るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
41件ヒット [1-41件を表示] (0.008秒)

別のキーワード

  1. kernel lambda
  2. _builtin lambda
  3. proc lambda?
  4. _builtin lambda?
  5. lambda proc

検索結果

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (66.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...2-09-21 の ChangeLog 参照。まじめにおっかけるのに疲れたらしい
^^;;)

: ((<Proc/Proc.new>)) [change]
: ((<組み込み関数/lambda>)) [change]
: ((<組み込み関数/proc>)) [change]

以下のように変更されました。((<ruby-dev:20358>))

* Proc.new お...
...from -:1
ruby 1.8.0 (2003-06-21) [i586-linux]

* lambda および proc が返す Proc は引数チェックが厳しい。
break は実行を中断する。

lambda
{|a,b,c| p [a,b,c]}.call(1,2)
=> -:1: wrong # of arguments (2 for...
...(<ruby-talk:72732>))

ENV['environ'] = 'value'
ENV['environ'].sub!(/value/, 'VALUE')
p ENV['environ']

=> ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i586-linux]
"value"

この例のように sub! のような破壊的メソッドの効果がないため混乱すると...

NEWS for Ruby 3.0.0 (24.0)

NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...n Ruby 2.7 will now
result in ArgumentError or different behavior. 14183
* Procs accepting a single rest argument and keywords are no longer
sub
ject to autosplatting. This now matches the behavior of Procs
accepting a single rest argument and no keywords.
16166

//emlist[][ruby]{...
...8661

== Core classes updates

Outstanding ones only.

* Array
* The following methods now return Array instances instead of subclass instances when called on subclass instances: 6087
* Array#drop
* Array#drop_while
* Array#flatten
* Array#slice!
* Array#slice /...
...* Kernel#eval when called with two arguments will use `"(eval)"` for `__FILE__` and `1` for `__LINE__` in the evaluated code. 4352
* Kernel#lambda now warns if called without a literal block. 15973
* Kernel.sleep invokes the scheduler hook `#kernel_sleep(...)` in a non-blocking execution...

ruby 1.9 feature (24.0)

ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。

...るようになりました

* obsolete 要素、実験要素除去
: 実験中だった meth -> { ... } という -> が除去されました (lambda のかわりの -> { ... } は残っています)
: 実験中だった ;; が除去されました
: いくらか obsolete な構文が除去...
....stress = true とすると、GC を行えるすべての機会で GC を行います。

=== 2005-12-15

: sub [obsolete]
: gsub [obsolete]
: sub! [obsolete]
: gsub! [obsolete]
: chop [obsolete]
: chop! [obsolete]
: chomp [obsolete]
: cho...
...]
: Net::HTTPHeader#content_length= [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#content_type [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#main_type [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#sub_type [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#type_params [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#content_type= [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#set_content_type [lib] [ne...

irb (12.0)

irb は Interactive Ruby の略です。 irb を使うと、Ruby の式を標準入力から簡単に入力・実行することができます。

...を起動すると、
ローカル変数 x が見えなくなっています。
これが「独立した環境」の意味です。

===[a:configure_sub_irb] サブ irb の設定

irb コマンド起動時のインタプリタの設定は
コマンドラインオプションと IRB.conf の値で決...
...irb の設定をまとめて設定することができます。

以下に例を示します。

$ irb
irb(main):001:0> IRB.conf[:IRB_RC] = lambda {|conf| conf.prompt_i = "> " }
=> #<Proc:0x00002a95fa3fd8@(irb):2>
irb(main):002:0> irb
>

=== irb の使用例

irb のいろいろな使用...