936件ヒット
[201-300件を表示]
(0.076秒)
種類
- インスタンスメソッド (816)
- 特異メソッド (60)
- クラス (48)
- モジュール (12)
ライブラリ
-
cgi
/ html (480) - openssl (60)
-
rexml
/ document (300) -
rexml
/ sax2listener (12) -
rexml
/ streamlistener (12) -
rubygems
/ specification (12) - uri (48)
-
webrick
/ accesslog (12)
クラス
-
Gem
:: Specification (12) -
OpenSSL
:: ASN1 :: ObjectId (12) -
OpenSSL
:: X509 :: Request (24) -
REXML
:: Attribute (36) -
REXML
:: Attributes (192) -
REXML
:: DocType (12) -
REXML
:: Element (36) -
URI
:: LDAP (48)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (480) -
REXML
:: SAX2Listener (12) -
REXML
:: StreamListener (12)
キーワード
- << (12)
- AccessLog (12)
- Attribute (12)
- Attributes (12)
- Config (12)
- Element (12)
- [] (12)
- []= (12)
- add (12)
-
add
_ attributes (12) - attlistdecl (12)
-
attribute
_ defaults (12) - attributes= (24)
-
attributes
_ of (12) - build (24)
- checkbox (24)
-
checkbox
_ group (24) - delete (12)
-
delete
_ all (12) - each (12)
-
each
_ attribute (12) -
file
_ field (24) - form (48)
-
get
_ attribute (12) -
get
_ attribute _ ns (12) -
has
_ attributes? (12) - hidden (24)
- html (24)
- img (24)
- length (12)
-
multipart
_ form (48) - namespace (12)
- namespaces (12)
- new (12)
-
password
_ field (24) - prefix (12)
- prefixes (12)
-
radio
_ group (24) - register (12)
- reset (24)
-
scrolling
_ list (24) - size (12)
-
start
_ element (12) - submit (24)
-
text
_ field (24) - textarea (24)
-
to
_ a (12) -
to
_ string (12)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: Attributes . new(element) -> REXML :: Attributes (6223.0) -
空の Attributes オブジェクトを生成します。
...空の Attributes オブジェクトを生成します。
どの要素の属性であるかを element で指定します。
通常は REXML::Element.new によって Attributes オブジェクト
が生成されるため、このメソッドを使う必要はありません。
@param element 属......性が属する要素(REXML::Element オブジェクト)... -
REXML
:: StreamListener # attlistdecl(element _ name , attributes , raw _ content) -> () (6213.0) -
DTDの属性リスト宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックです。
...呼び出されるコールバックです。
@param element_name 要素名が文字列で渡されます
@param attributes 属性名とそのデフォルト値の対応が
{ 属性名文字列 => デフォルト値文字列(無ければnil) } という
ハッシュテーブルで渡さ......の文字列がそのまま渡されます
=== 例
<!ATTLIST a att CDATA #REQUIRED xyz CDATA "foobar">
という属性リスト宣言に対しては
element_name: "a"
attributes: {"att"=>nil, "xyz"=>"foobar"}
raw_content: " \n<!ATTLIST a att CDATA #REQUIRED xyz CDATA \"foobar\">"
という... -
CGI
:: HtmlExtension # html(attributes = {}) -> String (6208.0) -
トップレベルの html 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
...tml 要素を生成します。
ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
擬似属性の "PRETTY" に文字列を与えるとその文字列でインデントした HTML......html{ "string" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN"><HTML>string</HTML>
html({ "LANG" => "ja" }){ "string" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN"><HTML LANG="ja">string</HTML>
html({ "DOCTYPE" => false }){ "string" }
# <HTML>string</HTML>......html({ "DOCTYPE" => '<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML//EN">' }){ "string" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML//EN"><HTML>string</HTML>
html({ "PRETTY" => " " }){ "<BODY></BODY>" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN">
# <HTML>
# <BODY>... -
CGI
:: HtmlExtension # html(attributes = {}) { . . . } -> String (6208.0) -
トップレベルの html 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
...tml 要素を生成します。
ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
擬似属性の "PRETTY" に文字列を与えるとその文字列でインデントした HTML......html{ "string" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN"><HTML>string</HTML>
html({ "LANG" => "ja" }){ "string" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN"><HTML LANG="ja">string</HTML>
html({ "DOCTYPE" => false }){ "string" }
# <HTML>string</HTML>......html({ "DOCTYPE" => '<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML//EN">' }){ "string" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML//EN"><HTML>string</HTML>
html({ "PRETTY" => " " }){ "<BODY></BODY>" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN">
# <HTML>
# <BODY>... -
CGI
:: HtmlExtension # multipart _ form(attributes) -> String (6208.0) -
enctype 属性に "multipart/form-data" をセットした form 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
...enctype 属性に "multipart/form-data" をセットした form 要素を生成します。
ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
例:
multipart_form("url"){ "string" }
# <FORM......METHOD="post" ACTION="url" ENCTYPE="multipart/form-data">string</FORM>... -
CGI
:: HtmlExtension # multipart _ form(attributes) { . . . } -> String (6208.0) -
enctype 属性に "multipart/form-data" をセットした form 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
...enctype 属性に "multipart/form-data" をセットした form 要素を生成します。
ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
例:
multipart_form("url"){ "string" }
# <FORM......METHOD="post" ACTION="url" ENCTYPE="multipart/form-data">string</FORM>... -
CGI
:: HtmlExtension # scrolling _ list(attributes) -> String (6208.0) -
select 要素を生成します。
...select 要素を生成します。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
例:
popup_menu({"NAME" => "name", "SIZE" => 2, "MULTIPLE" => true,
"VALUES" => [["1", "Foo"], ["2", "Bar", true], "Baz"] })
# <SELECT NAME="name" MULTIPLE SIZE="2......">
# <OPTION VALUE="1">Foo</OPTION>
# <OPTION SELECTED VALUE="2">Bar</OPTION>
# <OPTION VALUE="Baz">Baz</OPTION>
# </SELECT>... -
CGI
:: HtmlExtension # password _ field(attributes) -> String (6207.0) -
タイプが password である input 要素を生成します。
...タイプが password である input 要素を生成します。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
例:
password_field({ "NAME" => "name", "VALUE" => "value" })
# <INPUT TYPE="password" NAME="name" VALUE="value">... -
CGI
:: HtmlExtension # text _ field(attributes) -> String (6207.0) -
タイプが text である input 要素を生成します。
...タイプが text である input 要素を生成します。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
text_field({ "NAME" => "name", "VALUE" => "value" })
# <INPUT TYPE="text" NAME="name" VALUE="value">...