44件ヒット
[1-44件を表示]
(0.022秒)
別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (24)
- 文書 (12)
- 特異メソッド (8)
クラス
- Object (24)
モジュール
- Psych (8)
キーワード
- freeze (12)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
safe
_ load (8)
検索結果
先頭5件
- Object
# frozen? -> bool - Object
# freeze -> self - Psych
. safe _ load(yaml , legacy _ permitted _ classes=[] , legacy _ permitted _ symbols=[] , legacy _ aliases=false , legacy _ filename=nil) -> object - Psych
. safe _ load(yaml , permitted _ classes: [] , permitted _ symbols: [] , aliases: false , filename: nil , fallback: nil , symbolize _ names: false , freeze: false) -> object - ruby 1
. 6 feature
-
Object
# frozen? -> bool (21113.0) -
オブジェクトが凍結(内容の変更を禁止)されているときに真を返します。
...オブジェクトが凍結(内容の変更を禁止)されているときに真を返します。
//emlist[][ruby]{
obj = "someone"
p obj.frozen? #=> false
obj.freeze
p obj.frozen? #=> true
//}
@see Object#freeze... -
Object
# freeze -> self (3012.0) -
オブジェクトを凍結(内容の変更を禁止)します。
...Object#dup を使えばほぼ同じ内容の凍結されていない
オブジェクトを得ることはできます。
//emlist[][ruby]{
a = [1].freeze
p a.frozen? #=> true
a[0] = "foo"
p a # can't modify frozen Array (RuntimeError)
b = a.dup
p b #=> [1]
p b.frozen?......#=> false
b[0] = "foo"
p b #=> ["foo"]
//}
@see Object#frozen?,Object#dup,Kernel.#trace_var......Object#dup を使えばほぼ同じ内容の凍結されていない
オブジェクトを得ることはできます。
//emlist[][ruby]{
a = [1].freeze
p a.frozen? #=> true
a[0] = "foo"
p a # can't modify frozen Array (FrozenError)
b = a.dup
p b #=> [1]
p b.frozen?... -
Psych
. safe _ load(yaml , legacy _ permitted _ classes=[] , legacy _ permitted _ symbols=[] , legacy _ aliases=false , legacy _ filename=nil) -> object (124.0) -
安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。
...Object#freeze したオブジェクトを返します。
//emlist[freeze: true の例][ruby]{
require "psych"
data = <<~EOS
aaa:
bbb: [hoge]
EOS
yaml = Psych.load(data, freeze: true)
p yaml
# => {"aaa"=>{"bbb"=>["hoge"]}}
p yaml.frozen? # = true
p yaml["aaa"].frozen?......# = true
p yaml["aaa"]["bbb"].frozen? # = true
p yaml["aaa"]["bbb"].first.frozen? # = true
//}
また legacy_permitted_classes などのオプション引数は非推奨な引数となっています。
$-w が true の時にオプション引数を渡すと警告が出力... -
Psych
. safe _ load(yaml , permitted _ classes: [] , permitted _ symbols: [] , aliases: false , filename: nil , fallback: nil , symbolize _ names: false , freeze: false) -> object (124.0) -
安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。
...Object#freeze したオブジェクトを返します。
//emlist[freeze: true の例][ruby]{
require "psych"
data = <<~EOS
aaa:
bbb: [hoge]
EOS
yaml = Psych.load(data, freeze: true)
p yaml
# => {"aaa"=>{"bbb"=>["hoge"]}}
p yaml.frozen? # = true
p yaml["aaa"].frozen?......# = true
p yaml["aaa"]["bbb"].frozen? # = true
p yaml["aaa"]["bbb"].first.frozen? # = true
//}
また legacy_permitted_classes などのオプション引数は非推奨な引数となっています。
$-w が true の時にオプション引数を渡すと警告が出力... -
ruby 1
. 6 feature (24.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン
になります。
((<stable-snapshot|URL:ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/stable-snapshot.tar.gz>)) は、日々更新される安定版の最新ソースです。
== 1.6.8 (2002-12-24) -> stable-snapshot......ラリロードの実行速度が低下するのだそ
うです) ((<ruby-dev:18145>))
: 2002-08-20 File.expand_path
Cygwin 1.3.x ((<ruby-bugs-ja:PR#299>))
p File.expand_path('file', 'c:/')
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
/tmp/c:/file
=> ruby 1.6.7......: RUBY_VERSION
これらは、freeze された文字列になりました。
p File::SEPARATOR.frozen?
p File::ALT_SEPARATOR.frozen?
p File::PATH_SEPARATOR.frozen?
=> ruby 1.6.5 (2001-09-19) [i586-linux]
false
false
false...