964件ヒット
[201-300件を表示]
(0.099秒)
種類
- 特異メソッド (773)
- インスタンスメソッド (143)
- 定数 (48)
ライブラリ
- ビルトイン (964)
キーワード
-
ALT
_ SEPARATOR (12) -
PATH
_ SEPARATOR (12) - SEPARATOR (12)
- Separator (12)
-
absolute
_ path (12) -
absolute
_ path? (6) - atime (24)
- basename (12)
- birthtime (22)
- blockdev? (12)
- chardev? (12)
- chmod (24)
- chown (24)
- ctime (24)
- delete (12)
- directory? (12)
- dirname (12)
- empty? (9)
- executable? (12)
-
executable
_ real? (12) - exist? (12)
- exists? (9)
- extname (12)
- file? (12)
- flock (12)
- fnmatch (12)
- fnmatch? (12)
- ftype (12)
- grpowned? (12)
- identical? (12)
- join (12)
- lchmod (12)
- lchown (12)
- link (12)
- lstat (24)
- lutime (8)
- mkfifo (10)
- mtime (24)
- new (12)
- open (24)
- owned? (12)
- path (24)
- pipe? (12)
- readable? (12)
-
readable
_ real? (12) - readlink (12)
- realdirpath (12)
- realpath (12)
- rename (12)
- setgid? (12)
- setuid? (12)
- size (24)
- size? (12)
- socket? (12)
- split (12)
- stat (12)
- sticky? (12)
- symlink (12)
- symlink? (12)
-
to
_ path (12) - truncate (24)
- umask (24)
- unlink (12)
- utime (12)
-
world
_ readable? (12) -
world
_ writable? (12) - writable? (12)
-
writable
_ real? (12) - zero? (12)
検索結果
先頭5件
-
File
. dirname(filename) -> String (6101.0) -
filename の一番後ろのスラッシュより前を文 字列として返します。スラッシュを含まないファイル名に対しては "."(カレントディレクトリ)を返します。
...
filename の一番後ろのスラッシュより前を文
字列として返します。スラッシュを含まないファイル名に対しては
"."(カレントディレクトリ)を返します。
//emlist[例][ruby]{
p File.dirname("dir/file.ext") # => "dir"
p File.dirname("file.ext")......# => "."
//}
File.dirname の動作は dirname(3)
に従います。
//emlist[例][ruby]{
p File.dirname("foo/bar/") # => "foo"
p File.dirname("foo//bar") # => "foo"
//}
@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。
@see File.basename, File.extname... -
File
. dirname(filename , level=1) -> String (6101.0) -
filename の一番後ろのスラッシュより前を文 字列として返します。スラッシュを含まないファイル名に対しては "."(カレントディレクトリ)を返します。
...
filename の一番後ろのスラッシュより前を文
字列として返します。スラッシュを含まないファイル名に対しては
"."(カレントディレクトリ)を返します。
//emlist[例][ruby]{
p File.dirname("dir/file.ext") # => "dir"
p File.dirname("file.ext")......# => "."
//}
File.dirname の動作は dirname(3)
に従います。
//emlist[例][ruby]{
p File.dirname("foo/bar/") # => "foo"
p File.dirname("foo//bar") # => "foo"
//}
level が指定されたときは、最後のlevel個を取り除いた文字列を返します。
//emlist[levelを......る例][ruby]{
File.dirname("/home/gumby/work/ruby.rb", 2) # => "/home/gumby"
File.dirname("/home/gumby/work/ruby.rb", 4) # => "/"
//}
@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。
@param level 末尾からいくつ取り除くかを指定します。
@raise ArgumentError... -
File
. exist?(path) -> bool (6101.0) -
FileTest.#exist? と同じです。
...
FileTest.#exist? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。... -
File
. exists?(path) -> bool (6101.0) -
このメソッドは Ruby 2.1 から deprecated です。File.exist? を使用してください。
...このメソッドは Ruby 2.1 から deprecated です。File.exist? を使用してください。... -
File
. identical?(filename1 , filename2) -> bool (6101.0) -
FileTest.#identical? と同じです。
...
FileTest.#identical? と同じです。
@param filename1 パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。
@param filename2 パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。... -
File
. link(old , new) -> 0 (6101.0) -
old を指す new という名前のハードリンクを 生成します。old はすでに存在している必要があります。 ハードリンクに成功した場合は 0 を返します。
...を指定します。
@param new ファイル名を表す文字列を指定します。
@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "test")
File.link("testfile", "testlink") # => 0
IO.read("testlink") # => "test"
//}... -
File
. mkfifo(file _ name , mode = 0666) -> 0 (6101.0) -
引数 file_name で指定した名前の FIFO スペシャルファイルを作成します。
...引数 file_name で指定した名前の FIFO スペシャルファイルを作成します。
@param file_name ファイル名を指定します。
@param mode FIFO の許可モードを数値で指定します。指定したモードは通常の
ファイル作成と同様にプロ......セスの umask によって変更されます。
作成されたファイルの許可モードは (mode & ~umask) になります。
//emlist[例][ruby]{
File.mkfifo("testfile", 0666)
File.ftype("testfile") # => "fifo"
//}... -
File
. pipe?(path) -> bool (6101.0) -
FileTest.#pipe? と同じです。
...
FileTest.#pipe? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。... -
File
. setgid?(path) -> bool (6101.0) -
FileTest.#setgid? と同じです。
...
FileTest.#setgid? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。... -
File
. setuid?(path) -> bool (6101.0) -
FileTest.#setuid? と同じです。
...
FileTest.#setuid? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。...