るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
557件ヒット [1-100件を表示] (0.158秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:-[x] > クラス:Net::IMAP[x] > 種類:インスタンスメソッド[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. matrix i
  5. csv to_i

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Net::IMAP#list(refname, mailbox) -> [Net::IMAP::MailboxList] | nil (6302.0)

LIST コマンドを送り、クライアントから利用可能なメールボックス名の集合から 引数にマッチするものすべてを返します。

...LIST コマンドを送り、クライアントから利用可能なメールボックス名の集合から
引数にマッチするものすべてを返します。

詳しくは 2060 の 6.3.8 を参照してください。

返り値は Net::IMAP::MailboxList の配列で返します。
返り...
...nil を返します。

@param refname 参照名(文字列)
@param mailbox 調べるメールボックスの名前(文字列)。ワイルドカードを含んでいてもかまいません。

例:
i
map.create("foo/bar")
i
map.create("foo/baz")
p imap.list("", "foo/%")
#=> [#<Net::IMAP::Mail...
...boxList attr=[:Noselect], delim="/", name="foo/">, #<Net::IMAP::MailboxList attr=[:Noinferiors, :Marked], delim="/", name="foo/bar">, #<Net::IMAP::MailboxList attr=[:Noinferiors], delim="/", name="foo/baz">]...

Net::IMAP#xlist(refname, mailbox) -> [Net::IMAP::MailboxList] (6302.0)

XLISTコマンドを送り、クライアントから利用可能なメールボックス名の集合から 引数にマッチするものすべてを返します。

...XLISTコマンドを送り、クライアントから利用可能なメールボックス名の集合から
引数にマッチするものすべてを返します。

Net::IMAP
#list とほぼ同様ですが、
「:Sent」などの拡張されたフラグを含むことが異なります。

詳し...
...le.com/apis/gmail/imap/
を参照してください。

@param refname 参照名(文字列)
@param mailbox 調べるメールボックスの名前(文字列)。ワイルドカードを含んでいてもかまいません。

例:
i
map.create("foo/bar")
i
map.create("foo/baz")
p imap.xlist("", "...
...foo/%")
#=> [#<Net::IMAP::MailboxList attr=[:Noselect], delim="/", name="foo/">, \\
# #<Net::IMAP::MailboxList attr=[:Noinferiors, :Marked], delim="/", name="foo/bar">, \\
# #<Net::IMAP::MailboxList attr=[:Noinferiors], delim="/", name="foo/baz">]...

Net::IMAP#authenticate(auth_type, user, password) -> Net::IMAP::TaggedResponse (6214.0)

AUTHENTICATE コマンドを送り、クライアントを認証します。

...ENTICATE コマンドを送り、クライアントを認証します。

auth_type で利用する認証方式を文字列で指定します。


例:
i
map.authenticate('LOGIN', user, password)

auth_type としては以下がサポートされています。
* "LOGIN"
* "PLAIN"
* "CRAM-MD5...
..."
* "DIGEST-MD5"

@param auth_type 認証方式を表す文字列
@param user ユーザ名文字列
@param password パスワード文字列
@see Net::IMAP#login...

Net::IMAP#uid_sort(sort_keys, search_keys, charset) -> [Integer] (6214.0)

SORT コマンド送り、メールボックス内の メッセージをソートした結果を返します。

...を参照してください。
このコマンドは Net::IMAP#capability の返り値を見ることで
利用可能かどうか判断できます。

sort_keys にはソート順を決めるキーを文字列の配列で指定します。
"ARRIVAL", "CC", "FROM", "TO", "SUBJECT" などが指定で...
...てください。

search_key には検索条件を渡します。Net::IMAP#search と
ほぼ同じです。この条件にマッチするメッセージのみがソートされます。

Net::IMAP
#examine もしくは
Net::IMAP
#select で指定したメールボックスを対象とします。...
...返り値は message sequence number の配列を返します。

例:
p imap.sort(["FROM"], ["ALL"], "US-ASCII")
#=> [1, 2, 3, 5, 6, 7, 8, 4, 9]
p imap.sort(["DATE"], ["SUBJECT", "hello"], "US-ASCII")
#=> [6, 7, 8, 1]
@param sort_key ソート順のキー(文字列配列)
@param search_key...

Net::IMAP#capability -> [String] (6202.0)

CAPABILITY コマンドを送ってサーバがサポートしている 機能(capabilities)のリストを文字列の配列として返します。

...CAPABILITY コマンドを送ってサーバがサポートしている
機能(capabilities)のリストを文字列の配列として返します。

capability は IMAP に関連する RFC などで定義されています。

i
map.capability
# => ["IMAP4REV1", "UNSELECT", "IDLE", "NAMESPACE",...

絞り込み条件を変える

Net::IMAP#client_thread -> Thread (6202.0)

このメソッドは obsolete です。使わないでください。

このメソッドは obsolete です。使わないでください。

Net::IMAP#disconnect -> nil (6202.0)

サーバとの接続を切断します。

...サーバとの接続を切断します。

@see Net::IMAP#disconnected?...

Net::IMAP#disconnected? -> bool (6202.0)

サーバとの接続が切断されていれば真を返します。

...サーバとの接続が切断されていれば真を返します。

@see Net::IMAP#disconnect...

Net::IMAP#examine(mailbox) -> Net::IMAP::TaggedResponse (6202.0)

EXAMINE コマンドを送り、指定したメールボックスを処理対象の メールボックスにします。

...EXAMINE コマンドを送り、指定したメールボックスを処理対象の
メールボックスにします。

Net::IMAP
#select と異なりセッション中はメールボックスが
読み取り専用となります。それ以外は select と同じです。

@param mailbox 処理対...
...象としたいメールボックスの名前(文字列)
@raise Net::IMAP::NoResponseError mailboxが存在しない等の理由でコマンドの実行に失敗
した場合に発生します。...

Net::IMAP#greeting -> Net::IMAP::UntaggedResponse (6202.0)

サーバから最初に送られてくるメッセージ(greeting message) を返します。

...サーバから最初に送られてくるメッセージ(greeting message)
を返します。...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>