るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
716件ヒット [1-100件を表示] (0.097秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:@[x] > クラス:StringIO[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. matrix i
  5. csv to_i

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

StringIO#readline(rs = $/) -> String (9225.0)

自身から 1 行読み込んで、その文字列を返します。

...終端に到達した時には、例外 EOFError を発生させます。
I
O#readline と違い読み込んだ文字列を変数 $_ にセットしません。

@
param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。空文字列...
...ラフモード)。

@
raise EOFError 文字列の終端に到達した時に発生します。

@
raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("hoge\nfoo\nbar\n")
a.readline...
...#=> "hoge\n"
a.readline(nil) #=> "foo\nbar\n"
a.readline #=> EOFError が発生する
//}

@
see $/...

StringIO#readlines(rs = $/) -> [String] (9219.0)

自身からデータを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に文字列の終端に達していれば空配列 [] を返します。

...[] を返します。

@
param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。

@
raise IOError 自身が読み...
...込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("hoge\nfoo\nbar\n")
a.readlines #=> ["hoge\n", "foo\n", "bar\n"]
a.readlines #=> []
//}

@
see $/...

StringIO#set_encoding(ext_enc, int_enc) -> self (9219.0)

自身のエンコーディングを指定されたエンコーディングに設定します。

...ーディングに設定します。

@
param ext_enc エンコーディングを指定します。
nil を指定した場合は Encoding.default_external が
使われます。

@
param int_enc 無視されます。IO クラスの API との互換性のために用...
...意されています。

@param opt 無視されます。IO クラスの API との互換性のために用意さ
れています。...

StringIO#set_encoding(ext_enc, int_enc, opt) -> self (9219.0)

自身のエンコーディングを指定されたエンコーディングに設定します。

...ーディングに設定します。

@
param ext_enc エンコーディングを指定します。
nil を指定した場合は Encoding.default_external が
使われます。

@
param int_enc 無視されます。IO クラスの API との互換性のために用...
...意されています。

@param opt 無視されます。IO クラスの API との互換性のために用意さ
れています。...

StringIO#codepoints {|codepoint| ... } -> self (9207.0)

自身の各コードポイントに対して繰り返します。

...自身の各コードポイントに対して繰り返します。

@
see IO#each_codepoint...

絞り込み条件を変える

StringIO#each_codepoint {|codepoint| ... } -> self (9207.0)

自身の各コードポイントに対して繰り返します。

...自身の各コードポイントに対して繰り返します。

@
see IO#each_codepoint...

StringIO#printf(format, *obj) -> nil (9119.0)

指定されたフォーマットに従い各引数 obj を文字列に変換して、自身に出力します。

...す。

@
param format 文字列のフォーマットを指定します。Kernel.#format を参照して下さい。

@
param obj 書き込みたいオブジェクトを指定します。

@
raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][r...
...uby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("", 'r+')
a.printf("%c%c%c", 97, 98, 99)
a.string #=> "abc"
//}...

StringIO#set_encoding(ext_enc) -> self (9119.0)

自身のエンコーディングを指定されたエンコーディングに設定します。

...ーディングに設定します。

@
param ext_enc エンコーディングを指定します。
nil を指定した場合は Encoding.default_external が
使われます。

@
param int_enc 無視されます。IO クラスの API との互換性のために用...
...意されています。

@param opt 無視されます。IO クラスの API との互換性のために用意さ
れています。...

StringIO#print() -> nil (9113.0)

自身に引数を順に出力します。引数を省略した場合は、$_ を出力します。 引数の扱いは Kernel.#print を参照して下さい。

...は Kernel.#print を参照して下さい。

@
param obj 書き込みたいオブジェクトを指定します。

@
raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("", 'r+')
a.print("hoge", "b...
...ar", "foo")
a.string #=> "hogebarfoo"
//}...
<< 1 2 3 ... > >>