るりまサーチ (Ruby 3.1)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
30件ヒット [1-30件を表示] (0.196秒)
トップページ > クエリ:l[x] > クエリ:>[x] > クエリ:p[x] > クエリ:empty?[x] > バージョン:3.1[x]

別のキーワード

  1. _builtin >
  2. bigdecimal >
  3. module >
  4. integer >
  5. complex >

ライブラリ

モジュール

オブジェクト

キーワード

検索結果

REXML::Parsers::PullParser#empty? -> bool (91204.0)

未処理のイベントが残っていない場合に真を返します。

未処理のイベントが残っていない場合に真を返します。

@see REXML::Parsers::PullParser#has_next?

CSV::Table#empty? -> bool (82276.0)

ヘッダーを除いて、データがないときに true を返します。

ヘッダーを除いて、データがないときに true を返します。

Array#empty? に委譲しています。

//emlist[][ruby]{
require 'csv'
csv = CSV.new("a,b\n", headers: true)
table = csv.read
p table.empty? # => true
table << [1, 2]
p table.empty? # => false
//}

@see Array#empty?

Readline::HISTORY.empty? -> bool (82276.0)

ヒストリに格納された内容の数が 0 の場合は true を、 そうでない場合は false を返します。

ヒストリに格納された内容の数が 0 の場合は true を、
そうでない場合は false を返します。

例:

require "readline"

p Readline::HISTORY.empty? #=> true
Readline::HISTORY.push("foo", "bar", "baz")
p Readline::HISTORY.empty? #=> false

@see Readline::HISTORY.length

Symbol#empty? -> bool (82240.0)

自身が :"" (length が 0 のシンボル)かどうかを返します。

自身が :"" (length が 0 のシンボル)かどうかを返します。

:"".empty? #=> true
:foo.empty? #=> false

@see String#empty?

REXML::Elements#empty? -> bool (82204.0)

子要素を持たない場合に true を返します。

子要素を持たない場合に true を返します。

絞り込み条件を変える

REXML::Text#empty? -> bool (82204.0)

テキストが空ならば真を返します。

テキストが空ならば真を返します。

File.empty?(path) -> bool (82201.0)

FileTest.#zero? と同じです。

FileTest.#zero? と同じです。

@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

FileTest.#empty?(file) -> bool (82201.0)

ファイルが存在して、そのサイズが 0 である時に真を返します。 そうでない場合、あるいはシステムコールに失敗した場合には false を返します。

ファイルが存在して、そのサイズが 0 である時に真を返します。
そうでない場合、あるいはシステムコールに失敗した場合には false を返します。

@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

@raise IOError 指定された IO オブジェクト file が既に close されていた場合に発生します。

//emlist[例:][ruby]{
IO.write("zero.txt", "")
FileTest.zero?("zero.txt") # => true
IO.write("nonzero.txt", "1")
Fil...

Array#empty? -> bool (73276.0)

自身の要素の数が 0 の時に真を返します。そうでない場合に false を返します。

自身の要素の数が 0 の時に真を返します。そうでない場合に false を返します。

//emlist[例][ruby]{
p [].empty? #=> true
p [1, 2, 3].empty? #=> false
//}

Pathname#empty? -> bool (73276.0)

ディレクトリに対しては Dir.empty?(self.to_s) と同じ、他に対しては FileTest.empty?(self.to_s) と同じです。

ディレクトリに対しては Dir.empty?(self.to_s) と同じ、他に対しては FileTest.empty?(self.to_s) と同じです。

//emlist[例 ディレクトリの場合][ruby]{
require "pathname"
require 'tmpdir'

Pathname("/usr/local").empty? # => false
Dir.mktmpdir { |dir| Pathname(dir).empty? } # => true
//}

//emlist[例 ファイルの場合][ruby]{
require "path...

絞り込み条件を変える

Set#empty? -> bool (73276.0)

集合が要素を 1 つも持たないときに true を返します。

集合が要素を 1 つも持たないときに true を返します。

//emlist[][ruby]{
require 'set'
p Set[10, 20].empty? # => false
p Set[].empty? # => true
//}

String#empty? -> bool (73258.0)

文字列が空 (つまり長さ 0) の時、真を返します。

文字列が空 (つまり長さ 0) の時、真を返します。

//emlist[例][ruby]{
"hello".empty? #=> false
" ".empty? #=> false
"".empty? #=> true
//}

Thread::Queue#empty? -> bool (73240.0)

キューが空の時、真を返します。

キューが空の時、真を返します。

//emlist[例][ruby]{
q = Queue.new
q.empty? # => true
q.push(:resource)
q.empty? # => false
//}

CSV::Row#empty? -> bool (73204.0)

内部で保持している @row へ委譲します。

内部で保持している @row へ委譲します。

ENV.empty? -> bool (73204.0)

環境変数がひとつも定義されていない時真を返します。

環境変数がひとつも定義されていない時真を返します。

絞り込み条件を変える

GDBM#empty? -> bool (73204.0)

データベースが空の時、真を返します。

データベースが空の時、真を返します。

Gem::Package::TarHeader#empty? -> bool (73204.0)

ヘッダが "\0" で埋められている場合、真を返します。 そうでない場合は、偽を返します。

ヘッダが "\0" で埋められている場合、真を返します。
そうでない場合は、偽を返します。

Hash#empty? -> bool (73204.0)

ハッシュが空の時、真を返します。

ハッシュが空の時、真を返します。

//emlist[例][ruby]{
puts({}.empty?) #=> true
//}

Matrix#empty? -> bool (73204.0)

行列が要素を持たないならば true を返します。

行列が要素を持たないならば true を返します。

要素を持たないとは、行数か列数のいずれかが0であることを意味します。

@see Matrix.empty

SDBM#empty? -> bool (73204.0)

データベースが空の時、真を返します。

データベースが空の時、真を返します。

絞り込み条件を変える

StringScanner#empty? -> bool (73204.0)

スキャンポインタが文字列の末尾を指しているなら true を、 末尾以外を指しているなら false を返します。

スキャンポインタが文字列の末尾を指しているなら true を、
末尾以外を指しているなら false を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.eos? # => false
s.scan(/\w+/)
s.scan(/\s+/)
s.scan(/\w+/)
s.eos? # => true
//}

StringScanner#empty? は将来のバージョンで削除される予定です。
代わりに StringScanner#eos? を使って...

Thread::SizedQueue#empty? -> bool (73204.0)

キューが空の時、真を返します。

キューが空の時、真を返します。

DBM#empty?() -> bool (73201.0)

データベースが空の時、真を返します。

データベースが空の時、真を返します。

Dir.empty?(path_name) -> bool (73201.0)

path_name で与えられたディレクトリが空の場合に真を返します。 ディレクトリでない場合や空でない場合に偽を返します。

path_name で与えられたディレクトリが空の場合に真を返します。
ディレクトリでない場合や空でない場合に偽を返します。

//emlist[例][ruby]{
Dir.empty?('.') #=> false
Dir.empty?(IO::NULL) #=> false
require 'tmpdir'
Dir.mktmpdir { |dir| Dir.empty?(dir) } #=> true
//}

@param path_name 確認したいディレクトリ名。

Object#pretty_print_cycle(pp) -> () (55219.0)

プリティプリント時にオブジェクトの循環参照が検出された場合、 Object#pretty_print の代わりに呼ばれるメソッドです。

プリティプリント時にオブジェクトの循環参照が検出された場合、
Object#pretty_print の代わりに呼ばれるメソッドです。

あるクラスの pp の出力をカスタマイズしたい場合は、
このメソッドも再定義する必要があります。

@param pp PP オブジェクトです。

//emlist[][ruby]{
class Array
def pretty_print_cycle(q)
q.text(empty? ? '[]' : '[...]')
end
end
//}

@see Object#pretty_print

絞り込み条件を変える

File.zero?(path) -> bool (27901.0)

FileTest.#zero? と同じです。

FileTest.#zero? と同じです。

@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

FileTest.#zero?(file) -> bool (27601.0)

ファイルが存在して、そのサイズが 0 である時に真を返します。 そうでない場合、あるいはシステムコールに失敗した場合には false を返します。

ファイルが存在して、そのサイズが 0 である時に真を返します。
そうでない場合、あるいはシステムコールに失敗した場合には false を返します。

@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

@raise IOError 指定された IO オブジェクト file が既に close されていた場合に発生します。

//emlist[例:][ruby]{
IO.write("zero.txt", "")
FileTest.zero?("zero.txt") # => true
IO.write("nonzero.txt", "1")
Fil...

StringScanner#eos? -> bool (18604.0)

スキャンポインタが文字列の末尾を指しているなら true を、 末尾以外を指しているなら false を返します。

スキャンポインタが文字列の末尾を指しているなら true を、
末尾以外を指しているなら false を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.eos? # => false
s.scan(/\w+/)
s.scan(/\s+/)
s.scan(/\w+/)
s.eos? # => true
//}

StringScanner#empty? は将来のバージョンで削除される予定です。
代わりに StringScanner#eos? を使って...

制御構造 (18523.0)

制御構造 条件分岐: * if * unless * case 繰り返し: * while * until * for * break * next * redo * retry 例外処理: * raise * begin その他: * return * BEGIN * END

制御構造
条件分岐:
* if
* unless
* case
繰り返し:
* while
* until
* for
* break
* next
* redo
* retry
例外処理:
* raise
* begin
その他:
* return
* BEGIN
* END

Rubyでは(Cなどとは異なり)制御構造は式であって、何らかの値を返すものが
あります(返さないものもあります。値を返さない式を代入式の右辺に置くと
syntax error になります)。

R...

Kernel.#warn(*message, uplevel: nil, category: nil) -> nil (9919.0)

message を 標準エラー出力 $stderr に出力します。 $VERBOSE フラグ が nil のときは何も出力しません。

message を 標準エラー出力 $stderr に出力します。 $VERBOSE
フラグ が nil のときは何も出力しません。

文字列以外のオブジェクトが引数として与えられた場合には、
to_s メソッドにより文字列に変換してから出力します。

uplevel を指定しない場合は、
このメソッドは以下と同じです。

//emlist[][ruby]{
$stderr.puts(*message) if !$VERBOSE.nil? && !message.empty?
nil
//}

@param message 出力するオブジェクトを任意個指定します。
@param upleve...

絞り込み条件を変える