ライブラリ
- open-uri (24)
- openssl (24)
- readline (72)
- socket (24)
-
webrick
/ httpauth / basicauth (24) -
webrick
/ httpproxy (12) -
webrick
/ log (12)
クラス
- BasicSocket (24)
-
OpenSSL
:: OCSP :: BasicResponse (12) -
OpenSSL
:: OCSP :: Response (12) -
WEBrick
:: BasicLog (12) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: BasicAuth (24) -
WEBrick
:: HTTPProxyServer (12)
キーワード
-
basic
_ quote _ characters (12) -
basic
_ quote _ characters= (12) -
basic
_ word _ break _ characters (12) -
basic
_ word _ break _ characters= (12) -
completer
_ word _ break _ characters (12) -
completer
_ word _ break _ characters= (12) - create (12)
-
do
_ not _ reverse _ lookup (12) -
do
_ not _ reverse _ lookup= (12) -
make
_ passwd (12) - new (48)
-
open
_ uri (24)
検索結果
先頭5件
- Readline
. completer _ word _ break _ characters=(string) - Readline
. completer _ word _ break _ characters -> String - WEBrick
:: HTTPAuth :: BasicAuth . new(config , default = Config :: BasicAuth) -> WEBrick :: HTTPAuth :: BasicAuth - OpenSSL
:: OCSP :: Response . create(status , basic _ resp) -> OpenSSL :: OCSP :: Response - WEBrick
:: HTTPAuth :: BasicAuth . make _ passwd(realm , user , pass) -> String
-
Readline
. completer _ word _ break _ characters=(string) (6123.0) -
ユーザの入力の補完を行う際、 単語の区切りを示す複数の文字で構成される文字列 string を指定します。 Readline.basic_word_break_characters= との違いは、 GNU Readline の rl_complete_internal 関数で使用されることです。
...Readline.basic_word_break_characters= との違いは、
GNU Readline の rl_complete_internal 関数で使用されることです。
GNU Readline のデフォルトの値は、
Readline.basic_word_break_characters と同じです。
@param string 文字列を指定します。
@raise NotImpleme......ntedError サポートしていない環境で発生します。
@see Readline.completer_word_break_characters... -
Readline
. completer _ word _ break _ characters -> String (6117.0) -
ユーザの入力の補完を行う際、 単語の区切りを示す複数の文字で構成された文字列を取得します。 Readline.basic_word_break_characters との違いは、 GNU Readline の rl_complete_internal 関数で使用されることです。
...た文字列を取得します。
Readline.basic_word_break_characters との違いは、
GNU Readline の rl_complete_internal 関数で使用されることです。
@raise NotImplementedError サポートしていない環境で発生します。
@see Readline.completer_word_break_characters=... -
WEBrick
:: HTTPAuth :: BasicAuth . new(config , default = Config :: BasicAuth) -> WEBrick :: HTTPAuth :: BasicAuth (3301.0) -
BasicAuth オブジェクトを生成します。config は設定を保存したハッシュです。
...
BasicAuth オブジェクトを生成します。config は設定を保存したハッシュです。
config で有効なハッシュキーは以下の通りです。
:Realm =>
:UserDB =>
:Logger =>
:AutoReloadUserDB =>
realm を表す文字列 :Realm には与......えます。:Logger には
ロガーオブジェクトを与えます。また、:AutoReloadUserDB には
WEBrick::HTTPAuth::Htpasswd#get_passwd の
reload_db に渡す引数を与えます。
@param config 設定を保持しているハッシュを指定します。
@param default デフォルト......は WEBrick::Config::BasicAuth です。... -
OpenSSL
:: OCSP :: Response . create(status , basic _ resp) -> OpenSSL :: OCSP :: Response (3208.0) -
Response オブジェクトを OpenSSL::OCSP::BasicResponse オブジェクト から生成します。
...Response オブジェクトを OpenSSL::OCSP::BasicResponse オブジェクト
から生成します。
@param status ステータスコード(整数)
@param basic_resp OpenSSL::OCSP::BasicResponse オブジェクト
@see OpenSSL::OCSP::Response.new... -
WEBrick
:: HTTPAuth :: BasicAuth . make _ passwd(realm , user , pass) -> String (3101.0) -
pass をランダムなソルトで crypt した文字列を返します。
...pass をランダムなソルトで crypt した文字列を返します。
@param realm レルムを指定します。
@param user ユーザ名を指定します。
@param pass パスワードを指定します。... -
OpenURI
. open _ uri(name , mode = & # 39;r& # 39; , perm = nil , options = {}) -> StringIO (155.0) -
URI である文字列 name のリソースを取得して StringIO オブジェクト として返します。
...します。ブロックの終了時に StringIO は close されます。nil を返します。
require 'open-uri'
sio = OpenURI.open_uri('http://www.example.com')
p sio.last_modified
puts sio.read
OpenURI.open_uri('http://www.example.com'){|sio| sio.read }
options には Hash を与......シンボル、
* :proxy
* :progress_proc
* :content_length_proc
* :http_basic_authentication
* :proxy_http_basic_authentication
* :read_timeout
* :ssl_ca_cert
* :ssl_verify_mode
* :ftp_active_mode
* :redirect
です。
「:content_length_proc」と「:progress_proc」はプログレスバ......('http://www.example.com',
{ :proxy => 'http://proxy.example.com:8000/',
:http_basic_authentication => [username, password] })
: :proxy
プロクシの設定をします。
値には以下のいずれかを与えます。
//emlist{
文字列:... -
OpenURI
. open _ uri(name , mode = & # 39;r& # 39; , perm = nil , options = {}) {|sio| . . . } -> nil (155.0) -
URI である文字列 name のリソースを取得して StringIO オブジェクト として返します。
...します。ブロックの終了時に StringIO は close されます。nil を返します。
require 'open-uri'
sio = OpenURI.open_uri('http://www.example.com')
p sio.last_modified
puts sio.read
OpenURI.open_uri('http://www.example.com'){|sio| sio.read }
options には Hash を与......シンボル、
* :proxy
* :progress_proc
* :content_length_proc
* :http_basic_authentication
* :proxy_http_basic_authentication
* :read_timeout
* :ssl_ca_cert
* :ssl_verify_mode
* :ftp_active_mode
* :redirect
です。
「:content_length_proc」と「:progress_proc」はプログレスバ......('http://www.example.com',
{ :proxy => 'http://proxy.example.com:8000/',
:http_basic_authentication => [username, password] })
: :proxy
プロクシの設定をします。
値には以下のいずれかを与えます。
//emlist{
文字列:... -
WEBrick
:: HTTPProxyServer . new(config , default = WEBrick :: Config :: HTTP) -> WEBrick :: HTTPProxyServer (107.0) -
プロクシオブジェクトを生成して返します。
...proc.call(req, res) のように呼ばれます。
認証に失敗した場合 proc は適切な例外を発生させなければいけません。nil を指定した場合すべての接続を
受け付けます。デフォルトは nil です。通常は WEBrick::HTTPAuth::ProxyBasicAuth か......使用します。
//emlist{
require 'webrick'
require 'webrick/httpproxy'
auth_proc = proc{|req, res|
unless c = req['proxy-authorization']
res['Proxy-Authenticate'] = 'Basic realm="WEBrick Proxy"'
raise WEBrick::HTTPStatus::ProxyAuthenticationRequired
else
# 略
end
}......ndler
接続先の HTTP サーバからの内容を処理する Proc オブジェクトを指定します。
レスポンスの内容を書き換えたりする事が出来ます。WEBrick::HTTPResponse オブジェクトと
WEBrick::HTTPRequest オブジェクトを引数として proc.call(r...