るりまサーチ (Ruby 3.4)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2件ヒット [1-2件を表示] (0.060秒)
トップページ > クエリ:init[x] > クラス:Enumerator[x] > バージョン:3.4[x]

別のキーワード

  1. cgi element_init
  2. cgi/html element_init
  3. irb/ext/save-history init_save_history
  4. rake init
  5. inspector init

ライブラリ

キーワード

検索結果

Enumerator#size -> Integer | Float::INFINITY | nil (304.0)

self の要素数を返します。

...self の要素数を返します。

要素数が無限の場合は Float::INFINITY を返します。
Enumerator
.new に Proc オブジェクトを指定していた場合はその
実行結果を返します。呼び出した時に要素数が不明であった場合は nil を返し
ます。

/...
.../emlist[例][ruby]{
(1..100).to_a.permutation(4).size # => 94109400
loop.size # => Float::INFINITY
(1..100).drop_while.size # => nil
//}

@see Enumerator.new...

Enumerator.produce(initial = nil) { |prev| ... } -> Enumerator (304.0)

与えられたブロックを呼び出し続ける、停止しない Enumerator を返します。 ブロックの戻り値が、次にブロックを呼び出す時に引数として渡されます。 initial 引数が渡された場合、最初にブロックを呼び出す時にそれがブロック 呼び出しの引数として渡されます。initial が渡されなかった場合は nil が 渡されます。

...与えられたブロックを呼び出し続ける、停止しない Enumerator を返します。
ブロックの戻り値が、次にブロックを呼び出す時に引数として渡されます。
initial 引数が渡された場合、最初にブロックを呼び出す時にそれがブロ...
...][ruby]{
# 1, 2, 3, 4, ... と続く Enumerator
Enumerator
.produce(1, &:succ)

# next を呼ぶたびランダムな数値を返す Enumerator
Enumerator
.produce { rand(10) }

# ツリー構造の祖先ノードを列挙する Enumerator
ancestors = Enumerator.produce(node) { |prev| node = prev.pare...
...例][ruby]{
# 次の火曜日を返す例
require "date"
Enumerator
.produce(Date.today, &:succ).detect(&:tuesday?)

# シンプルなレキサーの例
require "strscan"
scanner = StringScanner.new("7+38/6")
PATTERN = %r{\d+|[-/+*]}
Enumerator
.produce { scanner.scan(PATTERN) }.slice_after { scanner....