889件ヒット
[101-200件を表示]
(0.115秒)
ライブラリ
- pathname (889)
キーワード
- <=> (12)
- == (12)
- === (12)
- absolute? (12)
- ascend (12)
- binread (12)
- binwrite (12)
- blockdev? (12)
- chardev? (12)
- children (12)
- cleanpath (12)
- delete (12)
- descend (12)
- directory? (12)
-
each
_ child (24) -
each
_ entry (12) -
each
_ filename (12) -
each
_ line (24) - empty? (9)
- eql? (12)
- executable? (12)
-
executable
_ real? (12) - exist? (12)
- file? (12)
- find (12)
- fnmatch (12)
- fnmatch? (12)
- glob (16)
- grpowned? (12)
- lchmod (12)
- lchown (12)
- lstat (12)
-
make
_ link (12) -
make
_ symlink (12) - mkpath (12)
- mountpoint? (12)
- open (24)
- opendir (12)
- owned? (12)
- pipe? (12)
- read (12)
- readable? (12)
-
readable
_ real? (12) - readlines (12)
- readlink (12)
- realdirpath (12)
- realpath (24)
- relative? (12)
-
relative
_ path _ from (12) - rmtree (12)
- root? (12)
- setgid? (12)
- setuid? (12)
- size? (12)
- socket? (12)
- split (12)
- stat (12)
- sticky? (12)
- sub (12)
-
sub
_ ext (12) - symlink? (12)
- truncate (12)
- unlink (12)
-
world
_ readable? (12) -
world
_ writable? (12) - writable? (12)
-
writable
_ real? (12) - write (12)
- zero? (12)
検索結果
先頭5件
-
Pathname
# each _ filename {|v| . . . } -> nil (6102.0) -
self のパス名要素毎にブロックを実行します。
...self のパス名要素毎にブロックを実行します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
Pathname.new("/foo/../bar").each_filename {|v| p v}
# => "foo"
# ".."
# "bar"
//}... -
Pathname
# each _ line(*args) -> Enumerator (6102.0) -
IO.foreach(self.to_s, *args, &block) と同じです。
...self.to_s, *args, &block) と同じです。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
Pathname("testfile").each_line
# => #<Enumerator: IO:foreach("testfile")>
//}
//emlist[例 ブロックを指定][ruby]{
require "pathname"
IO.write("testfile", "li......e1\nline2,\nline3\n")
Pathname("testfile").each_line {|f| p f }
# => "line1\n"
# => "line2,\n"
# => "line3\n"
//}
//emlist[例 limit を指定][ruby]{
require "pathname"
IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
Pathname("testfile").each_line(4) {|f| p f }
# => "line"
# => "1\n"
# => "line"......# => "2,\n"
# => "line"
# => "3\n"
//}
//emlist[例 sep を指定][ruby]{
require "pathname"
IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
Pathname("testfile").each_line(",") {|f| p f }
# => "line1\nline2,"
# => "\nline3\n"
//}
@see IO.foreach... -
Pathname
# executable? -> bool (6102.0) -
FileTest.executable?(self.to_s) と同じです。
...FileTest.executable?(self.to_s) と同じです。
@see FileTest.#executable?... -
Pathname
# executable _ real? -> bool (6102.0) -
FileTest.executable_real?(self.to_s) と同じです。
...FileTest.executable_real?(self.to_s) と同じです。
@see FileTest.#executable_real?... -
Pathname
# file? -> bool (6102.0) -
FileTest.file?(self.to_s) と同じです。
...FileTest.file?(self.to_s) と同じです。
@see FileTest.#file?... -
Pathname
# glob(pattern , flags=0) -> [Pathname] (6102.0) -
ワイルドカードの展開を行なった結果を、 Pathname オブジェクトの配列として返します。
...、
Pathname オブジェクトの配列として返します。
引数の意味は、Dir.glob と同じです。 flag の初期値である 0 は「何
も指定しない」ことを意味します。
ブロックが与えられたときは、ワイルドカードにマッチした Pathname オ......ては nil を返します。
このメソッドは内部で Dir.glob の base キーワード引数を使っています。
@param pattern ワイルドカードパターンです
@param flags パターンマッチ時のふるまいを変化させるフラグを指定します
//emlist[][ruby]{......require "pathname"
Pathname("ruby-2.4.2").glob("R*.md") # => [#<Pathname:ruby-2.4.2/README.md>, #<Pathname:ruby-2.4.2/README.ja.md>]
//}
@see Dir.glob
@see Pathname.glob... -
Pathname
# glob(pattern , flags=0) {|pathname| . . . } -> nil (6102.0) -
ワイルドカードの展開を行なった結果を、 Pathname オブジェクトの配列として返します。
...、
Pathname オブジェクトの配列として返します。
引数の意味は、Dir.glob と同じです。 flag の初期値である 0 は「何
も指定しない」ことを意味します。
ブロックが与えられたときは、ワイルドカードにマッチした Pathname オ......ては nil を返します。
このメソッドは内部で Dir.glob の base キーワード引数を使っています。
@param pattern ワイルドカードパターンです
@param flags パターンマッチ時のふるまいを変化させるフラグを指定します
//emlist[][ruby]{......require "pathname"
Pathname("ruby-2.4.2").glob("R*.md") # => [#<Pathname:ruby-2.4.2/README.md>, #<Pathname:ruby-2.4.2/README.ja.md>]
//}
@see Dir.glob
@see Pathname.glob... -
Pathname
# lchmod(mode) -> Integer (6102.0) -
File.lchmod(mode, self.to_s) と同じです。
...File.lchmod(mode, self.to_s) と同じです。
@param mode ファイルのアクセス権限を整数で指定します。
@see File.lchmod... -
Pathname
# lchown(owner , group) -> Integer (6102.0) -
File.lchown(owner, group, self.to_s) と同じです。
...File.lchown(owner, group, self.to_s) と同じです。
@param owner オーナーを指定します。
@param group グループを指定します。
@see File.lchown... -
Pathname
# lstat -> File :: Stat (6102.0) -
File.lstat(self.to_s) と同じです。
...File.lstat(self.to_s) と同じです。
@see File.lstat...