るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
87件ヒット [1-87件を表示] (0.120秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:-[x] > クエリ:j[x] > クエリ:enable[x]

別のキーワード

  1. _builtin -
  2. open-uri open
  3. irb/input-method new
  4. irb/input-method gets
  5. matrix -

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

TracePoint#enable { ... } -> object (21326.0)

self のトレースを有効にします。

...TracePoint#enabled? を返します。(トレースが既に有効であっ
た場合は true を返します。そうでなければ false を返します)

//emlist[例][ruby]{
trace.enabled? # => false
trace.enable # => false (実行前の状態)

# トレースが有効

trace.enabled? # =...
...rue
trace.enable # => true (実行前の状態)

# 引き続きトレースが有効
//}

ブロックが与えられた場合、ブロック内でのみトレースが有効になります。
この場合はブロックの評価結果を返します。

//emlist[例][ruby]{
trace.enabled? # =>...
...trace.enable do
trace.enabled? # => true
end

trace.enabled? # => false
//}

[注意] イベントフックのためのメソッドにブロックの外側で参照した場合は
RuntimeError が発生する事に注意してください。

//emlist[例][ruby]{
trace.enable { p trace.lineno }...

RubyVM::MJIT.enabled? -> bool (12200.0)

JIT が有効かどうかを返します。

...
J
IT が有効かどうかを返します。

@see RubyVM::MJIT.pause, RubyVM::MJIT.resume...

TracePoint#disable { ... } -> object (6312.0)

self のトレースを無効にします。

...の TracePoint#enabled? を返します。(トレースが既に有効であっ
た場合は true を返します。そうでなければ false を返します)

//emlist[例][ruby]{
trace.enabled? # => true
trace.disable # => false (実行前の状態)
trace.enabled? # => false
trace.disable # =>...
...結果を返します。

//emlist[例][ruby]{
trace.enabled? # => true

trace.disable do
trace.enabled? # => false
end

trace.enabled? # => true
//}

[注意] イベントフックのためのメソッドに、ブロックの外側で参照した場合は
RuntimeError が発生する事に注...
...意してください。

trace.enable { p trace.lineno }
# => RuntimeError: access from outside

@see TracePoint#enable, TracePoint#enabled?...

bigdecimal (6132.0)

bigdecimal は浮動小数点数演算ライブラリです。 任意の精度で 10 進表現された浮動小数点数を扱えます。

...bigdecimal は浮動小数点数演算ライブラリです。
任意の精度で 10 進表現された浮動小数点数を扱えます。

//emlist[][ruby]{
require 'bigdecimal'
a = BigDecimal("0.123456789123456789")
b = BigDecimal("123456.78912345678", 40)
print a + b # => 0.123456912580245903456...
...i in (1..10000)
sum = sum + 0.0001
end
print sum # => 0.9999999999999062
//}

//emlist[例2: 0.0001 を 10000 回足す場合。(BigDecimal)][ruby]{
require 'bigdecimal'

sum = BigDecimal("0")
for i in (1..10000)
sum = sum + BigDecimal("0.0001")
end
print sum # => 0.1e1
//}

//emlist[例3: 1.2 -...
...igDecimal オブジェクト以外でも数値を意味するものなら
右に置けば演算は可能です。

ただし、文字列は (通常) 数値に自動変換することはできません。
文字列を数値に自動変換したい場合は bigdecimal.c の
「/* #define ENABLE_NUMERI...

TracePoint.new(*events) {|obj| ... } -> TracePoint (3322.0)

新しい TracePoint オブジェクトを作成して返します。トレースを有効 にするには TracePoint#enable を実行してください。

...しい TracePoint オブジェクトを作成して返します。トレースを有効
にするには TracePoint#enable を実行してください。

//emlist[例:irb で実行した場合][ruby]{
trace = TracePoint.new(:call) do |tp|
p [tp.lineno, tp.defined_class, tp.method_id, tp.event]
e...
...nd
# => #<TracePoint:0x007f17372cdb20>

trace.enable
# => false

puts "Hello, TracePoint!"
# ...
# [69, IRB::Notifier::AbstractNotifier, :printf, :call]
# ...
//}

トレースを無効にするには TracePoint#disable を実行してください。

//emlist[][ruby]{
trace.disable
//}

@param even...
...ts トレースするイベントを String か Symbol で任
意の数指定します。

: :line

式の評価。

: :class

クラス定義、特異クラス定義、モジュール定義への突入。

: :end

クラス定義、特異クラス定義、モジュール定義...

絞り込み条件を変える

TracePoint#parameters -> [object] (3206.0)

現在のフックが属するメソッドまたはブロックのパラメータ定義を返します。 フォーマットは Method#parameters と同じです。

...ers と同じです。

@raise RuntimeError :call、:return、:b_call、:b_return、:c_call、:c_return
イベントのためのイベントフックの外側で実行した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
def foo(a, b = 2)
end
TracePoint.new(:call) do |tp|
p t...
...p.parameters # => a], [:opt, :b
end.enable do
foo(1)
end
//}

@see Method#parameters, UnboundMethod#parameters, Proc#parameters...

TracePoint#return_value -> object (3206.0)

メソッドやブロックの戻り値を返します。

...@raise RuntimeError :return、:c_return、:b_return イベントのためのイベ
ントフックの外側で実行した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
def foo(ret)
ret
end
trace = TracePoint.new(:return) do |tp|
p tp.return_value # => 1
end
trace.enable
f...

Rubyの起動 (888.0)

Rubyの起動 * cmd_option * shebang

...の起動
* cmd_option
* shebang

Rubyインタプリタの起動は以下の書式のコマンドラインにより行います。

ruby [ option ...] [ -- ] [ programfile ] [ argument ...]

ここで、option は後述のcmd_option
のいずれかを指定します。-- は、オプショ...
...
クリプトとみなします。

programfile が `#!' で始まるファイルである場合、特殊な解釈
が行われます。詳細は後述のshebang を参照
してください

argument に指定した文字列は組み込み定数 Object::ARGV の初
期値として設定されま...
...#<Encoding:EUC-JP>
nil
//}

: --internal-encoding encoding

デフォルトの内部エンコーディングを指定します。

//emlist{
$ ruby --internal-encoding EUC-JP -e 'p Encoding.default_external; p Encoding.default_internal'
#<Encoding:UTF-8>
#<Encoding:EUC-JP>
//}

: --enable feature...

NEWS for Ruby 2.3.0 (186.0)

NEWS for Ruby 2.3.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

....ruby-lang.org の issue を参照してください。

== 2.2.0 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* frozen-string-literal プラグマ:
* 実験的な機能として fronzen-string-literal というプラグマが導入されました。
8976
* さらに --enable/--disabl...
...=frozen-string-literal というコマンドラインオプションも導入されました
8976
* コマンドラインオプションに --debug または --debug=frozen-string-literal を付けて実行すると、
freeze された文字列を操作しようとして RuntimeError...
...ます。
11725

* safe navigation operator (ぼっち演算子):
* object&.foo という形式のメソッド呼び出し形式が追加されました。これは object が nil でないときにメソッド foo を呼び出します。
Active Support の try! と似ています...