別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (15)
- 特異メソッド (1)
ライブラリ
- ビルトイン (16)
検索結果
先頭5件
-
Hash
# reject! {|key , value| . . . } -> self|nil (9643.0) -
キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を self から削除します。
...> "4", 8 => "2" }
p h #=> { 6 => "4", 8 => "2" }
p h.delete_if{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> { 6 => "4", 8 => "2" }
p h.reject!{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> nil
//}
@see Hash#reject,Hash#delete
@see Hash#keep_if,Hash#select!... -
Hash
# reject! -> Enumerator (9343.0) -
キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を self から削除します。
...> "4", 8 => "2" }
p h #=> { 6 => "4", 8 => "2" }
p h.delete_if{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> { 6 => "4", 8 => "2" }
p h.reject!{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> nil
//}
@see Hash#reject,Hash#delete
@see Hash#keep_if,Hash#select!... -
Hash
# shift -> [object , object] | nil (997.0) -
ハッシュからキーが追加された順で先頭の要素をひとつ取り除き、 [key, value]という配列として返します。
...取り除かれた残りのハッシュに変更されます。
Ruby 3.2以前は、ハッシュが空の場合、デフォルト値(Hash#defaultまたはHash#default_procのブロックの値か、どちらもnilならばnil)
を返します(このとき、[key,value] という形式の値を......#=> [:cd, "all"]
p h #=> {}
p h.shift #=> nil
h1 = Hash.new("default value")
p h1 #=> {}
p h1.shift #=> "default value"
h2 = Hash.new {|*arg| arg}
p h2 #=> {}
p h2.shift #=> [{}, nil]
//}
@... -
Hash
# dig(key , . . . ) -> object | nil (721.0) -
self 以下のネストしたオブジェクトを dig メソッドで再帰的に参照して返し ます。途中のオブジェクトが nil であった場合は nil を返します。
self 以下のネストしたオブジェクトを dig メソッドで再帰的に参照して返し
ます。途中のオブジェクトが nil であった場合は nil を返します。
@param key キーを任意個指定します。
//emlist[例][ruby]{
h = { foo: {bar: {baz: 1}}}
h.dig(:foo, :bar, :baz) # => 1
h.dig(:foo, :zot, :xyz) # => nil
g = { foo: [10, 11, 12] }
g.dig(:foo, 1) # => 11
//}
@see... -
Hash
# default -> object | nil (682.0) -
ハッシュのデフォルト値を返します。
...nil になることに注意してください。この場合、ハッシュのデフォルト値に
ついて調べるには 2 番目の形式か Hash#default_proc を使ってください。
2 番目の形式はハッシュがデフォルト値としてブロックを持つ場合に、
self と......emlist[例][ruby]{
h = Hash.new("default")
p h.default #=> "default"
p h.default(:some) #=> "default"
p h #=>{}
h = Hash.new{|hash, key| hash[key] ="default" }
p h.default #=> nil
p h.default(:some) #=> "default"
p h #=> {:some=>"default"}
h = Hash.new
p h.default......#=> nil
p h.default(:some) #=> nil
p h #=> {}
//}
@see Hash#default=, Hash#default_proc... -
Hash
# default(key) -> object | nil (682.0) -
ハッシュのデフォルト値を返します。
...nil になることに注意してください。この場合、ハッシュのデフォルト値に
ついて調べるには 2 番目の形式か Hash#default_proc を使ってください。
2 番目の形式はハッシュがデフォルト値としてブロックを持つ場合に、
self と......emlist[例][ruby]{
h = Hash.new("default")
p h.default #=> "default"
p h.default(:some) #=> "default"
p h #=>{}
h = Hash.new{|hash, key| hash[key] ="default" }
p h.default #=> nil
p h.default(:some) #=> "default"
p h #=> {:some=>"default"}
h = Hash.new
p h.default......#=> nil
p h.default(:some) #=> nil
p h #=> {}
//}
@see Hash#default=, Hash#default_proc... -
Hash
# [](key) -> object | nil (643.0) -
key に関連づけられた値を返します。
...る必要が
ある場合は Hash#fetch または Hash#key? を使ってください。
@param key 探索するキーを指定します。
//emlist[例][ruby]{
h = {:ab => "some" , :cd => "all"}
p h[:ab] #=> "some"
p h[:ef] #=> nil
h1 = Hash.new("default value")
p h1[:non]......#=> "default value"
h2 = Hash.new {|*arg| arg}
p h2[:non] #=> [{}, :non]
//}
@see Hash.new, Hash#fetch,Hash#values_at,Hash#key?, Hash#default, Hash#default_proc... -
Hash
# delete(key) -> object | nil (643.0) -
key に対応する要素を取り除きます。
...ッチする要素がなかった時に評価され、その結果を返します。
//emlist[例][ruby]{
h = {:ab => "some" , :cd => "all"}
p h.delete(:ab) #=> "some"
p h.delete(:ef) #=> nil
p h.delete(:ef){|key|"#{key} Nothing"} #=> "ef Nothing"
p h #=> {:cd=>"all"}
//}
@see Hash#delete_if... -
Hash
. try _ convert(obj) -> Hash | nil (643.0) -
to_hash メソッドを用いて obj をハッシュに変換しようとします。
...to_hash メソッドを用いて obj をハッシュに変換しようとします。
何らかの理由で変換できないときには nil を返します。
このメソッドは引数がハッシュであるかどうかを調べるために使えます。
//emlist[][ruby]{
Hash.try_convert({......1=>2}) # => {1=>2}
Hash.try_convert("1=>2") # => nil
//}... -
Hash
# fetch(key) -> object (376.0) -
key に関連づけられた値を返します。該当するキーが登録されてい ない時には、引数 default が与えられていればその値を、ブロッ クが与えられていればそのブロックを評価した値を返します。
...wo not exist"
"#{key} not exist" # warning: block supersedes default value argument
} # 警告が表示される。
h.default = "default"
p h.fetch(:two) # エラー key not found (KeyError)
//}
@see Hash#[]... -
Hash
# fetch(key) {|key| . . . } -> object (376.0) -
key に関連づけられた値を返します。該当するキーが登録されてい ない時には、引数 default が与えられていればその値を、ブロッ クが与えられていればそのブロックを評価した値を返します。
...wo not exist"
"#{key} not exist" # warning: block supersedes default value argument
} # 警告が表示される。
h.default = "default"
p h.fetch(:two) # エラー key not found (KeyError)
//}
@see Hash#[]... -
Hash
# fetch(key , default) -> object (376.0) -
key に関連づけられた値を返します。該当するキーが登録されてい ない時には、引数 default が与えられていればその値を、ブロッ クが与えられていればそのブロックを評価した値を返します。
...wo not exist"
"#{key} not exist" # warning: block supersedes default value argument
} # 警告が表示される。
h.default = "default"
p h.fetch(:two) # エラー key not found (KeyError)
//}
@see Hash#[]... -
Hash
# index(val) -> object (370.0) -
値 val に対応するキーを返します。対応する要素が存在しない時には nil を返します。
...素が存在しない時には
nil を返します。
該当するキーが複数存在する場合、どのキーを返すかは不定です。
Hash#index は obsolete です。
使用すると警告メッセージが表示されます。
@param val 探索に用いる値を指定します。
//......emlist[例][ruby]{
h = {:ab => "some" , :cd => "all" , :ef => "all"}
p h.key("some") #=> :ab
p h.key("all") #=> :cd
p h.key("at") #=> nil
//}
@see Hash#invert... -
Hash
# key(val) -> object (370.0) -
値 val に対応するキーを返します。対応する要素が存在しない時には nil を返します。
...素が存在しない時には
nil を返します。
該当するキーが複数存在する場合、どのキーを返すかは不定です。
Hash#index は obsolete です。
使用すると警告メッセージが表示されます。
@param val 探索に用いる値を指定します。
//......emlist[例][ruby]{
h = {:ab => "some" , :cd => "all" , :ef => "all"}
p h.key("some") #=> :ab
p h.key("all") #=> :cd
p h.key("at") #=> nil
//}
@see Hash#invert... -
Hash
# delete(key) {|key| . . . } -> object (343.0) -
key に対応する要素を取り除きます。
...ッチする要素がなかった時に評価され、その結果を返します。
//emlist[例][ruby]{
h = {:ab => "some" , :cd => "all"}
p h.delete(:ab) #=> "some"
p h.delete(:ef) #=> nil
p h.delete(:ef){|key|"#{key} Nothing"} #=> "ef Nothing"
p h #=> {:cd=>"all"}
//}
@see Hash#delete_if... -
Hash
# values _ at(*keys) -> [object] (322.0) -
引数で指定されたキーに対応する値の配列を返します。
...引数が指定されなかった場合は、空の配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
h = {1=>"a", 2=>"b", 3=>"c"}
p h.values_at(1,3,4) #=> ["a", "c", nil]
# [h[1], h[3] ,h[4]] と同じ
//}
@see Hash#[] , Hash.new, Hash#default, Hash#default_proc, Array#values_at...