るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
55件ヒット [1-55件を表示] (0.114秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:l[x] > クエリ:name[x] > ライブラリ:rexml/streamlistener[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. csv to_i
  5. matrix i

モジュール

キーワード

検索結果

REXML::StreamListener#attlistdecl(element_name, attributes, raw_content) -> () (15315.0)

DTDの属性リスト宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックです。

...呼び出されるコールバックです。

@param element_name 要素名が文字列で渡されます
@param attributes 属性名とそのデフォルト値の対応が
{ 属性名文字列 => デフォルト値文字列(無ければnil) } という
ハッシュテーブルで渡さ...
...がそのまま渡されます

=== 例
<!ATTLIST a att CDATA #REQUIRED xyz CDATA "foobar">
という属性リスト宣言に対しては
element_name: "a"
attributes: {"att"=>nil, "xyz"=>"foobar"}
raw_content: " \n<!ATTLIST a att CDATA #REQUIRED xyz CDATA \"foobar\">"
という引数が渡...

REXML::StreamListener#instruction(name, instruction) -> () (9315.0)

XML処理命令(PI)をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。

...XML処理命令(PI)をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。

@param name ターゲット名が文字列で渡されます
@param instruction 処理命令の内容が文字列で渡されます

=== 例
<?xml-stylesheet type="text/css" href="style.css"?>...
...というPIに対し
name
: "xml-stylesheet"
i
nstruction: " type=\"text/css\" href=\"style.css\""
という引数が渡されます。...

REXML::StreamListener#doctype(name, pub_sys, long_name, uri) -> () (6446.0)

文書型宣言(DTD)をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。

...す。

pub_sys, long_name, uri はDTDが内部サブセットのみを
利用している場合には nil が渡されます。

@param name 宣言されているルート要素名が文字列で渡されます。
@param pub_sys "PUBLIC" もしくは "SYSTEM" が渡されます。nilが渡される...
...ます。
@param long_name "SYSTEM" の場合はシステム識別子が、"PUBLIC"の場合は公開識別子が
文字列で渡されます
@param uri "SYSTEM" の場合は nil が、"PUBLIC" の場合はシステム識別子が渡されます

=== 例
<!DOCTYPE me PUBLIC "foo" "bar">
...
...いうDTDに対しては
name
: "me"
pub_sys: "PUBLIC"
l
ong_name: "foo"
uri: "bar"
という引数が渡されます。
<!DOCTYPE root [
...
というDTDに対しては
name
: "root"
pub_sys: nil
l
ong_name: nil
uri: nil
という引数が渡されます。...

REXML::StreamListener#tag_end(name) -> () (6115.0)

終了タグをパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。

...終了タグをパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。

@param name タグ名が文字列で渡されます

=== 例
</tag>
という終了タグに対し、
name
: "tag"
という引数が渡されます。...

REXML::StreamListener#tag_start(name, attrs) -> () (6115.0)

開始タグをパースしたとき に呼び出されるコールバックメソッドです。

...@param name タグ名が文字列で渡されます
@param attrs タグの属性が"属性名" => "属性値"という Hash で渡されます

=== 例
<tag attr1="value1" attr2="value2">
という開始タグに対し、
name
: "tag"
attrs: {"attr1" => "value1", "attr2" => "value2"}
とい...

絞り込み条件を変える