るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
44件ヒット [1-44件を表示] (0.076秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:dlwrap[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. matrix i
  5. csv to_i

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

Fiddle.#dlwrap(obj) -> Integer (21207.0)

指定されたオブジェクト obj のアドレスを表す整数を返します。

...指定されたオブジェクト obj のアドレスを表す整数を返します。

@param obj Ruby のオブジェクトを指定します。

例:

require 'fiddle'
s = 'abc'
p addr = Fiddle.dlwrap(s) #=> 136122440
p Fiddle.dlunwrap(addr) #=> "abc"...

fiddle/import (6030.0)

fiddle ライブラリのための高レベルインターフェースを提供するライブラリです。

...fiddle ライブラリのための高レベルインターフェースを提供するライブラリです。

通常は fiddle ライブラリを使わずこの fiddle/import ライブラリを使います。

主な使い方は fiddle も参照してください。

=== 高度な使用法

====...
...double sum(double *arry, int len);
があったとします。これを呼び出したい場合は以下のように Array#pack を使用します。

require 'fiddle/import'
module M
extend Fiddle::Importer
dlload './libsum.so'
extern 'double sum(double*, int)'
end
p M.sum([2.0, 3.0...
...r **, char *, int)'
end
buf = '111'
M.first_char(['Abc', 'Def', 'Ghi'].pack('p*'), buf, 3)
p buf #=> 'ADG'

==== Ruby のオブジェクトをコールバックに渡したい

任意のクラスの Ruby オブジェクトをコールバックへ渡したい場合は Fiddle.#dlwrap を使っ...

Fiddle::Pointer#to_value -> object (3018.0)

自身はヒープに確保された Ruby のオブジェクトを指すポインタであると仮定して、 自身が指すオブジェクトを返します。

...自身はヒープに確保された Ruby のオブジェクトを指すポインタであると仮定して、
自身が指すオブジェクトを返します。

例:

require 'fiddle'

s = 'abc'
i
= Fiddle.dlwrap(s)
cptr = Fiddle::Pointer.new(i)
p cptr.to_value #=> "abc"...

Fiddle.#dlunwrap(addr) -> object (3012.0)

指定されたアドレスの Ruby オブジェクトを返します。

...されたアドレスの Ruby オブジェクトを返します。

@param addr Fiddle.#dlwrap が返した Ruby オブジェクトのアドレス(整数)を指定します。

例:

require 'fiddle'
s = 'abc'
p addr = Fiddle.dlwrap(s) #=> 136122440
p Fiddle.dlunwrap(addr) #=> "abc"...