るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
154件ヒット [1-100件を表示] (0.094秒)

別のキーワード

  1. timeout timeouterror
  2. timeouterror timeout
  3. handle_interrupt timeouterror
  4. timeouterror timeout::error
  5. error timeouterror

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Net::POP3.start(address, port = nil, account=nil, password=nil, isapop=false) -> Net::POP3 (21710.0)

Net::POP3 オブジェクトを生成し、サーバへ接続します。

...Net::POP3 オブジェクトを生成し、サーバへ接続します。

ブロックを与えない場合には生成したオブジェクトを返します。

ブロックを与えた場合には、生成した Net::POP3 オブジェクトが
ブロックに渡され、ブロックが終わっ...
...port に nil を渡すと、適当なポート(通常は110、SSL利用時には 995)を
使います。

以下のコードと同じ動作をします。
require 'net/pop'

Net::POP3.new(address, port, isapop).start(account, password)

使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start(addr, po...
...ile.write m.pop
m.delete
end
}

@param address POP3サーバのホスト名文字列
@param port 接続するPOP3サーバのポート番号
@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@param isapop 真でAPOPを利用します

@raise TimeoutError...

Net::POP3.start(address, port = nil, account=nil, password=nil, isapop=false) {|pop| .... } -> object (21710.0)

Net::POP3 オブジェクトを生成し、サーバへ接続します。

...Net::POP3 オブジェクトを生成し、サーバへ接続します。

ブロックを与えない場合には生成したオブジェクトを返します。

ブロックを与えた場合には、生成した Net::POP3 オブジェクトが
ブロックに渡され、ブロックが終わっ...
...port に nil を渡すと、適当なポート(通常は110、SSL利用時には 995)を
使います。

以下のコードと同じ動作をします。
require 'net/pop'

Net::POP3.new(address, port, isapop).start(account, password)

使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start(addr, po...
...ile.write m.pop
m.delete
end
}

@param address POP3サーバのホスト名文字列
@param port 接続するPOP3サーバのポート番号
@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@param isapop 真でAPOPを利用します

@raise TimeoutError...

Net::POPMail#pop -> String (21299.0)

メールを受信します。

...みます。
通常 IO オブジェクトを渡します。
この場合引数として渡したオブジェクトを返します。

pop
, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,...
...', 'YourPassword') {|pop|
pop
.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop
.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}

@param io メールの内容...
...を書きこむオブジェクト
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であ...

Net::POPMail#pop {|str| .... } -> nil (21299.0)

メールを受信します。

...みます。
通常 IO オブジェクトを渡します。
この場合引数として渡したオブジェクトを返します。

pop
, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,...
...', 'YourPassword') {|pop|
pop
.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop
.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}

@param io メールの内容...
...を書きこむオブジェクト
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であ...

Net::POPMail#pop(io) -> object (21299.0)

メールを受信します。

...みます。
通常 IO オブジェクトを渡します。
この場合引数として渡したオブジェクトを返します。

pop
, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,...
...', 'YourPassword') {|pop|
pop
.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop
.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}

@param io メールの内容...
...を書きこむオブジェクト
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であ...

絞り込み条件を変える

Net::POPMail#mail {|str| .... } -> nil (9299.0)

メールを受信します。

...みます。
通常 IO オブジェクトを渡します。
この場合引数として渡したオブジェクトを返します。

pop
, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,...
...', 'YourPassword') {|pop|
pop
.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop
.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}

@param io メールの内容...
...を書きこむオブジェクト
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であ...

Net::POPMail#mail -> String (9199.0)

メールを受信します。

...みます。
通常 IO オブジェクトを渡します。
この場合引数として渡したオブジェクトを返します。

pop
, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,...
...', 'YourPassword') {|pop|
pop
.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop
.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}

@param io メールの内容...
...を書きこむオブジェクト
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であ...

Net::POPMail#mail(io) -> object (9199.0)

メールを受信します。

...みます。
通常 IO オブジェクトを渡します。
この場合引数として渡したオブジェクトを返します。

pop
, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,...
...', 'YourPassword') {|pop|
pop
.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop
.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}

@param io メールの内容...
...を書きこむオブジェクト
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であ...

Net::POPMail#all -> String (6199.0)

メールを受信します。

...みます。
通常 IO オブジェクトを渡します。
この場合引数として渡したオブジェクトを返します。

pop
, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,...
...', 'YourPassword') {|pop|
pop
.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop
.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}

@param io メールの内容...
...を書きこむオブジェクト
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であ...

Net::POPMail#all {|str| .... } -> nil (6199.0)

メールを受信します。

...みます。
通常 IO オブジェクトを渡します。
この場合引数として渡したオブジェクトを返します。

pop
, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,...
...', 'YourPassword') {|pop|
pop
.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop
.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}

@param io メールの内容...
...を書きこむオブジェクト
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であ...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>