るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2308件ヒット [1-100件を表示] (0.137秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:l[x] > クエリ:INFO[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. csv to_i
  5. matrix i

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

WEBrick::BasicLog::INFO (30201.0)

ログレベルを表す定数です。重要度は4番です。

ログレベルを表す定数です。重要度は4番です。

Logger::Severity::INFO -> Integer (27301.0)

ログレベル:情報を表す定数です。

ログレベル:情報を表す定数です。

Win32::Resolv.#get_resolv_info -> [[String], [String]] (24513.0)

ドメイン名とネームサーバを配列の配列で返します。

...例:

require "win32/resolv"
p Win32::Resolv.get_resolv_info #=> [["my.example.com"], ["192.168.1.1"]]

設定されていない情報は nil になります。

# ドメイン名が設定されていない場合。
require "win32/resolv"
p Win32::Resolv.get_resolv_info #=> [nil, ["192.168...

Addrinfo#family_addrinfo(host, port) -> Addrinfo (24400.0)

引数から自身に「似た」Addrinfo オブジェクトを生成します。

...」Addrinfo オブジェクトを生成します。

「似た」の意味はプロトコルファミリ、ソケットタイプ、プロトコルが
同じことを意味します。

require 'socket'

Addrinfo.tcp("0.0.0.0", 4649).family_addrinfo("www.ruby-lang.org", 80)
#=> #<Addrinfo: 221....
...(www.ruby-lang.org:80)>

Addrinfo.unix("/tmp/sock").family_addrinfo("/tmp/sock2")
#=> #<Addrinfo: /tmp/sock2 SOCK_STREAM>

@param host ホスト(IP アドレスもしくはホスト名)
@param port ポート番号(整数)もしくはサービス名(文字列)
@param path Unix domain socket...

Addrinfo#family_addrinfo(path) -> Addrinfo (24400.0)

引数から自身に「似た」Addrinfo オブジェクトを生成します。

...」Addrinfo オブジェクトを生成します。

「似た」の意味はプロトコルファミリ、ソケットタイプ、プロトコルが
同じことを意味します。

require 'socket'

Addrinfo.tcp("0.0.0.0", 4649).family_addrinfo("www.ruby-lang.org", 80)
#=> #<Addrinfo: 221....
...(www.ruby-lang.org:80)>

Addrinfo.unix("/tmp/sock").family_addrinfo("/tmp/sock2")
#=> #<Addrinfo: /tmp/sock2 SOCK_STREAM>

@param host ホスト(IP アドレスもしくはホスト名)
@param port ポート番号(整数)もしくはサービス名(文字列)
@param path Unix domain socket...

絞り込み条件を変える

WEBrick::HTTPAuth::ProxyAuthenticator::InfoField -> "Proxy-Authentication-Info" (21501.0)

キーの名前です。

キーの名前です。

MiniTest::Unit::TestCase::SUPPORTS_INFO_SIGNAL -> Fixnum | nil (21417.0)

Signal が INFO というシグナルをサポートしているかどうかを 調べるための定数です。内部で使用します。

...Signal INFO というシグナルをサポートしているかどうかを
調べるための定数です。内部で使用します。...

WEBrick::HTTPAuth::Authenticator::ResponseInfoField -> String (21400.0)

レスポンスインフォフィールドのキーの名前です。

レスポンスインフォフィールドのキーの名前です。

Addrinfo#getnameinfo(flags=0) -> [String, String] (18500.0)

ノード名とサービスを文字列の配列で返します。

...lags には Socket::NI_??? という名前の定数のビット OR を渡します。

require 'socket'

Addrinfo.tcp("127.0.0.1", 80).getnameinfo
#=> ["localhost", "www"]
Addrinfo.tcp("127.0.0.1", 80).getnameinfo(Socket::NI_NUMERICSERV)
#=> ["localhost", "80"]

@param flags フラグ
@rai...
...se SocketError getnameinfo(3) がエラーを起こした場合に生じる例外

@see Socket.getnameinfo...

Addrinfo.getaddrinfo(nodename, service, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=0) -> [Addrinfo] (18500.0)

パラメータから複数の Addrinfo オブジェクトを生成し、その配列を返します。

...ddrinfo オブジェクトを生成し、その配列を返します。

nodename (ホスト名) と service (ポート番号) を Addrinfo に変換します。
変換先は一意ではないため、複数のオブジェクトを返します。

nodename と service のどちらか一方は nil...
...mily, socktype, protocol には希望する方式のヒントを与えます。
例えば、SOCK_STREAM なソケットが必要な場合には socktype に指定します。
nil を指定した場合には制限しないことを意味します。
I
Pv6 に制限したい場合には family に PF_I...
...NET6 を指定します。

flags には Socket::AI_??? という定数のビット OR を取ります。

アドレスの使い方がわかっている場合には socktype を明示すべきです。
socktype を省略して service を整数で指定した場合にエラーが
生じるプラッ...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>