るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1092件ヒット [201-300件を表示] (0.064秒)
トップページ > クエリ:l[x] > クエリ:event[x]

別のキーワード

  1. kernel $-l
  2. matrix l
  3. _builtin $-l
  4. lupdecomposition l
  5. l

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

WIN32OLE_METHOD#event_interface -> String | nil (9207.0)

メソッドがイベントの場合、イベントのインターフェイス名を取得します。

...ベントのインターフェイス名を返し
ます。イベントでなければnilを返します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'Workbook')
method = WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SheetActivate')
puts method.event_interface # => WorkbookEvents...

WIN32OLE_TYPE#source_ole_types -> [WIN32OLE_TYPE] (9206.0)

型が持つソースインターフェイスを取得します。

...型が持つソースインターフェイスを取得します。

source_ole_typesメソッドは、selfがCoClass(コンポーネントクラス)の場合、
そのクラスがサポートするすべてのソースインターフェイス(イベントの通知
元となるインターフ...
...にイベント(WIN32OLE_EVENT)をサポートし
ているコンポーネントクラスの場合は、このメソッドの呼び出しによりイベン
トインターフェイスを調べることが可能です。

@return ソースインターフェイスをWIN32OLE_TYPEの配列として...
...返します。
ソースインターフェイスを持たない場合は空配列を返します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'Worksheet')
tobj.source_ole_types.map {|intf| intf.name} #=> ["DocEvents"]...

WIN32OLE_EVENT.message_loop -> () (9130.0)

Windowsのメッセージポンプを実行します。

...Windowsのメッセージポンプを実行します。

message_loopメソッドは、Windowsメッセージがキューイングされている限りメッ
セージの読み出しとディスパッチを実行します。

COMのスレッド間/プロセス間通信はスレッド内で呼び出...
...2OLE.new('InternetExplorer.Application.1')
event
= WIN32OLE_EVENT.new(ie, 'DWebBrowserEvents2')
b = false
event
.on_event('DocumentComplete') do |disp, uri|
disp.document.getElementsByTagName('a').each do |e|
puts "#{e.innerHTML}=#{e.href}" #=> ダウンロード=http://www.ruby-lan...
...g.org/ja/downloads/ など
end
disp.quit
b = true
end
ie.Navigate2 'http://www.ruby-lang.org/ja/'
l
oop do
break if b
WIN32OLE_EVENT.message_loop
end

なお、メソッド名はloopですが、呼び出し時および既にキューイングされたメッ
セージの処...

REXML::Parsers::PullEvent#attlistdecl? -> bool (9100.0)

DTDの属性リスト宣言なら真を返します。

DTDの属性リスト宣言なら真を返します。

REXML::Parsers::PullEvent#elementdecl? -> bool (9100.0)

DTDの要素宣言なら真を返します。

DTDの要素宣言なら真を返します。

絞り込み条件を変える

REXML::Parsers::PullEvent#end_element? -> bool (9100.0)

XML要素の終了タグなら真を返します。

...XML要素の終了タグなら真を返します。...

REXML::Parsers::PullEvent#entitydecl? -> bool (9100.0)

DTDの実体宣言なら真を返します。

DTDの実体宣言なら真を返します。

REXML::Parsers::PullEvent#notationdecl? -> bool (9100.0)

DTDの記法宣言なら真を返します。

DTDの記法宣言なら真を返します。

REXML::Parsers::PullEvent#start_element? -> bool (9100.0)

XML要素の開始タグなら真を返します。

...XML要素の開始タグなら真を返します。...
<< < 1 2 3 4 5 ... > >>