561件ヒット
[201-300件を表示]
(0.047秒)
ライブラリ
- ビルトイン (33)
- fiddle (384)
-
fiddle
/ import (48) - strscan (48)
クラス
- Array (21)
-
Fiddle
:: CStruct (12) -
Fiddle
:: Function (24) -
Fiddle
:: Pointer (348) - String (12)
- StringScanner (48)
モジュール
-
Fiddle
:: Importer (36)
キーワード
- + (12)
- +@ (12)
- - (12)
- -@ (12)
- <=> (12)
- == (12)
- Pointer (12)
- [] (36)
- []= (24)
- bind (12)
- call (12)
- eql? (12)
- fiddle (12)
- free (12)
- free= (12)
-
import
_ symbol (12) -
is
_ pointer _ to _ heap (12) - malloc (12)
- new (24)
- null? (12)
- pack (21)
- pack テンプレート文字列 (12)
- pointer= (12)
- pos (12)
- pos= (12)
- ptr (12)
- ref (12)
-
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) - size (12)
- size= (12)
- sizeof (12)
-
to
_ i (12) -
to
_ int (12) -
to
_ ptr (24) -
to
_ s (24) -
to
_ str (24) -
to
_ value (12) - unpack (12)
検索結果
先頭5件
-
Fiddle
:: Pointer # [](offset) -> Integer (6107.0) -
自身の指すアドレスに offset バイトを足したメモリ領域の先頭を整数として返します。
...fset 値を得たい領域のアドレスまでのオフセット
@raise Fiddle::DLError self の保持するポインタが NULL である場合に発生します
例:
require 'fiddle'
s = 'abc'
cptr = Fiddle::Pointer[s]
p cptr[0] #=> 97
p cptr[1] #=> 98... -
Fiddle
:: Pointer # <=>(other) -> Integer (6106.0) -
ポインタの指すアドレスの大小を比較します。
...ポインタの指すアドレスの大小を比較します。
other より小さい場合は -1, 等しい場合は 0、other より大きい場合は
1を返します。
@param other 比較対象の Pointer オブジェクト... -
Fiddle
:: Pointer # to _ i -> Integer (6101.0) -
自身が指すアドレスを整数で返します。
自身が指すアドレスを整数で返します。 -
StringScanner
# pos -> Integer (6101.0) -
現在のスキャンポインタのインデックスを返します。
現在のスキャンポインタのインデックスを返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
s.pos # => 0
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.pos # => 4
s.scan(/\w+/) # => nil
s.pos # => 4
s.scan(/\s+/) # => " "
s.pos # => 5
//}
@see StringScanner#charpos -
Fiddle
:: Pointer # ==(other) -> bool (6018.0) -
ポインタの指すアドレスが同一ならばtrueを返します。
...タの指すアドレスが同一ならばtrueを返します。
@param other 比較対象の Pointer オブジェクト
例:
require 'fiddle'
s = 'abc'
cptr = Fiddle::Pointer[s]
cptr0 = Fiddle::Pointer[s]
cptr1 = cptr + 1
p cptr == cptr1 #=> false
p cptr == cptr0 #=> true... -
Fiddle
:: Pointer # eql?(other) -> bool (6018.0) -
ポインタの指すアドレスが同一ならばtrueを返します。
...タの指すアドレスが同一ならばtrueを返します。
@param other 比較対象の Pointer オブジェクト
例:
require 'fiddle'
s = 'abc'
cptr = Fiddle::Pointer[s]
cptr0 = Fiddle::Pointer[s]
cptr1 = cptr + 1
p cptr == cptr1 #=> false
p cptr == cptr0 #=> true... -
Fiddle
:: Pointer # free -> Fiddle :: CFunc (6012.0) -
GC がメモリを解放するのに使用する Fiddle::CFunc オブジェクトを返します。
...GC がメモリを解放するのに使用する Fiddle::CFunc オブジェクトを返します。
これは普通 Fiddle::Pointer#free= や Fiddle::Pointer.new によって設定されます。... -
Fiddle
:: Pointer # [](offset , len) -> String (6007.0) -
自身の指すアドレスに offset バイトを足したメモリ領域の先頭 len バイトを複製し、 文字列として返します。
...@param len 値を得たい領域のサイズを指定します。
@raise Fiddle::DLError self の保持するポインタが NULL である場合に発生します
例:
require 'fiddle'
s = 'abc'
cptr = Fiddle::Pointer[s]
p cptr[0, 1] #=> "a"
p cptr[1, 2] #=> "bc"... -
Fiddle
:: Pointer # []=(offset , len , v) (6007.0) -
自身の指すアドレスに offset バイトを足したメモリ領域の先頭 len バイトに 文字列 v をコピーします。
...メモリ領域にセットしたいバイト列を文字列で指定します。
@raise Fiddle::DLError self の保持するポインタが NULL である場合に発生します
例:
require 'fiddle'
s = 'abc'
cptr = Fiddle::Pointer[s]
p cptr[1,2] = "AA"
p cptr.to_s #=> "aAA"...