るりまサーチ (Ruby 2.1.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
5件ヒット [1-5件を表示] (0.010秒)
トップページ > クエリ:io[x] > バージョン:2.1.0[x] > ライブラリ:net/telnet[x]

別のキーワード

  1. io popen
  2. io pipe
  3. io each
  4. io each_line
  5. io readlines

クラス

キーワード

検索結果

Net::Telnet#sock -> IO (394.0)

リモートホストに接続している IO オブジェクトを返します。

リモートホストに接続している IO オブジェクトを返します。

Telnet オブジェクトのメソッドはこのオブジェクトに
移譲されているので、Telnetオブジェクトは IO オブジェクト
オブジェクトのメソッドを持ち、それらを呼ぶと IO オブジェクトに
転送されます。

Net::Telnet (61.0)

このクラスは telnet のクライアント機能を提供します。

...グインしてコマンドを送る例、リモートホストから返ってきた文字列は
すべて標準出力に表示する
require 'net/telnet'

# リモートホスト "foobar" に接続
# タイムアウトは 10 秒
localhost = Net::Telnet.new("Host" => "localhost",...
...ーバにメールが来ているかどうかを見る。リモートホストからきた文字列は
すべて標準出力に表示
require 'net/telnet'

# リモートホスト(POPサーバ) "foobar" に接続
# ポート番号は110(POPのwell-knownポート)、
# "Telnetmode" は off (t...

Net::Telnet.new(opts) -> Net::Telnet (61.0)

Telnet オブジェクトを生成します。

Telnet オブジェクトを生成します。

このときリモートホストへの接続も行います("Proxy"を指定しない場合)。
opts には Telnet オブジェクトに設定する以下のオプションをハッシュで指定します。
オプションは省略時にはそれぞれ右に示すデフォルト値が適用されます。

"Host" => "localhost"
"Port" => 23
"Prompt" => /[$%#>] \z/n
"Timeout" => 10 # 接続待ちタイムアウト値(sec)
"Waittime" => 0 # Prompt を待ち合わせる...

Net::Telnet.new(opts) {|message| ... } -> Net::Telnet (61.0)

Telnet オブジェクトを生成します。

Telnet オブジェクトを生成します。

このときリモートホストへの接続も行います("Proxy"を指定しない場合)。
opts には Telnet オブジェクトに設定する以下のオプションをハッシュで指定します。
オプションは省略時にはそれぞれ右に示すデフォルト値が適用されます。

"Host" => "localhost"
"Port" => 23
"Prompt" => /[$%#>] \z/n
"Timeout" => 10 # 接続待ちタイムアウト値(sec)
"Waittime" => 0 # Prompt を待ち合わせる...

Net::Telnet#preprocess(string) -> String (25.0)

ホストから受け取った文字列の前処理をします。

ホストから受け取った文字列の前処理をします。

受け取った文字列に改行の変換とtelnetコマンドの検出をします。
通常は Net::Telnet#waitfor から呼びだされます。
"Telnetmode" を利用している場合、
IO#sysread などで直接ホストからのデータを読みこんだ場合にのみ
このメソッドを呼ぶ必要があるでしょう。

前処理の内容は Net::Telnet#telnetmode や
Net::Telnet#binmode によって変わります。

@param string 前処理対象の文字列
@return 変換後の文字列
@see Net::Telnet.ne...

絞り込み条件を変える