るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
3952件ヒット [1-100件を表示] (0.183秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:l[x] > クエリ:open[x] > クエリ:Integer[x]

別のキーワード

  1. kernel $-l
  2. _builtin $-l
  3. matrix l
  4. lupdecomposition l
  5. $-l kernel

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

OpenSSL::ASN1.#Integer(value, tag, tagging, tag_class) -> OpenSSL::ASN1::Integer (30726.0)

ASN.1 の Integer 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを 生成します。

... Integer 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを
生成します。

Open
SSL::ASN1::Integer.new と同じです。

@param value ASN.1 値を表す Ruby のオブジェクト(OpenSSL::BNのインスタンス)
@param tag タグ番号
@param tagging タグ付けの方法(:IMPLICIT...
...もしくは :EXPLICIT)
@param tag_class タグクラス(:UNIVERSAL, :CONTEXT_SPECIFIC, :APPLICATION, :PRIVATE のいずれか)...

OpenSSL::ASN1.#Integer(value) -> OpenSSL::ASN1::Integer (30626.0)

ASN.1 の Integer 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを 生成します。

... Integer 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを
生成します。

Open
SSL::ASN1::Integer.new と同じです。

@param value ASN.1 値を表す Ruby のオブジェクト(OpenSSL::BNのインスタンス)
@param tag タグ番号
@param tagging タグ付けの方法(:IMPLICIT...
...もしくは :EXPLICIT)
@param tag_class タグクラス(:UNIVERSAL, :CONTEXT_SPECIFIC, :APPLICATION, :PRIVATE のいずれか)...

OpenSSL::ASN1::Integer (30016.0)

ASN.1 の Integer 型(Universal タグのタグ番号2)を表すクラスです。

...ASN.1 の Integer 型(Universal タグのタグ番号2)を表すクラスです。...

OpenSSL::SSL::OP_NO_SESSION_RESUMPTION_ON_RENEGOTIATION -> Integer (27401.0)

セッション再ネゴシエーションをした場合にサーバ側で 常に新しいセッションを生成するフラグです。

...セッション再ネゴシエーションをした場合にサーバ側で
常に新しいセッションを生成するフラグです。

Open
SSL::SSL::SSLContext#options= で利用します。...

OpenSSL::SSL::VERIFY_FAIL_IF_NO_PEER_CERT -> Integer (24401.0)

OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_mode= で指定できるフラグです。

...OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_mode= で指定できるフラグです。

サーバーモードであるかクライアントモードであるかによって意味がことなります。

サーバーモード: クライアントが証明書を返さない場合に
TLS/SSL ハンドシェイク...
...を即座に終了させます。
このフラグは VERIFY_PEER フラグとともに使われなければなりません。

クライアントモード: 無視されます。...

絞り込み条件を変える

Integer#to_bn -> OpenSSL::BN (24228.0)

Integer を同じ数を表す OpenSSL::BN のオブジェクトに 変換します。

...
Integer
を同じ数を表す OpenSSL::BN のオブジェクトに
変換します。

//emlist[][ruby]{
require 'pp'
require 'openssl'

pp 5.to_bn #=> #<OpenSSL::BN 5>
pp (-5).to_bn #=> #<OpenSSL::BN -5>
//}

なお、実装は、以下のようになっています。

//emlist[][ruby]{
clas...
...s Integer
def to_bn
Open
SSL::BN::new(self)
end
end
//}

@see OpenSSL::BN.new, OpenSSL::BN#to_i...
...
Integer
を同じ数を表す OpenSSL::BN のオブジェクトに
変換します。

//emlist[][ruby]{
require 'openssl'

pp 5.to_bn #=> #<OpenSSL::BN 5>
pp (-5).to_bn #=> #<OpenSSL::BN -5>
//}

なお、実装は、以下のようになっています。

//emlist[][ruby]{
class Integer
d...
...ef to_bn
Open
SSL::BN::new(self)
end
end
//}

@see OpenSSL::BN.new, OpenSSL::BN#to_i...

OpenSSL::ASN1::PRINTABLESTRING -> Integer (21501.0)

ASN.1 UNIVERSAL タグの、 PRINTABLESTRING のタグ番号 19 を表す定数です。

...ASN.1 UNIVERSAL タグの、
PRINTABLESTRING のタグ番号 19 を表す定数です。...

OpenSSL::OPENSSL_VERSION_NUMBER -> Integer (21401.0)

システムにインストールされている OpenSSL 本体のバージョンを表した数です。 https://www.openssl.org/docs/manmaster/man3/OPENSSL_VERSION_NUMBER.html も参照してください。

...システムにインストールされている OpenSSL 本体のバージョンを表した数です。
https://www.openssl.org/docs/manmaster/man3/OPENSSL_VERSION_NUMBER.html
も参照してください。...

OpenSSL::X509::V_ERR_APPLICATION_VERIFICATION -> Integer (21401.0)

アプリケーションが利用するエラーコードです。

...

Open
SSL のライブラリでは使われないので、
アプリケーションプログラマが自由に利用することが可能です。

Open
SSL::X509::Store#error や
Open
SSL::X509::StoreContext#error のエラーコードとして
使われます。

@see OpenSSL::X509::Store#verify_cal...
...lback=,
Open
SSL::X509::StoreContext#error=...

OpenSSL::ASN1::INTEGER -> Integer (18418.0)

ASN.1 UNIVERSAL タグの、 INTEGER のタグ番号 2 を表す定数です。

...ASN.1 UNIVERSAL タグの、
INTEGER
のタグ番号 2 を表す定数です。...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>