種類
ライブラリ
- English (288)
- ビルトイン (260)
- bigdecimal (24)
- delegate (12)
- digest (12)
-
irb
/ cmd / load (12) - json (36)
- mkmf (252)
- open-uri (40)
- open3 (24)
- openssl (12)
- pathname (12)
- pp (8)
- profiler (6)
- rubygems (12)
-
rubygems
/ custom _ require (12) - scanf (12)
- shell (12)
-
shell
/ command-processor (12) -
shell
/ filter (12) - stringio (108)
- syslog (108)
- tempfile (55)
-
test
/ unit (1) - timeout (21)
- tracer (12)
- zlib (48)
クラス
- Array (48)
-
IRB
:: ExtendCommand :: Require (12) - LoadError (12)
- Module (12)
- Object (28)
-
OpenSSL
:: BN (12) - Random (36)
- Shell (12)
-
Shell
:: CommandProcessor (12) -
Shell
:: Filter (12) - String (12)
- StringIO (108)
- Tempfile (55)
- Tracer (12)
-
Zlib
:: GzipWriter (48)
キーワード
-
$ " (12) -
$ -I (12) -
$ : (12) -
$ ARGV (12) -
$ CHILD _ STATUS (12) -
$ DEFAULT _ INPUT (12) -
$ DEFAULT _ OUTPUT (12) -
$ ERROR _ INFO (12) -
$ ERROR _ POSITION (12) -
$ FIELD _ SEPARATOR (12) -
$ FS (12) -
$ IGNORECASE (12) -
$ INPUT _ LINE _ NUMBER (12) -
$ INPUT _ RECORD _ SEPARATOR (12) -
$ LAST _ MATCH _ INFO (12) -
$ LAST _ PAREN _ MATCH (12) -
$ LOADED _ FEATURES (12) -
$ LOAD _ PATH (12) -
$ MATCH (12) -
$ NR (12) -
$ OFS (12) -
$ ORS (12) -
$ OUTPUT _ FIELD _ SEPARATOR (12) -
$ OUTPUT _ RECORD _ SEPARATOR (12) -
$ PID (12) -
$ POSTMATCH (12) -
$ PREMATCH (12) -
$ PROCESS _ ID (12) -
$ RS (12) - BigDecimal (24)
- DATA (12)
- DelegateClass (12)
- Digest (12)
- JSON (12)
- LoadError (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (7) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) - Pathname (12)
-
Profiler
_ _ (6) - Rubyの起動 (12)
- Ruby用語集 (12)
-
SCRIPT
_ LINES _ _ (12) - [] (18)
- alert (12)
- autoload (24)
- bigdecimal (12)
-
check
_ sizeof (24) - create (22)
-
create
_ header (12) -
create
_ makefile (12) - crit (12)
- debug (12)
-
dir
_ config (12) -
drb
/ extservm (12) - emerg (12)
-
enable
_ config (24) - err (12)
- execute (12)
- gem (12)
-
have
_ framework (24) -
have
_ struct _ member (24) -
have
_ type (24) -
have
_ var (24) - info (12)
- irb (12)
-
irb
/ xmp (12) - j (12)
- jj (12)
- load (12)
- log (12)
- mathn (4)
-
minitest
/ autorun (12) -
minitest
/ unit (1) - mkmf (12)
- new (23)
- notice (12)
- open (62)
- open-uri (6)
-
open
_ uri (24) - path (12)
- popen3 (24)
- pp (16)
-
pretty
_ print (16) - print (36)
- printf (24)
- putc (12)
- puts (24)
- rand (36)
- reopen (24)
-
require
_ relative (12) -
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) -
rubygems
/ commands / lock _ command (12) -
rubygems
/ custom _ require (12) - sample (48)
- scanf (12)
-
setup
_ argv (1) - test (18)
- timeout (21)
- tracer (12)
-
try
_ cpp (24) -
try
_ link (24) - ubygems (4)
- verbose= (12)
- warning (12)
-
webrick
/ https (12) -
webrick
/ httpservlet (12) -
with
_ config (24) - このマニュアルのヘルプ (12)
- セキュリティモデル (12)
- 制御構造 (9)
検索結果
先頭5件
- Tempfile
. create(basename , tmpdir=nil , mode: 0 , **options) -> File - Tempfile
. create(basename , tmpdir=nil , mode: 0 , **options) {|fp| . . . } -> object - Tempfile
. create(basename="" , tmpdir=nil , mode: 0 , **options) -> File - Tempfile
. create(basename="" , tmpdir=nil , mode: 0 , **options) {|fp| . . . } -> object - Zlib
:: GzipWriter # print(*str) -> nil
-
Tempfile
. create(basename , tmpdir=nil , mode: 0 , **options) -> File (12.0) -
テンポラリファイルを作成し、それを表す File オブジェクトを生成して返します(Tempfileではありません)。 createはopenに似ていますが、finalizerによるファイルの自動unlinkを行いません。
...、Dir.tmpdir の値となります。
@param mode ファイルのモードを定数の論理和で指定します。IO.open
と同じ(Kernel.#openと同じ)ものが指定できます。
@param options ファイルのオプション引数を指定します。IO.open と同......じものが指定できます。ただし、:permオプションは無視され
ます。
@see Tempfile.open
//emlist[例][ruby]{
require "tempfile"
GC.disable
path = ""
Tempfile.create("foo") do |f|
path = f.path
p File.exist?(path) #=> true
end
p File.exist?(path) #=> false
//... -
Tempfile
. create(basename , tmpdir=nil , mode: 0 , **options) {|fp| . . . } -> object (12.0) -
テンポラリファイルを作成し、それを表す File オブジェクトを生成して返します(Tempfileではありません)。 createはopenに似ていますが、finalizerによるファイルの自動unlinkを行いません。
...、Dir.tmpdir の値となります。
@param mode ファイルのモードを定数の論理和で指定します。IO.open
と同じ(Kernel.#openと同じ)ものが指定できます。
@param options ファイルのオプション引数を指定します。IO.open と同......じものが指定できます。ただし、:permオプションは無視され
ます。
@see Tempfile.open
//emlist[例][ruby]{
require "tempfile"
GC.disable
path = ""
Tempfile.create("foo") do |f|
path = f.path
p File.exist?(path) #=> true
end
p File.exist?(path) #=> false
//... -
Tempfile
. create(basename="" , tmpdir=nil , mode: 0 , **options) -> File (12.0) -
テンポラリファイルを作成し、それを表す File オブジェクトを生成して返します(Tempfileではありません)。 createはopenに似ていますが、finalizerによるファイルの自動unlinkを行いません。
...、Dir.tmpdir の値となります。
@param mode ファイルのモードを定数の論理和で指定します。IO.open
と同じ(Kernel.#openと同じ)ものが指定できます。
@param options ファイルのオプション引数を指定します。IO.open と同......じものが指定できます。ただし、:permオプションは無視され
ます。
@see Tempfile.open
//emlist[例][ruby]{
require "tempfile"
GC.disable
path = ""
Tempfile.create("foo") do |f|
path = f.path
p File.exist?(path) #=> true
end
p File.exist?(path) #=> false
//... -
Tempfile
. create(basename="" , tmpdir=nil , mode: 0 , **options) {|fp| . . . } -> object (12.0) -
テンポラリファイルを作成し、それを表す File オブジェクトを生成して返します(Tempfileではありません)。 createはopenに似ていますが、finalizerによるファイルの自動unlinkを行いません。
...、Dir.tmpdir の値となります。
@param mode ファイルのモードを定数の論理和で指定します。IO.open
と同じ(Kernel.#openと同じ)ものが指定できます。
@param options ファイルのオプション引数を指定します。IO.open と同......じものが指定できます。ただし、:permオプションは無視され
ます。
@see Tempfile.open
//emlist[例][ruby]{
require "tempfile"
GC.disable
path = ""
Tempfile.create("foo") do |f|
path = f.path
p File.exist?(path) #=> true
end
p File.exist?(path) #=> false
//... -
Zlib
:: GzipWriter # print(*str) -> nil (12.0) -
引数を自身に順に出力します。引数を省略した場合は、$_ を出力します。
...トを指定します。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.print "ugo"
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.read
}
#=> ugo
@see IO#print, Kernel.#print... -
Zlib
:: GzipWriter # printf(format , *args) -> nil (12.0) -
C 言語の printf と同じように、format に従い引数 を文字列に変換して、自身に出力します。
...す。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.printf("\n%9s", "bar")
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.read
}
#=> bar
@see IO#printf, Kernel.#printf... -
Zlib
:: GzipWriter # putc(ch) -> object (12.0) -
文字 ch を自身に出力します。
...。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.putc ?u
gz.putc ?g
gz.putc ?o
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.read
}
#=> ugo
@see IO#putc, Kernel.#put... -
Zlib
:: GzipWriter # puts(*str) -> nil (12.0) -
各引数を自身に出力し、それぞれの後に改行を出力します。
...トを指定します。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.puts "fuga"
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.read
}
#=> fuga
@see IO#puts, Kernel.#puts... -
ruby 1
. 9 feature (12.0) -
ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。
...((<zw-kdoo(2004-10-24)|URL:http://yowaken.dip.jp/tdiary/20041024.html#c02>))
=== 2004-10-20
: Proc#dup [new]
追加 ((<ruby-talk:116915>))
: require [change]
feature が $" に追加されるタイミングが load された後に変わりました。
((<ruby-list:40085>))
=== 2004-10-05......#=> ruby 1.9.0 (2004-04-25) [i386-mswin32]
["{"]
=== 2004-04-08
: Iconv.list [lib] [compat]
((<ruby-dev:23063>))
=== 2004-04-06
: Kernel#open [ruby] [change]
可能なら最初の引数に対して to_open を呼ぶようになりました。
: Exception#to_str [ruby] [obsolete]... -
StringIO
# reopen(sio) -> StringIO (8.0) -
自身が表す文字列が指定された StringIO と同じものになります。
...が指定された StringIO と同じものになります。
@param sio 自身が表したい StringIO を指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'stringio'
sio = StringIO.new("hoge", 'r+')
sio2 = StringIO.new("foo", 'r+')
sio.reopen(sio2)
p sio.read #=> "foo"
//}...
