るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
319件ヒット [101-200件を表示] (0.123秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:-[x] > クラス:WEBrick::HTTPResponse[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. matrix i
  5. csv to_i

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

WEBrick::HTTPResponse#sent_size -> Integer (6201.0)

クライアントに送られた内容(エンティティボディ)のバイト数を表す整数を返します。

クライアントに送られた内容(エンティティボディ)のバイト数を表す整数を返します。

WEBrick::HTTPResponse#set_redirect(status, url) -> () (6201.0)

指定された url にリダイレクトするためのヘッダと内容(エンティティボディ)を 設定し例外 status を発生させます。

...ためのヘッダと内容(エンティティボディ)を
設定し例外 status を発生させます。

@param status WEBrick::HTTPStatus::Redirect を指定します。

@param url URL を指定します。

例:
require 'webrick'
res.set_redirect WEBrick::HTTPStatus::TemporaryRedirect...

WEBrick::HTTPResponse#keep_alive=(flag) (6107.0)

真をセットするとレスポンスの keep_alive が有効になります。 デフォルトは真です。

...真をセットするとレスポンスの keep_alive が有効になります。
デフォルトは真です。

@param flag 真を指定すると Keep-Alive を有効にします。...

WEBrick::HTTPResponse#content_length -> Integer | nil (3253.0)

Content-Length ヘッダの値を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。

...Content-Length ヘッダの値を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。

: body が String オブジェクトである場合
content_length の値が nil のとき Content-Length ヘッダには
body のサイズが使われます。nil でないとき body の実...
...れません。
: body が IO オブジェクトである場合
content_length の値が nil のとき Content-Length ヘッダはレスポンスに含まれず、IO から全てを読み込ん
でそれをエンティティボディとします。nil でないとき IO から content_length バ...
...ent-Length ヘッダを送ってはいけない場合に当てはまる時には
content_length の値は無視され Content-Length ヘッダはレスポンスに含まれません。

@param len ヘッダの値を整数で指定します。nil を指定することは出来ません。

require...

WEBrick::HTTPResponse#content_type -> String | nil (3217.0)

Content-Type ヘッダの値を返します。

...Content-Type ヘッダの値を返します。...

絞り込み条件を変える

WEBrick::HTTPResponse#to_s -> String (3213.0)

実際にクライアントに送られるデータを文字列として返します。

...列として返します。

require 'webrick'
i
nclude WEBrick
res = HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )
res.body = 'hoge'
print res.to_s

#=> 出力結果
HTTP/1.1 200 OK
Connection: Keep-Alive
Date: Sat, 27 Oct 2007 08:58:49 GMT
Server:
Content-Length: 4

hoge...

WEBrick::HTTPResponse#[](field) -> String (3201.0)

レスポンスのヘッダの該当する内容を文字列で返します。

...レスポンスのヘッダの該当する内容を文字列で返します。

@param field ヘッダ名を文字列で指定します。大文字と小文字を区別しません。

p res['date'] #=> "Sat, 27 Oct 2007 08:53:03 GMT"...

WEBrick::HTTPResponse#body -> String | IO (3201.0)

クライアントに返す内容(エンティティボディ)を返します。

クライアントに返す内容(エンティティボディ)を返します。

自身が chunked であっても body の値はチャンク形式ではありません。

WEBrick::HTTPResponse#reason_phrase -> String | nil (3201.0)

HTTP のレスポンスの最初の行の reason phrase を返します。 この値が nil の場合 reason phrase は status から生成されます。 デフォルトは nil です。

...HTTP のレスポンスの最初の行の reason phrase を返します。
この値が nil の場合 reason phrase は status から生成されます。
デフォルトは nil です。...

WEBrick::HTTPResponse#request_method -> String | nil (3201.0)

リクエストの HTTP メソッドを返します。

リクエストの HTTP メソッドを返します。

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 > >>