804件ヒット
[101-200件を表示]
(0.068秒)
種類
- 定数 (516)
- インスタンスメソッド (144)
- 特異メソッド (108)
- モジュール関数 (24)
- ライブラリ (12)
ライブラリ
- ビルトイン (72)
- etc (468)
-
io
/ console (24) -
rexml
/ document (144) -
rexml
/ streamlistener (12) -
ripper
/ sexp (24) - socket (36)
-
webrick
/ httputils (12)
クラス
- Addrinfo (12)
- IO (24)
-
REXML
:: Document (12) -
REXML
:: Element (84) -
REXML
:: Text (48) - Ripper (24)
- UNIXSocket (24)
モジュール
- Etc (468)
-
GC
:: Profiler (12) - Process (60)
-
REXML
:: StreamListener (12) -
WEBrick
:: HTTPUtils (12)
キーワード
-
CLOCK
_ MONOTONIC _ RAW (12) -
CLOCK
_ MONOTONIC _ RAW _ APPROX (12) -
CLOCK
_ UPTIME _ RAW (12) -
CLOCK
_ UPTIME _ RAW _ APPROX (12) -
SC
_ 2 _ LOCALEDEF (12) -
SC
_ 2 _ PBS _ LOCATE (12) -
SC
_ AIO _ LISTIO _ MAX (12) -
SC
_ AIO _ PRIO _ DELTA _ MAX (12) -
SC
_ BC _ SCALE _ MAX (12) -
SC
_ CHILD _ MAX (12) -
SC
_ CLK _ TCK (12) -
SC
_ CLOCK _ SELECTION (12) -
SC
_ COLL _ WEIGHTS _ MAX (12) -
SC
_ DELAYTIMER _ MAX (12) -
SC
_ JOB _ CONTROL (12) -
SC
_ LINE _ MAX (12) -
SC
_ LOGIN _ NAME _ MAX (12) -
SC
_ MAPPED _ FILES (12) -
SC
_ MEMLOCK (12) -
SC
_ MEMLOCK _ RANGE (12) -
SC
_ MONOTONIC _ CLOCK (12) -
SC
_ NPROCESSORS _ ONLN (12) -
SC
_ PRIORITY _ SCHEDULING (12) -
SC
_ READER _ WRITER _ LOCKS (12) -
SC
_ REALTIME _ SIGNALS (12) -
SC
_ SEM _ VALUE _ MAX (12) -
SC
_ SHELL (12) -
SC
_ SPIN _ LOCKS (12) -
SC
_ SS _ REPL _ MAX (12) -
SC
_ SYMLOOP _ MAX (12) -
SC
_ THREAD _ PRIORITY _ SCHEDULING (12) -
SC
_ TRACE _ EVENT _ FILTER (12) -
SC
_ TRACE _ LOG (12) -
SC
_ V6 _ ILP32 _ OFF32 (12) -
SC
_ V6 _ ILP32 _ OFFBIG (12) -
SC
_ V6 _ LP64 _ OFF64 (12) -
SC
_ V6 _ LPBIG _ OFFBIG (12) -
SC
_ V7 _ ILP32 _ OFF32 (12) -
SC
_ V7 _ ILP32 _ OFFBIG (12) -
SC
_ V7 _ LP64 _ OFF64 (12) -
SC
_ V7 _ LPBIG _ OFFBIG (12) -
SC
_ XOPEN _ REALTIME (12) -
SC
_ XOPEN _ REALTIME _ THREADS (12) - attlistdecl (12)
-
clock
_ gettime (12) - context (12)
- context= (12)
-
get
_ text (12) - irb (12)
- new (48)
- pair (12)
-
parse
_ header (12) - raw! (12)
- raw= (12)
-
raw
_ data (12) - sexp (12)
-
sexp
_ raw (12) - socketpair (12)
- text (12)
- text= (12)
- value (12)
検索結果
先頭5件
- GC
:: Profiler . raw _ data -> [Hash , . . . ] | nil - Process
. # clock _ gettime(clock _ id , unit=:float _ second) -> Float | Integer - IO
# raw!(min: 1 , time: 0 , intr: false) -> self - REXML
:: StreamListener # attlistdecl(element _ name , attributes , raw _ content) -> () - Ripper
. sexp _ raw(src , filename = & # 39;-& # 39; , lineno = 1) -> object
-
GC
:: Profiler . raw _ data -> [Hash , . . . ] | nil (9207.0) -
GC のプロファイル情報を GC の発生ごとに Hash の配列 (:GC_INVOKE_TIME が早いもの順)で返します。GC::Profiler が有効になっ ていない場合は nil を返します。
...GC::Profiler が有効になっ
ていない場合は nil を返します。
例:
GC::Profiler.enable
GC.start
GC::Profiler.raw_data
# => [
{
:GC_TIME=>1.3000000000000858e-05,
:GC_INVOKE_TIME=>0.010634999999999999,
:HEAP_USE_SIZE=>289640,
:HEAP_TOTAL_SIZE=>5......88960,
:HEAP_TOTAL_OBJECTS=>14724,
:GC_IS_MARKED=>false
},
# ...
]
各項目の意味を以下に示します。
: :GC_TIME
GC の処理時間(秒)
: :GC_INVOKE_TIME
Ruby が起動してから GC が起動するまでに経過した時間(秒)
: :HEAP_USE_SIZE......用サイズ(バイト)
: :HEAP_TOTAL_SIZE
ヒープ全体のサイズ(バイト)
: :HEAP_TOTAL_OBJECTS
ヒープ内に存在するオブジェクトの個数
: :GC_IS_MARKED
GC がマークフェイズかどうか
また、GC_PROFILE_MORE_DETAIL を有効にして Ruby をビルドし... -
Process
. # clock _ gettime(clock _ id , unit=:float _ second) -> Float | Integer (6424.0) -
POSIX の clock_gettime() 関数の時間を返します。
...POSIX の clock_gettime() 関数の時間を返します。
例:
p Process.clock_gettime(Process::CLOCK_MONOTONIC) #=> 896053.968060096
@param clock_id クロックの種類を以下の定数のいずれかで指定します。
サポートされている定数は OS やバー......:CLOCK_REALTIME
SUSv2 to 4, Linux 2.5.63, FreeBSD 3.0, NetBSD 2.0, OpenBSD 2.1, macOS 10.12
: Process::CLOCK_MONOTONIC
SUSv3 to 4, Linux 2.5.63, FreeBSD 3.0, NetBSD 2.0, OpenBSD 3.4, macOS 10.12
: Process::CLOCK_PROCESS_CPUTIME_ID
SUSv3 to 4, Linux 2.5.63, OpenBSD 5.4, macOS 10.12
: Process::CLOC......CLOCK_REALTIME_PRECISE
FreeBSD 8.1
: Process::CLOCK_REALTIME_COARSE
Linux 2.6.32
: Process::CLOCK_REALTIME_ALARM
Linux 3.0
: Process::CLOCK_MONOTONIC_FAST
FreeBSD 8.1
: Process::CLOCK_MONOTONIC_PRECISE
FreeBSD 8.1
: Process::CLOCK_MONOTONIC_COARSE
Linux 2.6.32
: Process::CLOCK_MONOTONIC_RAW
L... -
IO
# raw!(min: 1 , time: 0 , intr: false) -> self (6239.0) -
raw モードを有効にします。端末のモードを後で元に戻す必要がある場合は IO#raw を使用してください。
...
raw モードを有効にします。端末のモードを後で元に戻す必要がある場合は
IO#raw を使用してください。
@return 自身を返します。
@see IO#raw... -
REXML
:: StreamListener # attlistdecl(element _ name , attributes , raw _ content) -> () (6213.0) -
DTDの属性リスト宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックです。
...です。
@param element_name 要素名が文字列で渡されます
@param attributes 属性名とそのデフォルト値の対応が
{ 属性名文字列 => デフォルト値文字列(無ければnil) } という
ハッシュテーブルで渡されます
@param raw_content 文書内......の文字列がそのまま渡されます
=== 例
<!ATTLIST a att CDATA #REQUIRED xyz CDATA "foobar">
という属性リスト宣言に対しては
element_name: "a"
attributes: {"att"=>nil, "xyz"=>"foobar"}
raw_content: " \n<!ATTLIST a att CDATA #REQUIRED xyz CDATA \"foobar\">"
という... -
Ripper
. sexp _ raw(src , filename = & # 39;-& # 39; , lineno = 1) -> object (6213.0) -
Ruby プログラム str を解析して S 式のツリーにして返します。
...m src Ruby プログラムを文字列か IO オブジェクトで指定します。
@param filename src のファイル名を文字列で指定します。省略すると "-" になります。
@param lineno src の開始行番号を指定します。省略すると 1 になります。
実行......ています。
//emlist[例][ruby]{
require 'ripper'
require 'pp'
pp Ripper.sexp_raw("def m(a) nil end")
# => [:program,
# [:stmts_add,
# [:stmts_new],
# [:def,
# [:@ident, "m", [1, 4]],
# [:paren, [:params, [[:@ident, "a", [1, 6]]], nil, nil, nil]],
# [:bodystmt,......# [:stmts_add, [:stmts_new], [:var_ref, [:@kw, "nil", [1, 9]]]],
# nil,
# nil,
# nil]]]]
//}
Ripper.sexp_raw は Ripper.sexp とは異なり解析結果を加工しません。
@see Ripper.sexp... -
REXML
:: Text # value -> String (6112.0) -
テキストの内容を非正規化(すべての実体をアンエスケープ)された状態で返します。
...。
このメソッドの返り値では raw モードや entity_filter は無視されます。
@see REXML::Text#raw, REXML::Text#to_s
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
t = REXML::Text.new("< & foobar", false, nil, false)
t.to_s # => "< & foobar"
t.value # => "< & foobar"
//}... -
REXML
:: Text . new(arg , respect _ whitespace = false , parent = nil , raw = nil , entity _ filter = nil , illegal = REXML :: Text :: NEEDS _ A _ SECOND _ CHECK) (3255.0) -
テキストノードオブジェクトを生成します。
...使われます。
REXML::Text オブジェクトの場合はその内容が複製されます。
respect_whitespace に真を指定すると、arg に含まれる空白文字は保存されます。
偽の場合は空白はまとめられます。
raw は true, false, nil のいずれかを指定......が
raw モードであるかどうかを決めます。
true の場合、そのノードは raw モードであると解釈され、
テキストにはエスケープされていないXMLマークアップは
含まれていないと仮定し、テキストの内容は変更されません。
false......は raw モードであると解釈され、
rexml はテキストに含まれているすべての(定義済み)実体を
エスケープします
nilの場合、親ノードが raw モードであるかどうかで
self が raw モードになるかどうかが決まります。
arg に REXML::Tex... -
REXML
:: Element # context -> {Symbol => object} | nil (3230.0) -
要素の「コンテキスト」を Hash で返します。
...コンテキスト」を Hash で返します。
コンテキストとは text node (REXML::Text) での特別な文字、特に空白について
の取り扱いについての設定です。
以下の Symbol をハッシュのキーとして使います。
: :respect_whitespace
空白を考慮......列の配列で指定します。
また、すべての要素で空白を考慮して欲しい場合には
:all を指定します。
デフォルト値は :all です。
REXML::Element#whitespace も参照してください。
: :compress_whitespace
空白を無視して欲しい要素の......の要素で無視して欲しい場合は :all を指定します。
これが設定された場合、空白のみからなる text node は追加されません。
REXML::Element#ignore_whitespace_nodes も参照してください。
: :raw
raw mode で取り扱いをして欲しい要素の... -
REXML
:: Document . new(source = nil , context = {}) -> REXML :: Document (3130.0) -
Document オブジェクトを生成します。
...ource には String、IO、REXML::Document のいずかが
指定できます。 REXML::Document を指定すると
コンテキストと要素、属性が複製されます。
文字列の場合はそれを XML と見なしてパースします。
IOの場合は、XML文書を読み出してパー......す。
以下の Symbol をハッシュのキーとして使います。
: :respect_whitespace
空白を考慮して欲しい要素の名前の集合を文字列の配列で指定します。
また、すべての要素で空白を考慮して欲しい場合には
:all を指定します。......の要素で無視して欲しい場合は :all を指定します。
これが設定された場合、空白のみからなる text node は追加されません。
REXML::Element#ignore_whitespace_nodes も参照してください。
: :raw
raw mode で取り扱いをして欲しい要素の...