種類
- 定数 (44)
- 特異メソッド (44)
- インスタンスメソッド (11)
ライブラリ
- socket (99)
モジュール
-
Socket
:: Constants (22)
キーワード
-
PF
_ INET6 (22) - addr (11)
- getnameinfo (11)
- new (22)
- open (11)
検索結果
先頭5件
-
Socket
:: AF _ INET6 -> Integer (30501.0) -
IPv6。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。
...
IPv6。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。
@see sys/socket.h(header), socket(2freebsd), ipv6(7linux)... -
Socket
:: Constants :: AF _ INET6 -> Integer (30501.0) -
IPv6。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。
...
IPv6。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。
@see sys/socket.h(header), socket(2freebsd), ipv6(7linux)... -
Socket
:: Constants :: PF _ INET6 -> Integer (15401.0) -
IPv6。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。
...
IPv6。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。
@see sys/socket.h(header), socket(2freebsd), ipv6(7linux)... -
Socket
:: PF _ INET6 -> Integer (15401.0) -
IPv6。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。
...
IPv6。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。
@see sys/socket.h(header), socket(2freebsd), ipv6(7linux)... -
Socket
. getnameinfo(sa , flags = 0) -> Array (12312.0) -
2553 で定義された getnameinfo() の機能を提供するク ラスメソッド。 gethostbyaddr() や getservbyport() の代 わりとして用意されています。IPのバージョンに依存しないプログラムを 書くための標準的なAPIです。
...2553 で定義された getnameinfo() の機能を提供するク
ラスメソッド。 gethostbyaddr() や getservbyport() の代
わりとして用意されています。IPのバージョンに依存しないプログラムを
書くための標準的なAPIです。
@param sa 文字列か配列......etnameinfo(3) の第7番目の引数に指定する flags に相当する Fixnum を与えます。
@return 配列を返し、その要素はアドレスとポートを表す文字列です。
@raise SocketError getnameinfo(3) がエラーを起こした場合に生じる例外
@see Addrinfo#getn......ameinfo
=== 引数 sa について
引数 sa には文字列か配列を与えます。文字列の場合は sockaddr 構造体
のパック文字列を与えます。具体的には BasicSocket#getsockname
の値が利用できます。配列を与える場合には、要素が3つの場合と4つ... -
IPSocket
# addr -> Array (6116.0) -
ソケットの接続情報を表す配列を返します。配列の各要素は第1要 素が文字列 "AF_INET", "AF_INET6" など、第2要素が port 番号、第3要素がホストを表 す文字列、第4要素がホストの IP アドレスを表す文字列 (octet decimal や hexadecimal) です。
...要素は第1要
素が文字列 "AF_INET", "AF_INET6" など、第2要素が port 番号、第3要素がホストを表
す文字列、第4要素がホストの IP アドレスを表す文字列 (octet
decimal や hexadecimal) です。
@raise Errno::EXXX getsockname(2) が 0 未満の値を返し......た場合に発生します。
例:
require 'socket'
serv = TCPServer.new("localhost", 0)
p serv.addr #=> ["AF_INET", 46102, "localhost.localdomain", "127.0.0.1"]
c = TCPSocket.new(*serv.addr.values_at(3,1))
s = serv.accept... -
Addrinfo
. new(sockaddr , family=Socket :: PF _ UNSPEC , socktype=0 , protocol=0) -> Addrinfo (3324.0) -
新たな Addrinfo オブジェクトを返します。
...新たな Addrinfo オブジェクトを返します。
sockaddr は connect(2) などで使われるパラメータで、
struct sockaddr に対応します。faimily, socktype, protocol
は socket(2) のパラメータに対応します。
sockaddr には文字列もしくは配列を指定し......は Socket.sockaddr_in や
Socket.unpack_sockaddr_un で得られるようなものでなければ
なりません。
実際には sockaddr には以下のようなものが使えます。
* ["AF_INET", 46102, "localhost.localdomain", "127.0.0.1"]
* ["AF_INET6", 42304, "ip6-localhost", "::1"]......* ["AF_UNIX", "/tmp/sock"]
* Socket.sockaddr_in("smtp", "2001:DB8::1")
* Socket.sockaddr_in(80, "172.18.22.42")
* Socket.sockaddr_in(80, "www.ruby-lang.org")
* Socket.sockaddr_un("/tmp/sock")
配列で AF_INET/AF_INET6 を指定した場合、配列の4番目の要素
が実際のIPアド... -
UDPSocket
. new(address _ family=Socket :: AF _ INET) -> UDPSocket (3306.0) -
新しい UDP ソケットを返します。
...address_family には Socket::AF_INET のような整数、:INET のような
シンボル、"INET" のような文字列を指定することができます。
require 'socket'
UDPSocket.new # => #<UDPSocket:fd 3>
UDPSocket.new(Socket::AF_INET6) # => #<UDPSocket:fd 4>
@pa......ram address_family ソケットのアドレスファミリー... -
UDPSocket
. open(address _ family=Socket :: AF _ INET) -> UDPSocket (3306.0) -
新しい UDP ソケットを返します。
...address_family には Socket::AF_INET のような整数、:INET のような
シンボル、"INET" のような文字列を指定することができます。
require 'socket'
UDPSocket.new # => #<UDPSocket:fd 3>
UDPSocket.new(Socket::AF_INET6) # => #<UDPSocket:fd 4>
@pa......ram address_family ソケットのアドレスファミリー...