ライブラリ
- ビルトイン (390)
-
irb
/ cmd / help (12) -
irb
/ extend-command (12) -
net
/ telnet (2) - open3 (36)
- openssl (12)
- optparse (12)
- pty (24)
- rake (12)
- readline (12)
-
shell
/ process-controller (6) - timeout (21)
- win32ole (24)
クラス
- Fiber (6)
-
IRB
:: ExtendCommand :: Help (12) - LocalJumpError (24)
- OptionParser (12)
-
PTY
:: ChildExited (12) -
Process
:: Status (24) -
Shell
:: ProcessController (6) - SystemExit (12)
- Thread (72)
- WIN32OLE (12)
-
WIN32OLE
_ TYPE (12)
モジュール
- FileUtils (12)
-
IRB
:: ExtendCommandBundle (12) - Kernel (124)
- ObjectSpace (24)
- Open3 (36)
- Process (80)
- Readline (12)
- Signal (24)
- Timeout (21)
キーワード
- ChildExited (12)
- OCSP (12)
- Ruby用語集 (12)
- Telnet (2)
-
USING
_ AT _ EXIT _ WHEN _ PROCESS _ EXIT (6) - abort (24)
-
at
_ exit (12) -
define
_ finalizer (24) - execute (12)
- exit! (24)
-
exit
_ value (12) - exited? (12)
- exitstatus (12)
- fork (24)
- getoptlong (12)
- irb (12)
-
irb
_ exit (12) - kill (24)
-
last
_ status (8) -
localjump
_ exitstatus (12) -
ole
_ respond _ to? (12) -
on
_ tail (12) - pass (12)
- pipeline (12)
-
pipeline
_ r (24) - progids (12)
- raise (6)
-
rb
_ ensure (12) -
rb
_ f _ at _ exit (12) -
rb
_ f _ exit (12) -
rb
_ gc _ call _ finalizer _ at _ exit (12) -
rb
_ thread _ exit (12) - readline (12)
- reason (12)
- sh (12)
- status (24)
- success? (12)
- system (28)
- terminate (12)
- throw (12)
- timeout (21)
- trap (24)
- wait (12)
- wait2 (12)
- waitall (12)
- waitpid (12)
- waitpid2 (12)
- セキュリティモデル (2)
- 制御構造 (12)
検索結果
先頭5件
-
Process
. # wait(pid = -1 , flags = 0) -> Integer | nil (106.0) -
pid で指定される特定の子プロセスの終了を待ち、そのプロセスが 終了した時に pid を返します。 wait2, waitpid2 は子プロセスの pid と終了ステータスを表す Process::Status オブジェクトの配列を返します。 ノンブロッキングモードで子プロセスがまだ終了していない時には nil を返します。
...ss::Status オブジェクトの配列を返します。
ノンブロッキングモードで子プロセスがまだ終了していない時には
nil を返します。
$? に終了した子プロセスの Process::Status オブジェクトがセットされます。
@param pid 子プロセス......を待ちます。
-1 未満なら pid の絶対値とプロセスグループ ID が同じ任意の子プロセスを待ちます。
@param flags Process モジュールの定数 Process::WNOHANG(ノンブロッキングモード)と
Process::WUNTRACED の論理和を指定し......では
flags はいつも nil または 0 を指定する必要があります。
@raise Errno::ECHILD 子プロセスが存在しない場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
pid = fork { sleep 1 }
Process.wait2 # => [70024, #<Process::Status: pid 70024 exit 0>]
//}
@see wait(... -
Process
. # wait2(pid = -1 , flags = 0) -> [Integer , Process :: Status] | nil (106.0) -
pid で指定される特定の子プロセスの終了を待ち、そのプロセスが 終了した時に pid を返します。 wait2, waitpid2 は子プロセスの pid と終了ステータスを表す Process::Status オブジェクトの配列を返します。 ノンブロッキングモードで子プロセスがまだ終了していない時には nil を返します。
...ss::Status オブジェクトの配列を返します。
ノンブロッキングモードで子プロセスがまだ終了していない時には
nil を返します。
$? に終了した子プロセスの Process::Status オブジェクトがセットされます。
@param pid 子プロセス......を待ちます。
-1 未満なら pid の絶対値とプロセスグループ ID が同じ任意の子プロセスを待ちます。
@param flags Process モジュールの定数 Process::WNOHANG(ノンブロッキングモード)と
Process::WUNTRACED の論理和を指定し......では
flags はいつも nil または 0 を指定する必要があります。
@raise Errno::ECHILD 子プロセスが存在しない場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
pid = fork { sleep 1 }
Process.wait2 # => [70024, #<Process::Status: pid 70024 exit 0>]
//}
@see wait(... -
Process
. # waitpid(pid = -1 , flags = 0) -> Integer | nil (106.0) -
pid で指定される特定の子プロセスの終了を待ち、そのプロセスが 終了した時に pid を返します。 wait2, waitpid2 は子プロセスの pid と終了ステータスを表す Process::Status オブジェクトの配列を返します。 ノンブロッキングモードで子プロセスがまだ終了していない時には nil を返します。
...ss::Status オブジェクトの配列を返します。
ノンブロッキングモードで子プロセスがまだ終了していない時には
nil を返します。
$? に終了した子プロセスの Process::Status オブジェクトがセットされます。
@param pid 子プロセス......を待ちます。
-1 未満なら pid の絶対値とプロセスグループ ID が同じ任意の子プロセスを待ちます。
@param flags Process モジュールの定数 Process::WNOHANG(ノンブロッキングモード)と
Process::WUNTRACED の論理和を指定し......では
flags はいつも nil または 0 を指定する必要があります。
@raise Errno::ECHILD 子プロセスが存在しない場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
pid = fork { sleep 1 }
Process.wait2 # => [70024, #<Process::Status: pid 70024 exit 0>]
//}
@see wait(... -
Process
. # waitpid2(pid = -1 , flags = 0) -> [Integer , Process :: Status] | nil (106.0) -
pid で指定される特定の子プロセスの終了を待ち、そのプロセスが 終了した時に pid を返します。 wait2, waitpid2 は子プロセスの pid と終了ステータスを表す Process::Status オブジェクトの配列を返します。 ノンブロッキングモードで子プロセスがまだ終了していない時には nil を返します。
...ss::Status オブジェクトの配列を返します。
ノンブロッキングモードで子プロセスがまだ終了していない時には
nil を返します。
$? に終了した子プロセスの Process::Status オブジェクトがセットされます。
@param pid 子プロセス......を待ちます。
-1 未満なら pid の絶対値とプロセスグループ ID が同じ任意の子プロセスを待ちます。
@param flags Process モジュールの定数 Process::WNOHANG(ノンブロッキングモード)と
Process::WUNTRACED の論理和を指定し......では
flags はいつも nil または 0 を指定する必要があります。
@raise Errno::ECHILD 子プロセスが存在しない場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
pid = fork { sleep 1 }
Process.wait2 # => [70024, #<Process::Status: pid 70024 exit 0>]
//}
@see wait(... -
Thread
# status -> String | false | nil (106.0) -
生きているスレッドの状態を文字列 "run"、"sleep", "aborting" のいず れかで返します。正常終了したスレッドに対して false、例外によ り終了したスレッドに対して nil を返します。
...きているスレッドの状態を文字列 "run"、"sleep", "aborting" のいず
れかで返します。正常終了したスレッドに対して false、例外によ
り終了したスレッドに対して nil を返します。
Thread#alive? が真を返すなら、このメソッドも真......ad.exit }
d = Thread.new { sleep }
d.kill #=> #<Thread:0x401b3678 aborting>
a.status #=> nil
b.status #=> "sleep"
c.status #=> false
d.status #=> "aborting"
Thread.current.status #=> "run"
@see Thread#alive... -
Thread
. pass -> nil (106.0) -
他のスレッドに実行権を譲ります。実行中のスレッドの状態を変えずに、 他の実行可能状態のスレッドに制御を移します。
...権を譲ります。実行中のスレッドの状態を変えずに、
他の実行可能状態のスレッドに制御を移します。
Thread.new do
(1..3).each{|i|
p i
Thread.pass
}
exit
end
loop do
Thread.pass
p :main
end
#=>
1
:main
2
:main
3
:main... -
Timeout
. # timeout(sec , exception _ class = nil) {|i| . . . } -> object (106.0) -
ブロックを sec 秒の期限付きで実行します。 ブロックの実行時間が制限を過ぎたときは例外 Timeout::Error が発生します。
...外
Timeout::Error が発生します。
exception_class を指定した場合には Timeout::Error の代わりに
その例外が発生します。
ブロックパラメータ i は sec がはいります。
また sec が 0 もしくは nil のときは制限時間なしで
ブロックを実......アウトする時間を秒数で指定します.
@param exception_class タイムアウトした時、発生させる例外を指定します.
例 長い計算のタイムアウト
require 'timeout'
def calc_pi(min)
loop do
x = rand
y = rand
x**2 + y**2 < 1.0 ? min[0] +......'
# テスト用のシェルをつくる。
File.open("loop.sh", "w"){|fp|
fp.print <<SHELL_EOT
#!/bin/bash
S="scale=10"
M=32767
trap 'echo "$S; $m1/($m1+$m2)*4" | bc ; echo "count = $((m1+m2))" ; exit 0' INT
m1=0
m2=0
while true
do
x="($RANDOM/$M)"
y="($RANDOM/$M......on_class タイムアウトした時、発生させる例外を指定します.
@param message エラーメッセージを指定します.省略した場合は
"execution expired" になります.
例 長い計算のタイムアウト
require 'timeout'
def calc_pi(min)
loop... -
Timeout
. # timeout(sec , exception _ class , message) {|i| . . . } -> object (106.0) -
ブロックを sec 秒の期限付きで実行します。 ブロックの実行時間が制限を過ぎたときは例外 Timeout::Error が発生します。
...外
Timeout::Error が発生します。
exception_class を指定した場合には Timeout::Error の代わりに
その例外が発生します。
ブロックパラメータ i は sec がはいります。
また sec が 0 もしくは nil のときは制限時間なしで
ブロックを実......on_class タイムアウトした時、発生させる例外を指定します.
@param message エラーメッセージを指定します.省略した場合は
"execution expired" になります.
例 長い計算のタイムアウト
require 'timeout'
def calc_pi(min)
loop......'
# テスト用のシェルをつくる。
File.open("loop.sh", "w"){|fp|
fp.print <<SHELL_EOT
#!/bin/bash
S="scale=10"
M=32767
trap 'echo "$S; $m1/($m1+$m2)*4" | bc ; echo "count = $((m1+m2))" ; exit 0' INT
m1=0
m2=0
while true
do
x="($RANDOM/$M)"
y="($RANDOM/$M... -
irb (36.0)
-
irb は Interactive Ruby の略です。 irb を使うと、Ruby の式を標準入力から簡単に入力・実行することができます。
...001:0> 1+2
3
irb(main):002:0> class Foo
irb(main):003:1> def foo
irb(main):004:2> print 1
irb(main):005:2> end
irb(main):006:1> end
:foo
irb(main):007:0>
また irb コマンドは readline ライブラリにも対応しています。
readline ライブラリがインスト......file_name opts
options:
-f ~/.irbrc を読み込まない
-m bc モード (分数と行列の計算ができる)
-d $DEBUG を true にする (ruby -d と同じ)
-w ruby -w と同じ
-W[level=2] ruby -W と同じ
-r lib......# f.fooの実行
nil
irb#3(#<Foo:0x4010af3c>):003:0> bar # f.barの実行
barnil
irb#3(#<Foo:0x4010af3c>):004:0> kill 1, 2, 3# jobのkill
nil
irb(main):009:0> jobs
#0->irb on main (#<Thread:0x400fb7e4> : running)
nil
irb(main):010:0> exit # 終......ンオプション
irb [options] file_name opts
options:
-f ~/.irbrc を読み込まない
-d $DEBUG を true にする (ruby -d と同じ)
-w ruby -w と同じ
-W[level=2] ruby -W と同じ
-r library ruby -r と同じ
-I...