るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
187件ヒット [101-187件を表示] (0.160秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:l[x] > モジュール:REXML::SAX2Listener[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. matrix i
  5. csv to_i

検索結果

<< < 1 2 >>

REXML::SAX2Listener#elementdecl(content) -> () (9101.0)

DTDの要素型宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。

DTDの要素型宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。

@param content 要素型宣言が文字列として渡されます。

REXML::SAX2Listener#doctype(name, pub_sys, long_name, uri) -> () (6201.0)

文書型宣言(DTD)に出会った時に呼び出されるコールバックメソッドです。

...ub_sys "PUBLIC" もしくは "SYSTEM" が渡されます。nilが渡される場合もあります。
@param long_name "SYSTEM" の場合はシステム識別子が、"PUBLIC"の場合は公開識別子が
文字列で渡されます
@param uri "SYSTEM" の場合は nil が、"PUBLIC" の場...

REXML::SAX2Listener#progress(position) -> () (6101.0)

パーサが入力を読み進めたときに呼び出されるコールバックメソッドです。

...入力を読み進めたときに呼び出されるコールバックメソッドです。

これの呼び出しの次のコールバックは基本的にこれで報告される位置から
読み出したデータによるものです。

@param position パーサの入力位置のバイト数...

REXML::SAX2Listener#cdata(content) -> () (6001.0)

CDATA セクションに出会ったときに呼び出されるコールバックメソッドです。

CDATA セクションに出会ったときに呼び出されるコールバックメソッドです。

@param content CDATAセクションの内容の文字列が渡されます

REXML::SAX2Listener#characters(text) -> () (6001.0)

XML の文字データに出会ったときに呼び出されるコールバックメソッドです。

...XML の文字データに出会ったときに呼び出されるコールバックメソッドです。

@param text 文字データ(文字列)が渡されます...

絞り込み条件を変える

REXML::SAX2Listener#comment(comment) -> () (6001.0)

XML文書内のコメントに出会ったときに呼び出されるコールバックメソッドです。

...XML文書内のコメントに出会ったときに呼び出されるコールバックメソッドです。

@param comment コメントの内容が文字列で渡されます...

REXML::SAX2Listener#end_document -> () (6001.0)

ドキュメントの末尾で呼び出されるコールバックメソッドです。

ドキュメントの末尾で呼び出されるコールバックメソッドです。

REXML::SAX2Listener#start_document -> () (6001.0)

ドキュメントの先頭で呼び出されるコールバックメソッドです。

ドキュメントの先頭で呼び出されるコールバックメソッドです。
<< < 1 2 >>