシンでログ
を集約する事もできます。

デフォルトでは、Syslog::Logger はプログラム名として 'ruby' を...
...slog::Logger.new の第一引数にプ
ログラム名を渡してください。

[注意] Syslog::Logger のプログラム名の変更は最初の初期化の時だけ
しか行う事ができません。これは Syslog::Logger が syslog を利用す
る上での制限です。(これは syslog...
...log::Logger オブジェクトを作成した後はプログラム名を変更しよう
としても無視されます。

=== 例

ローカルマシンの syslogd にログを保存:

require 'syslog/logger'

log
= Syslog::Logger.new 'my_program'
log
.info 'this line will be logged via syslog...

Logger#info(progname = nil) -> true (9166.0)

INFO 情報を出力します。

...
INFO
情報を出力します。

ブロックを与えなかった場合は、progname をメッセージとしてログを出力します。

ブロックを与えた場合は、ブロックを評価した結果をメッセージとして
ログを出力します。

引数とブロックを同...
...ます。

//emlist[例][ruby]{
require 'logger'

log
ger = Logger.new(STDOUT)
log
ger.info("info1") # => I, [2019-03-21T03:36:28.003418 #2533] INFO -- : info1
log
ger.info("MainApp") { "info2" } # => I, [2019-03-21T03:36:28.003493 #2533] INFO -- MainApp: info2
//}

@see Logger#debug...
<< 1 2 3 ... > >>