るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
39件ヒット [1-39件を表示] (0.153秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:l[x] > 種類:クラス[x] > クエリ:Void[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. csv to_i
  5. kernel $-i

ライブラリ

キーワード

検索結果

Shell::Void (27001.0)

何もしないコマンドです。

何もしないコマンドです。

Fiddle::Closure::BlockCaller (12019.0)

Ruby のブロックをラップしたコールバック関数を表すクラスです。

...require 'fiddle'
i
nclude Fiddle

l
ibc = Fiddle.dlopen("/lib/libc.so.6")
qs = Fiddle::Function.new(libc["qsort"],
[TYPE_VOIDP, TYPE_INT, TYPE_INT, TYPE_VOIDP],
TYPE_VOID)
compare = Fiddle::Closure::BlockCaller.new(TYPE_INT, [TYPE_VOIDP,...
...TYPE_VOIDP]){|x, y|
# qsort の比較関数は 型が int(*)(void*, void*) であるため、
# このブロックには DL::CPtr オブジェクトが渡される。
# そのポインタが指す先は比較している文字なので、
# DL::CPtr#to_s で1文字の文字列に変...
...換している
x.to_s(1) <=> y.to_s(1)
}
s = "7x0cba(Uq)"
qs.call(s, s.size, 1, compare)
p s # => "()07Uabcqx"...

Fiddle::Closure (9019.0)

コールバック関数を表すクラスです。

...ラスです。

Ruby のメソッド(call)を C の関数ポインタとして表現するためのクラスです。

FFI の closure の wrapper です。

利用法としては、このクラスのサブクラスを作って
そのサブクラスに call メソッドを定義し、
new でオブ...
...ることで利用します。

require 'fiddle'
i
nclude Fiddle # TYPE_* を使うために include する

class
Compare < Fiddle::Closure
# qsort の比較関数は 型が int(*)(void*, void*) であるため、
# このメソッドには DL::CPtr オブジェクトが渡され...
...で、
# DL::CPtr#to_s で1文字の文字列に変換している
def call(x, y)
x.to_s(1) <=> y.to_s(1)
end
end

l
ibc = DL.dlopen("/lib/libc.so.6")
qs = Fiddle::Function.new(libc["qsort"],
[TYPE_VOIDP, TYPE_INT, TYPE_INT, TYPE_VOIDP],...

Fiddle::CStruct (6007.0)

C の構造体を表すクラスです。

...C の構造体を表すクラスです。

このクラスは直接は使わず、Fiddle::Importer#struct を用いて
このクラスを継承したクラスを生成し、それを利用します。

Fiddle::Importer#struct が生成するクラスには
構造体の各メンバへのアクセサ...
...ます。
例えば
require 'fiddle/import'
i
nclude Fiddle::Importer
S = struct(["long foo", "void* bar"])
とすると、 S#foo, S#foo= というアクセサが Integer とやりとり
するように定義され、 S#bar, S#bar= というアクセサが Fiddle::Pointer
でやりとりする...
...に定義されます。

このクラスは実際にはこのドキュメントに書かれているメソッドを保持していません。
Fiddle::Importer#struct によって動的にメソッドが定義されます。
このドキュメントは説明の便宜のためだと考えてくだ...