種類
- 文書 (27)
- 変数 (24)
- 特異メソッド (24)
- インスタンスメソッド (12)
- クラス (12)
クラス
- Regexp (36)
モジュール
- Kernel (24)
キーワード
-
$ LAST _ MATCH _ INFO (12) -
$ ~ (12) -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - =~ (12)
-
last
_ match (24) -
ruby 1
. 6 feature (12) - パターンマッチ (3)
検索結果
先頭5件
-
MatchData (38006.0)
-
正規表現のマッチに関する情報を扱うためのクラス。
...正規表現のマッチに関する情報を扱うためのクラス。
このクラスのインスタンスは、
* Regexp.last_match
* Regexp#match, String#match
* $~
などにより得られます。... -
Regexp
. last _ match -> MatchData (6267.0) -
カレントスコープで最後に行った正規表現マッチの MatchData オ ブジェクトを返します。このメソッドの呼び出しは $~ の参照と同じです。
...の MatchData オ
ブジェクトを返します。このメソッドの呼び出しは $~
の参照と同じです。
//emlist[例][ruby]{
/(.)(.)/ =~ "ab"
p Regexp.last_match # => #<MatchData:0x4599e58>
p Regexp.last_match[0] # => "ab"
p Regexp.last_match[1] # => "a"
p Regexp.last_match[......2] # => "b"
p Regexp.last_match[3] # => nil
//}... -
Kernel
$ $ LAST _ MATCH _ INFO -> MatchData | nil (6220.0) -
$~ の別名
...f=https://www.ruby-lang.org/en/about/license.txt>license</a>"
if /<a href=(.+?)>/ =~ str
p $LAST_MATCH_INFO[0] #=> "<a href=https://www.ruby-lang.org/en/about/license.txt>"
p $LAST_MATCH_INFO[1] #=> "https://www.ruby-lang.org/en/about/license.txt"
p $LAST_MATCH_INFO[2] #=> nil
end... -
Regexp
. last _ match(nth) -> String | nil (6182.0) -
整数 nth が 0 の場合、マッチした文字列を返します ($&)。それ以外では、nth 番目の括弧にマッチ した部分文字列を返します($1,$2,...)。 対応する括弧がない場合やマッチしなかった場合には nil を返し ます。
...=~ "ab"
p Regexp.last_match # => #<MatchData:0x4599e58>
p Regexp.last_match(0) # => "ab"
p Regexp.last_match(1) # => "a"
p Regexp.last_match(2) # => "b"
p Regexp.last_match(3) # => nil
//}
正規表現全体がマッチしなかった場合、引数なしの
Regexp.last_match はnil......対して、last_match(1) は nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
str = "This is Regexp"
/That is Regexp/ =~ str
p Regexp.last_match # => nil
begin
p Regexp.last_match[1] # 例外が発生する
rescue
puts $! # => undefined method `[]' for nil:NilClass
end
p Regexp.last_match(1) # =>... -
Kernel
$ $ ~ -> MatchData | nil (145.0) -
現在のスコープで最後に成功したマッチに関する MatchDataオブジェクトです。 Regexp.last_match の別名です。
...最後に成功したマッチに関する MatchDataオブジェクトです。
Regexp.last_match の別名です。
このデータから n 番目のマッチ ($n) を取り出すためには $~[n] を使います。
この値に代入すると Regexp.last_match や、 $&, $1, $2, ... などの......関連する組み込み変数の値が変化します。
MatchData オブジェクトでも nil でもない値を代入しようとすると TypeError が発生します。
この変数はローカルスコープかつスレッドローカルです。
Ruby起動時の初期値は nil です。
/... -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (66.0) -
1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))
...Marshal/Object#marshal_dump>)) [new]
追加 ((<ruby-dev:21016>))
=== MatchData
: ((<MatchData#captures|MatchData/captures>)) [new]
追加。((<RCR#139>))
: ((<MatchData#select|MatchData/select>)) [new]
((<MatchData>)) は、Enumerable ではありませんが、Enumerable#select
と......の他
: ((<Array#values_at|Array/values_at>)) [new]
: ((<Hash#values_at|Hash/values_at>)) [new]
: ((<ENV/ENV.values_at>)) [new]
: ((<MatchData#values_at|MatchData/values_at>)) [new]
: ((<aStruct#values_at|Struct/values_at>)) [new]
ruby 1.6 の ((<indexes|Array/indexes>)) は、values_at とい......[compat]
終了メッセージを指定できるようになりました。
=== Array
: ((<Array#first|Array/first>)) [compat]
: ((<Array#last|Array/last>)) [compat]
省略可能な引数を追加
: ((<Array#push|Array/push>)) [compat]
: ((<Array#unshift|Array/unshift>)) [compat]
: ((<Array... -
ruby 1
. 6 feature (66.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
....7 (2002-03-01) [i586-linux]
#<MatchData:0x401b1be4>
-:3: wrong argument type nil (expected Match) (TypeError)
^^^^^ MatchData の間違い
=> ruby 1.6.7 (2002-04-04) [i586-linux]
#<MatchData:0x401b1c98>
nil
: 2002-03-25......rindex(/bar/, -4)
p $~
=> ruby 1.6.7 (2002-03-06) [i586-linux]
#<MatchData:0x401b1be4>
#<MatchData:0x401b198c>
#<MatchData:0x401b1644>
#<MatchData:0x401b1414>
=> ruby 1.6.7 (2002-03-19) [i586-linux]
nil
nil......Tue Jun 5 15:16:06 2001 Yukihiro Matsumoto <matz@ruby-lang.org>
* eval.c (rb_add_method): should not call rb_secure(), for
last_func may not be set.
差分は以下のようです。
@@ -227,10 +227,7 @@ rb_add_method(klass, mid, node, noex)
NODE *bo... -
Regexp
# =~(string) -> Integer | nil (18.0) -
文字列 string との正規表現マッチを行います。マッチした場合、 マッチした位置のインデックスを返します(先頭は0)。マッチしなかった 場合、あるいは string が nil の場合には nil を返 します。
...p /foo/ =~ "foo" # => 0
p /foo/ =~ "afoo" # => 1
p /foo/ =~ "bar" # => nil
//}
組み込み変数 $~ もしくは Regexp.last_match にマッチに関する情報 MatchData が設定されます。
文字列のかわりにSymbolをマッチさせることができます。
@param string マッ......ブジェクト
でも Symbol でもない場合発生します。
//emlist[例][ruby]{
p /foo/ =~ "foo" # => 0
p Regexp.last_match(0) # => "foo"
p /foo/ =~ "afoo" # => 1
p $~[0] # => "foo"
p /foo/ =~ "bar" # => nil
unless /foo/ === "bar"
put... -
パターンマッチ (18.0)
-
パターンマッチ * patterns * variable_binding * variable_pinning * matching_non_primitive_objects * guard_clauses * current_feature_status * pattern_syntax * some_undefined_behavior_examples
...evel: 'high'}]}
john = {school: 'high', schools: [{id: 1, level: 'middle'}]}
case jane
in school:, schools: [*, {id:, level: ^school}] # select the last school, level should match
"matched. school: #{id}"
else
"not matched"
end
#=> "matched. school: 2"
case john # 指定された school の le......px}"
else
"not matched"
end
#=> "matched: 1"
//}
以下のクラスは deconstruct や deconstruct_keys を実装しています。
MatchData#deconstruct
MatchData#deconstruct_keys
Time#deconstruct_keys
Date#deconstruct_keys
DateTime#deconstruct_keys
===[a:guard_clauses] ガード節
if を使...