るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
577件ヒット [1-100件を表示] (0.136秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:l[x] > クエリ:lex[x] > ライブラリ:ビルトイン[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. csv to_i
  5. kernel $-i

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Numeric#i -> Complex (18351.0)

Complex(0, self) を返します。

...Complex(0, self) を返します。

ただし、Complex オブジェクトでは利用できません。

//emlist[例][ruby]{
10.i # => (0+10i)
-10.i # => (0-10i)
(0.1).i # => (0+0.1i)
Rational(1, 2).i # => (0+(1/2)*i)
//}...

Complex#infinite? -> nil | 1 (18314.0)

実部と虚部のどちらも無限大ではない場合に nil を、そうでない場合に 1 を返します。

...自身の絶対値が無限大の場合に1を、そうでない場合に nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
(1+1i).infinite? # => nil
(Float::INFINITY + 1i).infinite? # => 1
//}

@see Complex#finite?...
...実部と虚部のどちらも無限大ではない場合に nil を、そうでない場合に 1 を返します。

//emlist[例][ruby]{
(1+1i).infinite? # => nil
(Float::INFINITY + 1i).infinite? # => 1
//}

@see Complex#finite?...

SignalException (18002.0)

捕捉していないシグナルを受け取ったときに発生します。

...Exception#message から
「"SIG" + シグナル名」という形で得られます。

デフォルトの状態では、
以下のシグナルが SignalException を発生させます。

* SIGALRM
* SIGHUP
* SIGINT (※ただし以下参照)
* SIGQUIT
* SIGUSR1
* SIGUSR2
* SIGTERM...
...なお、SIGINT シグナルを受けた場合は SignalException の下位クラスである
I
nterrupt が発生します。...

Complex#rationalize -> Rational (15302.0)

自身を Rational に変換します。

...自身を Rational に変換します。

@param eps 許容する誤差。常に無視されます。

@raise RangeError 虚部が実数か、0 ではない場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Complex(3).to_r # => (3/1)
Complex(3, 2).to_r # => RangeError
//}...

Complex#rationalize(eps) -> Rational (15302.0)

自身を Rational に変換します。

...自身を Rational に変換します。

@param eps 許容する誤差。常に無視されます。

@raise RangeError 虚部が実数か、0 ではない場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Complex(3).to_r # => (3/1)
Complex(3, 2).to_r # => RangeError
//}...

絞り込み条件を変える

SignalException#signm -> String (15102.0)

self.message のエイリアスです。

...self.message のエイリアスです。

//emlist[例][ruby]{
begin
Process.kill('HUP', Process.pid)
sleep
rescue SignalException => e
puts e.signm # => SIGHUP
end
//}...

SignalException#signo -> Integer (15102.0)

self のシグナル番号を返します。

...self のシグナル番号を返します。

//emlist[例][ruby]{
p Signal.signame(1) # => "HUP"
begin
Process.kill('HUP', Process.pid)
sleep
rescue SignalException => e
p e.signo # => 1
end
//}...

Kernel.#Complex(r, i = 0) -> Complex (12609.0)

実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

...実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

@param r 生成する複素数の実部。

@param i 生成する複素数の虚部。省略した場合は 0 です。

@param s 生成する複素数を表す文字列。


@raise ArgumentError 変換...
...

//emlist[例][ruby]{
Complex(1) # => (1+0i)
Complex(1, 2) # => (1+2i)
Complex('1+1i') # => (1+1i)
Complex('1+1j') # => (1+1i)
# Complex.polar(10, 10) と同一。
Complex('10@10') # => (-8.390715290764524-5.440211108893697i)
Complex('_') # => ArgumentError
//}

r にも i にも...
...omplex(a, b) を a+bi として計算した Complex オブジェクトを返しま
す。

//emlist[例][ruby]{
Complex('1+1i', '2+3i') # => (-2+3i)
Complex('1+1i') + Complex('2+3i') * Complex('i') # => (-2+3i)
//}

@see Complex.rect、Complex.rectangular

[注意] Complex.n...

Kernel.#Complex(r, i = 0, exception: true) -> Complex | nil (12609.0)

実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

...r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

@param r 生成する複素数の実部。

@param i 生成する複素数の虚部。省略した場合は 0 です。

@param s 生成する複素数を表す文字列。

@param exception false を指定する...
...わりに nil を返します。

@raise ArgumentError 変換できないオブジェクトを指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Complex(1) # => (1+0i)
Complex(1, 2) # => (1+2i)
Complex('1+1i') # => (1+1i)
Complex('1+1j') # => (1+1i)
# Complex.polar(10, 10) と...
...Complex('10@10') # => (-8.390715290764524-5.440211108893697i)
Complex('_') # => ArgumentError
//}

r にも i にも複素数と解釈されるオブジェクトを指定した場合には、
Complex(a, b) を a+bi として計算した Complex オブジェクトを返しま
す。

//emlist[...

Kernel.#Complex(s, exception: true) -> Complex | nil (12609.0)

実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

...r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

@param r 生成する複素数の実部。

@param i 生成する複素数の虚部。省略した場合は 0 です。

@param s 生成する複素数を表す文字列。

@param exception false を指定する...
...わりに nil を返します。

@raise ArgumentError 変換できないオブジェクトを指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Complex(1) # => (1+0i)
Complex(1, 2) # => (1+2i)
Complex('1+1i') # => (1+1i)
Complex('1+1j') # => (1+1i)
# Complex.polar(10, 10) と...
...Complex('10@10') # => (-8.390715290764524-5.440211108893697i)
Complex('_') # => ArgumentError
//}

r にも i にも複素数と解釈されるオブジェクトを指定した場合には、
Complex(a, b) を a+bi として計算した Complex オブジェクトを返しま
す。

//emlist[...

絞り込み条件を変える

Kernel.#Complex(s) -> Complex (12509.0)

実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

...実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

@param r 生成する複素数の実部。

@param i 生成する複素数の虚部。省略した場合は 0 です。

@param s 生成する複素数を表す文字列。


@raise ArgumentError 変換...
...

//emlist[例][ruby]{
Complex(1) # => (1+0i)
Complex(1, 2) # => (1+2i)
Complex('1+1i') # => (1+1i)
Complex('1+1j') # => (1+1i)
# Complex.polar(10, 10) と同一。
Complex('10@10') # => (-8.390715290764524-5.440211108893697i)
Complex('_') # => ArgumentError
//}

r にも i にも...
...omplex(a, b) を a+bi として計算した Complex オブジェクトを返しま
す。

//emlist[例][ruby]{
Complex('1+1i', '2+3i') # => (-2+3i)
Complex('1+1i') + Complex('2+3i') * Complex('i') # => (-2+3i)
//}

@see Complex.rect、Complex.rectangular

[注意] Complex.n...

Complex::I -> Complex (12319.0)

虚数単位です。(0+1i) を返します。

...虚数単位です。(0+1i) を返します。...
<< 1 2 3 ... > >>