るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
209件ヒット [1-100件を表示] (0.105秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:h[x] > クエリ:body=[x] > クエリ:body[x]

別のキーワード

  1. net/http body
  2. httpresponse body
  3. httprequest body
  4. net/http read_body
  5. httpresponse read_body

検索結果

<< 1 2 3 > >>

Net::HTTPGenericRequest#body=(body) (30326.0)

サーバに送るリクエストのエンティティボディを文字列で設定します。

...

@param body 設定するボディを文字列で与えます。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Post.new(uri.request_uri)
req.body = "Test Post Data" # => "Test Post Data"
//}

@see Net::HTTPGenericRequest#body...

WEBrick::HTTPResponse#body=(val) (30219.0)

クライアントに返す内容(エンティティボディ)をセットします。

...ィボディ)をセットします。

自身が chunked であっても body の値はチャンク形式ではありません。

@param val メッセージボディを文字列か IO オブジェクトで指定します。
自身が chunked であってもチャンク形式にする必...
...ディングされます。

require 'webrick'
i
nclude WEBrick
res = HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )
res.body = 'hoge'
print res.to_s

#=> 出力結果
H
TTP/1.1 200 OK
Connection: Keep-Alive
Date: Sat, 27 Oct 2007 08:58:49 GMT
Server:
Content-Length: 4

h
oge...

Net::HTTPGenericRequest#body -> String (24225.0)

サーバに送るリクエストのエンティティボディを返します。

...クエストのエンティティボディを返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Post.new(uri.request_uri)
req.body = "Test Post Data"
req.body # => "Test Post Data"
//}

@see Net::HTTPGenericRequest#body=...

WEBrick::HTTPAuth.#basic_auth(req, res, realm) {|user, pass| ... } -> nil (15212.0)

Basic 認証を行うためのメソッドです。

...Basic 認証を行うためのメソッドです。

与えられたブロックは user, pass をブロックパラメータとして渡されて評価されます。
ブロックの評価結果が真である場合、認証が成功したことになります。
ブロックの評価結果が偽...
...Brick::HTTPRequest オブジェクトを指定します。

@param res WEBrick::HTTPResponse オブジェクトを指定します。

@param realm 認証のレルムを文字列で指定します。

@raise WEBrick::HTTPStatus::Unauthorized 認証に失敗した場合に発生します。

require...
...'webrick'
srv.mount_proc('/basic_auth') {|req, res|
H
TTPAuth.basic_auth(req, res, "WEBrick's realm") {|user, pass|
user == 'webrick' && pass == 'supersecretpassword'
}
res.body = "hoge"
}...

WEBrick::HTTPAuth::BasicAuth (15012.0)

HTTP の Basic 認証のためのクラスです。

...HTTP の Basic 認証のためのクラスです。



require 'webrick'
realm = "WEBrick's realm"
srv = WEBrick::HTTPServer.new({ :BindAddress => '127.0.0.1', :Port => 10080})

h
tpd = WEBrick::HTTPAuth::Htpasswd.new('dot.htpasswd')
h
tpd.set_passwd(nil, 'username', 'supersecre...
...tpass')

authenticator = WEBrick::HTTPAuth::BasicAuth.new(:UserDB => htpd, :Realm => realm)
srv.mount_proc('/basic_auth') {|req, res|
authenticator.authenticate(req, res)
res.body = "hoge"
}
srv.start # http://127.0.0.1:10080/basic_auth...

絞り込み条件を変える

WEBrick::HTTPResponse#content_length -> Integer | nil (9236.0)

Content-Length ヘッダの値を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。

...ntent-Length ヘッダの値を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。

: body が String オブジェクトである場合
content_length の値が nil のとき Content-Length ヘッダには
body
のサイズが使われます。nil でないとき body の実際...
...せん。
: body IO オブジェクトである場合
content_length の値が nil のとき Content-Length ヘッダはレスポンスに含まれず、IO から全てを読み込ん
でそれをエンティティボディとします。nil でないとき IO から content_length バイト...
...Length ヘッダはレスポンスに含まれません。

@param len ヘッダの値を整数で指定します。nil を指定することは出来ません。

require 'webrick'
i
nclude WEBrick
res = HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )
f = File.new('testfile')
res.body = f...

WEBrick::HTTPResponse#content_length=(len) (9136.0)

Content-Length ヘッダの値を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。

...ntent-Length ヘッダの値を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。

: body が String オブジェクトである場合
content_length の値が nil のとき Content-Length ヘッダには
body
のサイズが使われます。nil でないとき body の実際...
...せん。
: body IO オブジェクトである場合
content_length の値が nil のとき Content-Length ヘッダはレスポンスに含まれず、IO から全てを読み込ん
でそれをエンティティボディとします。nil でないとき IO から content_length バイト...
...Length ヘッダはレスポンスに含まれません。

@param len ヘッダの値を整数で指定します。nil を指定することは出来ません。

require 'webrick'
i
nclude WEBrick
res = HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )
f = File.new('testfile')
res.body = f...

WEBrick::HTTPServlet::AbstractServlet#do_HEAD(request, response) -> () (9124.0)

自身の service メソッドから HTTP のリクエストに応じて 呼ばれるメソッドです。AbstractServlet のサブクラスはこれらのメソッドを適切に実装し なければいけません。返り値は特に規定されていません。

...自身の service メソッドから HTTP のリクエストに応じて
呼ばれるメソッドです。AbstractServlet のサブクラスはこれらのメソッドを適切に実装し
なければいけません。返り値は特に規定されていません。

クライアントが使う可...
...ない HTTP メソッドであった場合、自身の service メソッドが
例外を発生させます。

このメソッドが呼ばれた時点では、クライアントからのリクエストに含まれる Entity Body の読み込みは
まだ行われていません。WEBrick::HTTPReques...
...EBrick::HTTPRequest オブジェクトです。

@param response クライアントへのレスポンスを表す WEBrick::HTTPResponse オブジェクトです。

例:

require 'webrick'
class HogeServlet < WEBrick::HTTPServlet::AbstractServlet
def do_GET(req, res)
res.body = 'hoge...

WEBrick::HTTPServlet::AbstractServlet#do_OPTIONS(request, response) -> () (9124.0)

自身の service メソッドから HTTP のリクエストに応じて 呼ばれるメソッドです。AbstractServlet のサブクラスはこれらのメソッドを適切に実装し なければいけません。返り値は特に規定されていません。

...自身の service メソッドから HTTP のリクエストに応じて
呼ばれるメソッドです。AbstractServlet のサブクラスはこれらのメソッドを適切に実装し
なければいけません。返り値は特に規定されていません。

クライアントが使う可...
...ない HTTP メソッドであった場合、自身の service メソッドが
例外を発生させます。

このメソッドが呼ばれた時点では、クライアントからのリクエストに含まれる Entity Body の読み込みは
まだ行われていません。WEBrick::HTTPReques...
...EBrick::HTTPRequest オブジェクトです。

@param response クライアントへのレスポンスを表す WEBrick::HTTPResponse オブジェクトです。

例:

require 'webrick'
class HogeServlet < WEBrick::HTTPServlet::AbstractServlet
def do_GET(req, res)
res.body = 'hoge...

WEBrick::HTTPResponse#chunked=(flag) (9112.0)

真に設定するとクライアントに返す内容(エンティティボディ)を chunk に分けるようになります。

...chunk に分けるようになります。

自身の WEBrick::HTTPResponse#request_http_version が 1.0 以下である場合、この値は無視されます。

@param flag true を指定した場合、レスポンスを chunk に分けてクライアントに返します。

require 'webrick'...
...include WEBrick
res = HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )
res.body = 'hoge'
res.chunked = true
print res.to_s

#=> 出力結果
H
TTP/1.1 200 OK
Connection: Keep-Alive
Date: Sat, 27 Oct 2007 09:04:28 GMT
Server:
Transfer-Encoding: chunked

4
h
oge
0

#...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 > >>