種類
ライブラリ
- ビルトイン (48)
-
cgi
/ html (4) - csv (3)
- delegate (2)
- etc (9)
- fcntl (3)
- fileutils (2)
- getoptlong (34)
-
io
/ console (1) -
irb
/ input-method (4) - mkmf (3)
-
net
/ ftp (13) -
net
/ http (68) -
net
/ imap (3) - openssl (16)
- optparse (5)
- pathname (2)
- psych (2)
- pty (4)
-
rake
/ gempackagetask (7) -
rake
/ packagetask (30) -
rdoc
/ markup (1) - readline (1)
- resolv (20)
-
rexml
/ document (24) -
rexml
/ sax2listener (1) - rubygems (1)
-
rubygems
/ command (3) -
rubygems
/ commands / unpack _ command (1) -
rubygems
/ package / tar _ reader / entry (1) -
rubygems
/ remote _ fetcher (3) - socket (30)
- stringio (5)
- strscan (3)
- tracer (5)
- weakref (1)
-
webrick
/ cgi (1) -
webrick
/ httpauth / basicauth (1) -
webrick
/ httpauth / htdigest (2) -
webrick
/ httpauth / htpasswd (2) -
webrick
/ httpauth / userdb (1) -
webrick
/ httpproxy (2) -
webrick
/ httprequest (2) -
webrick
/ httpservlet / abstract (8) -
webrick
/ httpservlet / cgihandler (2) -
webrick
/ httpservlet / erbhandler (2) -
webrick
/ httpservlet / filehandler (3) -
webrick
/ httpservlet / prochandler (3) -
webrick
/ httputils (8) -
webrick
/ utils (1) -
win32
/ resolv (2) - win32ole (6)
- zlib (3)
クラス
-
ARGF
. class (5) - Addrinfo (4)
- BasicSocket (4)
- Binding (4)
- CSV (3)
- Delegator (1)
- Dir (2)
- Exception (2)
-
Gem
:: Command (3) -
Gem
:: Commands :: UnpackCommand (1) -
Gem
:: LoadError (1) -
Gem
:: Package :: TarReader :: Entry (1) -
Gem
:: RemoteFetcher (3) - GetoptLong (28)
- IO (8)
- IPSocket (1)
-
IRB
:: FileInputMethod (1) -
IRB
:: InputMethod (1) -
IRB
:: ReadlineInputMethod (1) -
IRB
:: StdioInputMethod (1) - Module (2)
-
Net
:: FTP (13) -
Net
:: HTTP (22) -
Net
:: HTTPGenericRequest (3) -
Net
:: HTTPResponse (9) -
Net
:: IMAP (3) - Object (4)
-
OpenSSL
:: Config (1) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (4) - OptionParser (4)
- Pathname (2)
-
RDoc
:: Markup (1) -
REXML
:: Attribute (3) -
REXML
:: Attributes (12) -
REXML
:: Element (6) -
REXML
:: Instruction (3) -
Rake
:: GemPackageTask (6) -
Rake
:: PackageTask (29) - Resolv (8)
-
Resolv
:: DNS (6) -
Resolv
:: DNS :: Resource :: IN :: SRV (2) -
Resolv
:: Hosts (4) - SimpleDelegator (1)
- Socket (16)
- String (1)
- StringIO (5)
- StringScanner (3)
- TCPSocket (1)
- Thread (4)
- Time (4)
- Tracer (5)
-
WEBrick
:: CGI (1) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: BasicAuth (1) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htdigest (1) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htpasswd (1) -
WEBrick
:: HTTPRequest (2) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet (8) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: CGIHandler (2) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler (2) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: ERBHandler (2) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: FileHandler (1) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: ProcHandler (3) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (8) - WIN32OLE (5)
- WeakRef (1)
-
Win32
:: Resolv (2) -
Zlib
:: GzipReader (3)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (4) - Etc (9)
- Fcntl (3)
- FileUtils (2)
- Kernel (4)
-
Net
:: HTTPExceptions (1) -
Net
:: HTTPHeader (31) -
OpenSSL
:: Buffering (3) -
OpenSSL
:: SSL :: SocketForwarder (1) -
OpenSSL
:: X509 (3) -
OptionParser
:: Arguable (1) - PTY (4)
- Process (7)
-
Process
:: Sys (4) - Psych (2)
-
REXML
:: SAX2Listener (1) - Readline (1)
-
Socket
:: Constants (4) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: UserDB (1) -
WEBrick
:: Utils (1)
オブジェクト
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (1) - == (1)
-
AI
_ PASSIVE (2) -
ARGUMENT
_ FLAGS (1) - AmbiguousOption (1)
- Config (1)
-
DEFAULT
_ BLOCKSIZE (1) -
Data
_ Get _ Struct (1) - Error (1)
-
F
_ GETFD (1) -
F
_ GETFL (1) -
F
_ GETLK (1) - GemPackageTask (1)
- Get (1)
- GetoptLong (1)
- HTTPRequest (1)
- Htdigest (1)
- Htpasswd (1)
- InvalidOption (1)
- Lazy (1)
- MissingArgument (1)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (1) -
NO
_ ARGUMENT (1) - NeedlessArgument (1)
-
OPTIONAL
_ ARGUMENT (1) - ORDERINGS (1)
- PERMUTE (1)
- PackageTask (1)
- Proxy (1)
-
REQUIRED
_ ARGUMENT (1) -
REQUIRE
_ ORDER (1) -
RETURN
_ IN _ ORDER (1) -
SC
_ GETGR _ R _ SIZE _ MAX (1) -
SC
_ GETPW _ R _ SIZE _ MAX (1) -
SESSION
_ CACHE _ NO _ INTERNAL _ LOOKUP (1) -
SO
_ ERROR (2) -
SO
_ NREAD (2) -
SO
_ TYPE (2) - SSLSocket (1)
-
STATUS
_ STARTED (1) -
STATUS
_ TERMINATED (1) -
STATUS
_ YET (1) - Session (1)
-
V
_ ERR _ UNABLE _ TO _ GET _ CRL (1) -
V
_ ERR _ UNABLE _ TO _ GET _ ISSUER _ CERT (1) -
V
_ ERR _ UNABLE _ TO _ GET _ ISSUER _ CERT _ LOCALLY (1) -
WIN32OLE
_ METHOD (1) - X509 (1)
- [] (4)
- []= (2)
-
_ _ getobj _ _ (3) -
_ getproperty (1) -
add
_ field (1) - attribute (1)
-
backtrace
_ locations (1) -
basic
_ auth (1) - binary (1)
- binary= (1)
- body (1)
- cgi (1)
-
cgi
/ session (1) - chunked? (1)
-
class
_ variable _ get (1) -
clock
_ gettime (1) - code (1)
- connect (1)
-
connect
_ from (2) -
connect
_ nonblock (1) -
const
_ get (1) -
content
_ length (1) -
content
_ length= (1) -
content
_ range (1) -
content
_ type= (1) -
create
_ makefile (1) - define (2)
- delete (2)
-
delete
_ all (1) -
dir
_ config (1) -
do
_ DELETE (1) -
do
_ GET (6) -
do
_ HEAD (1) -
do
_ OPTIONS (1) -
do
_ POST (4) -
do
_ PUT (1) - drb (1)
- dump (2)
- each (3)
-
each
_ attribute (1) -
each
_ capitalized _ name (1) -
each
_ data (1) -
each
_ header (1) -
each
_ key (1) -
each
_ name (1) -
each
_ option (1) -
each
_ value (1) - entity (1)
-
errat
_ getter (1) - error (1)
- error? (1)
-
ev
_ const _ get (1) - eval (1)
- exec (1)
- fetch (3)
- filename (1)
- filename= (1)
- form (4)
-
form
_ data= (1) -
gem
_ file (1) -
gem
_ spec (1) -
gem
_ spec= (1) -
generic
_ ivar _ get (1) - get2 (2)
-
get
_ all _ gem _ names (1) -
get
_ attribute (1) -
get
_ attribute _ ns (1) -
get
_ backtrace (1) -
get
_ byte (1) -
get
_ elements (1) -
get
_ fields (1) -
get
_ file _ uri _ path (1) -
get
_ hosts _ path (1) -
get
_ instance (2) -
get
_ line (1) -
get
_ line _ types (1) -
get
_ one _ gem _ name (1) -
get
_ one _ optional _ argument (1) -
get
_ option (1) -
get
_ passwd (3) -
get
_ path (1) -
get
_ print (2) -
get
_ proxy _ from _ env (1) -
get
_ resolv _ info (1) -
get
_ response (2) -
get
_ screen _ size (1) -
get
_ text (1) -
get
_ thread _ no (1) -
get
_ value (1) - getacl (1)
- getaddress (5)
- getaddresses (4)
- getaddrinfo (2)
- getbinaryfile (2)
- getbyte (5)
- getc (6)
- getch (2)
- getdir (1)
- getegid (1)
- geteuid (1)
- getgid (1)
- getgm (1)
- getgrent (1)
- getgrgid (1)
- getgrnam (1)
- gethostbyaddr (1)
- gethostbyname (2)
- gethostname (1)
- getifaddrs (1)
- getlocal (2)
- getlogin (1)
- getname (4)
- getnameinfo (2)
- getnames (4)
- getoptlong (1)
- getopts (5)
- getpeereid (1)
- getpeername (1)
- getpgid (1)
- getpgrp (1)
- getpriority (1)
- getpty (2)
- getpwent (1)
- getpwnam (1)
- getpwuid (1)
- getquota (1)
- getquotaroot (1)
- getresource (1)
- getresources (1)
- getrlimit (1)
- gets (16)
- getservbyname (1)
- getservbyport (1)
- getservername (1)
- getsid (1)
- getsockname (1)
- getsockopt (2)
- gettable (1)
- gettextfile (2)
- getuid (1)
- getutc (1)
- getwd (3)
- head2 (2)
-
http
_ version (1) - init (2)
-
instance
_ variable _ defined? (1) -
instance
_ variable _ get (1) -
instance
_ variable _ set (1) -
instance
_ variables (1) - key? (1)
- length (1)
-
lex
_ get _ str (1) -
lex
_ getline (1) - list (1)
-
local
_ host= (1) -
local
_ port= (1) -
local
_ variable _ defined? (1) -
local
_ variable _ get (1) -
local
_ variable _ set (1) -
main
_ type (1) -
make
_ partial _ content (1) - method (2)
- modified? (1)
- msg (1)
- name (2)
- name= (2)
- namespace (1)
- namespaces (1)
-
need
_ tar (1) -
need
_ tar= (1) -
need
_ tar _ bz2 (1) -
need
_ tar _ bz2= (1) -
need
_ tar _ gz (1) -
need
_ tar _ gz= (1) -
need
_ zip (1) -
need
_ zip= (1) -
net
/ ftp (1) -
net
/ http (1) - new (6)
-
ole
_ free (1) -
ole
_ func _ methods (1) -
ole
_ get _ methods (1) -
ole
_ put _ methods (1) - ordering (1)
- ordering= (1)
-
package
_ dir (1) -
package
_ dir= (1) -
package
_ dir _ path (1) -
package
_ files (1) -
package
_ files= (1) -
package
_ name (1) - path (1)
- prefix (1)
- prefixes (1)
-
proc
_ get _ safe _ level (1) -
processing
_ instruction (1) -
proxy
_ basic _ auth (1) - pwd (4)
- quiet (1)
- quiet= (1)
- quiet? (1)
-
rake
/ gempackagetask (1) -
rake
/ packagetask (1) - range (1)
-
range
_ length (1) -
rb
_ backref _ get (1) -
rb
_ const _ get (1) -
rb
_ const _ get _ at (1) -
rb
_ cv _ get (1) -
rb
_ cvar _ get (1) -
rb
_ define _ hooked _ variable (1) -
rb
_ define _ virtual _ variable (1) -
rb
_ get _ method _ body (1) -
rb
_ gv _ get (1) -
rb
_ gvar _ get (1) -
rb
_ iv _ get (1) -
rb
_ ivar _ get (1) -
rb
_ lastline _ get (1) -
rb
_ mod _ const _ get (1) -
rb
_ thread _ critical _ get (1) - rdoc (1)
- read (1)
-
read
_ body (2) - readline (1)
- request (3)
-
request
_ get (2) -
request
_ head (2) -
request
_ line (1) -
request
_ method (1) - response (1)
-
response
_ body _ permitted? (1) - resume (1)
- root (1)
-
root
_ node (1) -
ruby 1
. 6 feature (1) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (1) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (1) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (1) -
ruby 1
. 9 feature (1) -
safe
_ getter (1) -
send
_ request (1) - service (2)
-
session
_ get _ cb (1) -
session
_ get _ cb= (1) -
set
_ content _ type (1) -
set
_ error (1) -
set
_ form _ data (1) -
set
_ get _ line _ procs (3) -
set
_ params (1) -
set
_ socket (1) - shift (1)
- size (1)
- spawn (2)
-
sub
_ type (1) -
tar
_ bz2 _ file (1) -
tar
_ command (1) -
tar
_ command= (1) -
tar
_ gz _ file (1) - target (2)
- target= (1)
- tcp (2)
- terminate (1)
- terminated? (1)
- text (1)
-
tgz
_ file (1) -
thread
_ variable? (1) -
thread
_ variable _ get (1) -
thread
_ variable _ set (1) -
to
_ ary (1) -
to
_ string (1) -
top
_ const _ get (1) -
type
_ params (1) -
undef
_ getter (1) - ungetbyte (2)
- ungetc (4)
-
val
_ getter (1) - value (1)
-
var
_ getter (1) - version (1)
- version= (1)
-
version
_ requirement (1) -
webrick
/ cgi (1) -
zip
_ command (1) -
zip
_ command= (1) -
zip
_ file (1) - 制御構造 (1)
検索結果
先頭5件
-
static VALUE rb
_ thread _ critical _ get(void) (18301.0) -
-
static VALUE safe
_ getter(void) (18301.0) -
-
static VALUE undef
_ getter(ID id) (18301.0) -
-
static VALUE val
_ getter(ID id , VALUE val) (18301.0) -
-
static VALUE var
_ getter(ID id , VALUE *var) (18301.0) -
-
static int proc
_ get _ safe _ level(VALUE data) (18301.0) -
-
static int top
_ const _ get(ID id , VALUE *klassp) (18301.0) -
トップレベルの定数 id を参照します。 定数 id が定義されていたら真を返し klassp に その値を書き込みます。未定義なら偽を返します。
トップレベルの定数 id を参照します。
定数 id が定義されていたら真を返し klassp に
その値を書き込みます。未定義なら偽を返します。 -
Net
:: HTTP :: Get (18049.0) -
HTTP の GET リクエストを表すクラスです。
HTTP の GET リクエストを表すクラスです。 -
GetoptLong (18001.0)
-
GNU getopt_long() を Ruby で模したクラスです。
GNU getopt_long() を Ruby で模したクラスです。 -
Rake
:: GemPackageTask (18001.0) -
Gem Spec ファイルを元にして Gem パッケージを作成するタスクを定義するためのクラスです。
Gem Spec ファイルを元にして Gem パッケージを作成するタスクを定義するためのクラスです。 -
Rake
:: PackageTask (18001.0) -
配布するパッケージ (zip, tar, etc...) を作成するためのタスクを定義するクラスです。
配布するパッケージ (zip, tar, etc...) を作成するためのタスクを定義するクラスです。 -
rake
/ gempackagetask (18001.0) -
Gem Spec ファイルを元にして Gem パッケージを作成するタスクを定義するためのライブラリです。
Gem Spec ファイルを元にして Gem パッケージを作成するタスクを定義するためのライブラリです。
Gem パッケージだけでなく zip, tgz, tar.gz, tar.bz2 の各ファイルを作成する事もできます。
以下のタスクを定義します。
: PACKAGE_DIR/NAME-VERSION.gem
Gem パッケージを作成します。
例:
require 'rubygems'
spec = Gem::Specification.new do |s|
s.platform = Gem::Platform::RUBY
s.summa... -
rake
/ packagetask (18001.0) -
配布するパッケージ (zip, tar, etc...) を作成するためのタスクを定義します。
配布するパッケージ (zip, tar, etc...) を作成するためのタスクを定義します。
このライブラリをロードすると以下のタスクが使用可能になります。
: package
パッケージを作成します。
: clobber_package
作成したパッケージを削除します。このタスクは clobber タスクにも追加されます。
: repackage
パッケージが古くない場合でもパッケージを再作成します。
: PACKAGE_DIR/NAME-VERSION.tgz
Rake::PackageTask#need_tar が真の場合 gzip された tar パッケージを作成... -
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet # do _ GET(request , response) -> () (9322.0) -
自身の service メソッドから HTTP のリクエストに応じて 呼ばれるメソッドです。AbstractServlet のサブクラスはこれらのメソッドを適切に実装し なければいけません。返り値は特に規定されていません。
自身の service メソッドから HTTP のリクエストに応じて
呼ばれるメソッドです。AbstractServlet のサブクラスはこれらのメソッドを適切に実装し
なければいけません。返り値は特に規定されていません。
クライアントが使う可能性のある RFC で定義された HTTP のメソッドはすべて実装する必要があります。
クライアントからのリクエストに使われないと分かっているメソッドは実装しなくてもかまいません。
実装されていない HTTP メソッドであった場合、自身の service メソッドが
例外を発生させます。
このメソッドが呼ばれた時点では、クライアントからのリクエスト... -
Etc
:: SC _ GETGR _ R _ SIZE _ MAX -> Integer (9301.0) -
Etc.#sysconf の引数に指定します。
Etc.#sysconf の引数に指定します。
詳細は sysconf(3) を参照してください。 -
Etc
:: SC _ GETPW _ R _ SIZE _ MAX -> Integer (9301.0) -
Etc.#sysconf の引数に指定します。
Etc.#sysconf の引数に指定します。
詳細は sysconf(3) を参照してください。 -
Rake
:: GemPackageTask . new(gem _ spec) {|t| . . . } -> Rake :: GemPackageTask (9301.0) -
自身を初期化してタスクを定義します。
自身を初期化してタスクを定義します。
ブロックが与えられた場合は、自身をブロックパラメータとして
ブロックを評価します。
@param gem_spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。 -
Rake
:: PackageTask . new(name = nil , version = nil) {|t| . . . } -> Rake :: PackageTask (9301.0) -
自身を初期化してタスクを定義します。
自身を初期化してタスクを定義します。
ブロックが与えられた場合は、自身をブロックパラメータとして
ブロックを評価します。
@param name パッケージ名を指定します。
@param version パッケージのバージョンを指定します。
':noversion' というシンボルを指定するとバージョン情報をセットしません。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |packa... -
GetoptLong
# each {|optname , optarg| . . . } (9067.0) -
get メソッドのイテレータ版です。オプションとその引数の取得を 繰り返し行います。
get メソッドのイテレータ版です。オプションとその引数の取得を
繰り返し行います。
@see GetoptLong#get -
GetoptLong
# each _ option {|optname , optarg| . . . } (9067.0) -
get メソッドのイテレータ版です。オプションとその引数の取得を 繰り返し行います。
get メソッドのイテレータ版です。オプションとその引数の取得を
繰り返し行います。
@see GetoptLong#get -
WEBrick
:: HTTPServlet :: CGIHandler # do _ POST(request , response) -> () (9052.0) -
GET, POST リクエストを処理します。
GET, POST リクエストを処理します。
@param request WEBrick::HTTPRequest のインスタンスを指定します。
@param response WEBrick::HTTPResponse のインスタンスを指定します。 -
WEBrick
:: HTTPServlet :: ERBHandler # do _ POST(request , response) -> () (9052.0) -
GET, POST リクエストを処理します。
GET, POST リクエストを処理します。
@param request WEBrick::HTTPRequest のインスタンスを指定します。
@param response WEBrick::HTTPResponse のインスタンスを指定します。 -
WEBrick
:: HTTPServlet :: ProcHandler # do _ POST(request , response) -> () (9052.0) -
GET, POST リクエストを処理します。
GET, POST リクエストを処理します。
@param request クライアントからのリクエストを表す WEBrick::HTTPRequest オブジェクトです。
@param response クライアントへのレスポンスを表す WEBrick::HTTPResponse オブジェクトです。 -
GetoptLong
# ordering=(ordering) (9037.0) -
順序形式を設定します。
順序形式を設定します。
環境変数 POSIXLY_CORRECT が定義されていると、引数に
GetoptLong::PERMUTE を与えてこのメソッドを呼び出しても、実際のところの順
序形式は GetoptLong::REQUIRE_ORDER に設定されます。
環境変数 POSIXLY_CORRECT が定義されていない限り、GetoptLong::PERMUTE
が初期値です。定義されていれば、GetoptLong::REQUIRE_ORDER が初期値になり
ます。
@param ordering GetoptLong::REQUIRE_ORDER, GetoptLong::... -
GetoptLong
# quiet=(flag) (9037.0) -
flag が真なら、静粛 (quiet) モードが有効になります。
flag が真なら、静粛 (quiet) モードが有効になります。
静粛モードが有効になっていると、レシーバのオブジェクトは、
GetoptLong#get, GetoptLong#get_option,
GetoptLong#each, GetoptLong#each_option メソッドでエラーが
発生しても、エラーメッセージを出力しません。初期値は、偽になっています。
@param flag 真または偽を指定します。 -
GetoptLong
# set _ options(*arguments) -> self (9037.0) -
あなたのプログラムで、認識させたいオプションをセットします。 個々のオプションは、オプション名と引数のフラグからなる配列でな ければいけません。
あなたのプログラムで、認識させたいオプションをセットします。
個々のオプションは、オプション名と引数のフラグからなる配列でな
ければいけません。
配列中のオプション名は、一文字オプション (例: -d) か長いオプ
ション (例: --debug) を表した文字列のいずれかでなければなり
ません。配列の中の一番左端のオプション名が、オプションの正式名
になります。配列中の引数のフラグは、GetoptLong::NO_ARGUMENT,
GetoptLong::REQUIRE_ARGUMENT, GetoptLong::OPTIONAL_ARGUMENT
のいずれかでなくてはなりません。
オ... -
CSV
# readline -> Array | CSV :: Row (9001.0) -
String や IO をラップしたデータソースから一行だけ読み込んで フィールドの配列か CSV::Row のインスタンスを返します。
String や IO をラップしたデータソースから一行だけ読み込んで
フィールドの配列か CSV::Row のインスタンスを返します。
データソースは読み込み用にオープンされている必要があります。
@return ヘッダを使用しない場合は配列を返します。
ヘッダを使用する場合は CSV::Row を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new(DATA.read)
csv.readline # => ["header1", "header2"]
csv.readline # => ["row1_1", "r... -
CSV
# shift -> Array | CSV :: Row (9001.0) -
String や IO をラップしたデータソースから一行だけ読み込んで フィールドの配列か CSV::Row のインスタンスを返します。
String や IO をラップしたデータソースから一行だけ読み込んで
フィールドの配列か CSV::Row のインスタンスを返します。
データソースは読み込み用にオープンされている必要があります。
@return ヘッダを使用しない場合は配列を返します。
ヘッダを使用する場合は CSV::Row を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new(DATA.read)
csv.readline # => ["header1", "header2"]
csv.readline # => ["row1_1", "r... -
Dir
. pwd -> String (9001.0) -
カレントディレクトリのフルパスを文字列で返します。
カレントディレクトリのフルパスを文字列で返します。
@raise Errno::EXXX カレントディレクトリの取得に失敗した場合に発生します(が、普通は失敗することはありません)。
//emlist[例][ruby]{
Dir.chdir("/tmp") #=> 0
Dir.getwd #=> "/tmp"
//} -
FileUtils
. # pwd -> String (9001.0) -
プロセスのカレントディレクトリを文字列で返します。
プロセスのカレントディレクトリを文字列で返します。 -
GetoptLong
# error -> Class | nil (9001.0) -
現在のエラーの型を返します。エラーが発生していなければ、nil を返します。
現在のエラーの型を返します。エラーが発生していなければ、nil
を返します。 -
GetoptLong
# error? -> Class | nil (9001.0) -
現在のエラーの型を返します。エラーが発生していなければ、nil を返します。
現在のエラーの型を返します。エラーが発生していなければ、nil
を返します。 -
GetoptLong
# error _ message -> String | nil (9001.0) -
現在のエラーのエラーメッセージを返します。エラーが発生していな ければ、nil を返します。
現在のエラーのエラーメッセージを返します。エラーが発生していな
ければ、nil を返します。 -
GetoptLong
# ordering -> Integer (9001.0) -
現在の順序形式を返します。
現在の順序形式を返します。 -
GetoptLong
# quiet -> true | false (9001.0) -
静粛モードが有効であれば、真を返します。そうでなければ、偽を返します。
静粛モードが有効であれば、真を返します。そうでなければ、偽を返します。 -
GetoptLong
# quiet? -> true | false (9001.0) -
静粛モードが有効であれば、真を返します。そうでなければ、偽を返します。
静粛モードが有効であれば、真を返します。そうでなければ、偽を返します。 -
GetoptLong
# set _ error(type , message) -> () (9001.0) -
引数で与えられた例外を発生させます。
引数で与えられた例外を発生させます。
その際、静粛モードでなければ標準エラー出力に与えられたメッセージを出力します。
@param type 例外クラスを指定します。
@param message 例外にセットするメッセージを指定します。 -
GetoptLong
# terminate -> self (9001.0) -
オプションの処理を、強制的に終了させます。ただし、エラーが起き ている状態でこのメソッドを起動しても、終了させることはできません。
オプションの処理を、強制的に終了させます。ただし、エラーが起き
ている状態でこのメソッドを起動しても、終了させることはできません。
すでにオプションの処理が終了しているときは、このメソッドは何も行いません。
@raise RuntimeError エラーが起きている状態でこのメソッドを起動すると、発生します -
GetoptLong
# terminated? -> true | false (9001.0) -
エラーが起きずにオプションの処理が終了しているときは真が 返ります。それ以外のときは、偽が返ります。
エラーが起きずにオプションの処理が終了しているときは真が
返ります。それ以外のときは、偽が返ります。 -
GetoptLong
. new(*arguments) (9001.0) -
GetoptLong のオブジェクトを生成します。引数が与えられ たときは、それを GetoptLong#set_options メソッドに渡します。
GetoptLong のオブジェクトを生成します。引数が与えられ
たときは、それを GetoptLong#set_options メソッドに渡します。
@param arguments オプションを定義するための配列の配列を指定します。
@see GetoptLong#set_options -
GetoptLong
:: ARGUMENT _ FLAGS -> Array (9001.0) -
内部で使用する定数です。
内部で使用する定数です。
GetoptLong::NO_ARGUMENT, GetoptLong::REQUIRE_ARGUMENT,
GetoptLong::OPTIONAL_ARGUMENT がセットされています。 -
GetoptLong
:: AmbiguousOption (9001.0) -
与えられたオプションは名前の後方が省略されていると思われるが、一意に決まらない 場合に発生する例外です。
与えられたオプションは名前の後方が省略されていると思われるが、一意に決まらない
場合に発生する例外です。 -
GetoptLong
:: Error (9001.0) -
このライブラリで発生する例外の基底クラスです。
このライブラリで発生する例外の基底クラスです。 -
GetoptLong
:: InvalidOption (9001.0) -
知らないオプションが与えられた場合に発生する例外です。
知らないオプションが与えられた場合に発生する例外です。 -
GetoptLong
:: MissingArgument (9001.0) -
与えられたオプションに引数が欠けている場合に発生する例外です。
与えられたオプションに引数が欠けている場合に発生する例外です。 -
GetoptLong
:: NO _ ARGUMENT -> 0 (9001.0) -
オプションに引数が無いことを表す定数です。
オプションに引数が無いことを表す定数です。 -
GetoptLong
:: NeedlessArgument (9001.0) -
与えられたオプションは引数を伴っているが、そのオプションが 引数をとらない場合に発生する例外です。
与えられたオプションは引数を伴っているが、そのオプションが
引数をとらない場合に発生する例外です。 -
GetoptLong
:: OPTIONAL _ ARGUMENT -> 2 (9001.0) -
オプションにはオプショナル引数があることを表す定数です。
オプションにはオプショナル引数があることを表す定数です。 -
GetoptLong
:: ORDERINGS -> Array (9001.0) -
内部で使用する定数です。
内部で使用する定数です。
GetoptLong::REQUIRE_ORDER, GetoptLong::PERMUTE,
GetoptLong::RETURN_IN_ORDER がセットされています。 -
GetoptLong
:: PERMUTE -> 1 (9001.0) -
コマンド行引数の内容を、走査した順に入れ替え、最終的にはすべての非オプ ションを末尾に寄せます。この方式では、オプションはどの順序で書いても良 いことになります。これは、たとえプログラム側でそうなることを期待しなく ても、そうなります。この方式がデフォルトです。
コマンド行引数の内容を、走査した順に入れ替え、最終的にはすべての非オプ
ションを末尾に寄せます。この方式では、オプションはどの順序で書いても良
いことになります。これは、たとえプログラム側でそうなることを期待しなく
ても、そうなります。この方式がデフォルトです。 -
GetoptLong
:: REQUIRED _ ARGUMENT -> 1 (9001.0) -
オプションに必須引数があることを表す定数です。
オプションに必須引数があることを表す定数です。 -
GetoptLong
:: REQUIRE _ ORDER -> 0 (9001.0) -
非オプション引数の後に来たオプションは、オプションとして認識しません。 最初に非オプション引数が現れた時点で、オプションの解析処理を中止します。
非オプション引数の後に来たオプションは、オプションとして認識しません。
最初に非オプション引数が現れた時点で、オプションの解析処理を中止します。 -
GetoptLong
:: RETURN _ IN _ ORDER -> 2 (9001.0) -
オプションと他の非オプション引数はどんな順序で並んでも良いが、お互いの 順序は保持したままにしたいというプログラムのための形式です。
オプションと他の非オプション引数はどんな順序で並んでも良いが、お互いの
順序は保持したままにしたいというプログラムのための形式です。 -
GetoptLong
:: STATUS _ STARTED -> 1 (9001.0) -
内部状態を管理するための定数です。ユーザが使用することはありません。
内部状態を管理するための定数です。ユーザが使用することはありません。 -
GetoptLong
:: STATUS _ TERMINATED -> 2 (9001.0) -
内部状態を管理するための定数です。ユーザが使用することはありません。
内部状態を管理するための定数です。ユーザが使用することはありません。 -
GetoptLong
:: STATUS _ YET -> 0 (9001.0) -
内部状態を管理するための定数です。ユーザが使用することはありません。
内部状態を管理するための定数です。ユーザが使用することはありません。 -
Net
:: FTP # pwd -> String (9001.0) -
カレントディレクトリを返します。
カレントディレクトリを返します。
@raise Net::FTPTempError 応答コードが 4yz のときに発生します。
@raise Net::FTPPermError 応答コードが 5yz のときに発生します。
@raise Net::FTPProtoError 応答コードが RFC 的に正しくない場合に発生します。
@raise Net::FTPReplyError 応答コードが上の場合以外で正しくない場合に発生します。 -
PTY
. # spawn(command) -> [IO , IO , Integer] (9001.0) -
擬似 tty を確保し、指定されたコマンドをその擬似 tty の向こうで実行し、配列を返します。
擬似 tty を確保し、指定されたコマンドをその擬似 tty の向こうで実行し、配列を返します。
プラットフォームに依存しますが、対応していれば、作られたプロセスはセッションリーダーに
なり、その制御端末は作成された擬似 tty に設定されます。
@param command 擬似 tty 上で実行するコマンド
@return 返値は3つの要素からなる配列です。最初の要素は擬似 tty から
読み出すための IO オブジェクト、2番目の要素は書きこむための IO オブジェクト、
3番目の要素は子プロセスのプロセス ID です。
このメソ... -
PTY
. # spawn(command) {|read , write , pid| . . . } -> nil (9001.0) -
擬似 tty を確保し、指定されたコマンドをその擬似 tty の向こうで実行し、配列を返します。
擬似 tty を確保し、指定されたコマンドをその擬似 tty の向こうで実行し、配列を返します。
プラットフォームに依存しますが、対応していれば、作られたプロセスはセッションリーダーに
なり、その制御端末は作成された擬似 tty に設定されます。
@param command 擬似 tty 上で実行するコマンド
@return 返値は3つの要素からなる配列です。最初の要素は擬似 tty から
読み出すための IO オブジェクト、2番目の要素は書きこむための IO オブジェクト、
3番目の要素は子プロセスのプロセス ID です。
このメソ... -
Pathname
. pwd -> Pathname (9001.0) -
カレントディレクトリを元に Pathname オブジェクトを生成します。 Pathname.new(Dir.getwd) と同じです。
カレントディレクトリを元に Pathname オブジェクトを生成します。
Pathname.new(Dir.getwd) と同じです。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
Pathname.getwd #=> #<Pathname:/home/zzak/projects/ruby>
//}
@see Dir.getwd -
Rake
:: GemPackageTask # define (9001.0) -
タスクを定義します。
タスクを定義します。
GemPackageTask.new にブロックが与えられている場合に、自動的に呼び出されます。 -
Rake
:: GemPackageTask # gem _ file -> String (9001.0) -
Gem パッケージの名前を返します。
Gem パッケージの名前を返します。 -
Rake
:: GemPackageTask # gem _ spec -> Gem :: Specification (9001.0) -
package ターゲットで使用する gemspec を返します。
package ターゲットで使用する gemspec を返します。
gemspec にはパッケージ名、バージョン、パッケージに含まれるファイルなどが定義
されているので、それらを明示的に指定する必要はありません。 -
Rake
:: GemPackageTask # gem _ spec=(gem _ spec) (9001.0) -
gemspec をセットします。
gemspec をセットします。
@param gem_spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。 -
Rake
:: GemPackageTask # init(gem _ spec) (9001.0) -
自身の各属性に初期値をセットします。
自身の各属性に初期値をセットします。 -
Rake
:: PackageTask # define -> self (9001.0) -
タスクを定義します。
タスクを定義します。
@raise RuntimeError バージョン情報をセットしていない場合に発生します。
初期化時に :noversion が指定されている場合は発生しません。 -
Rake
:: PackageTask # init(name , version) (9001.0) -
自身の各属性にデフォルト値をセットします。
自身の各属性にデフォルト値をセットします。
@param name パッケージの名前を指定します。
@param version パッケージのバージョンを指定します。 -
Rake
:: PackageTask # name -> String (9001.0) -
バージョン情報を含まないパッケージの名前を返します。
バージョン情報を含まないパッケージの名前を返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.name # => "sample"
end
//} -
Rake
:: PackageTask # name=(name) (9001.0) -
バージョン情報を含まないパッケージの名前をセットします。
バージョン情報を含まないパッケージの名前をセットします。
@param name パッケージの名前を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.name # => "sample"
package_task.name = "update"
package_task.name # => "update"
end
//} -
Rake
:: PackageTask # need _ tar -> bool (9001.0) -
この値が真である場合は gzip した tar ファイル (tgz) を作成します。 デフォルトは偽です。
この値が真である場合は gzip した tar ファイル (tgz) を作成します。
デフォルトは偽です。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.need_tar # => false
end
//} -
Rake
:: PackageTask # need _ tar=(flag) (9001.0) -
gzip した tar ファイル (tgz) を作成するかどうかを設定します。
gzip した tar ファイル (tgz) を作成するかどうかを設定します。
@param flag 真または偽を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.need_tar # => false
package_task.need_tar = true
package_task.need_tar # => true
end
//}... -
Rake
:: PackageTask # need _ tar _ bz2 -> bool (9001.0) -
この値が真である場合は bzip2 した tar ファイル (tar.bz2) を作成します。 デフォルトは偽です。
この値が真である場合は bzip2 した tar ファイル (tar.bz2) を作成します。
デフォルトは偽です。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.need_tar_bz2 # => false
end
//} -
Rake
:: PackageTask # need _ tar _ bz2=(flag) (9001.0) -
bzip2 した tar ファイル (tar.bz2) を作成するかどうかを設定します。
bzip2 した tar ファイル (tar.bz2) を作成するかどうかを設定します。
@param flag 真または偽を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.need_tar_bz2 # => false
package_task.need_tar_bz2 = true
package_task.need_tar_bz2 ... -
Rake
:: PackageTask # need _ tar _ gz -> bool (9001.0) -
この値が真である場合は gzip した tar ファイル (tar.gz) を作成します。 デフォルトは偽です。
この値が真である場合は gzip した tar ファイル (tar.gz) を作成します。
デフォルトは偽です。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.need_tar_gz # => false
end
//} -
Rake
:: PackageTask # need _ tar _ gz=(flag) (9001.0) -
gzip した tar ファイル (tar.gz) を作成するかどうかを設定します。
gzip した tar ファイル (tar.gz) を作成するかどうかを設定します。
@param flag 真または偽を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.need_tar_gz # => false
package_task.need_tar_gz = true
package_task.need_tar_gz # => ... -
Rake
:: PackageTask # need _ zip -> bool (9001.0) -
この値が真である場合は zip ファイルを作成します。 デフォルトは偽です。
この値が真である場合は zip ファイルを作成します。
デフォルトは偽です。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.need_zip # => false
end
//} -
Rake
:: PackageTask # need _ zip=(flag) (9001.0) -
zip ファイル (tgz) を作成するかどうかを設定します。
zip ファイル (tgz) を作成するかどうかを設定します。
@param flag 真または偽を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.need_zip # => false
package_task.need_zip = true
package_task.need_zip # => true
end
//} -
Rake
:: PackageTask # package _ dir -> String (9001.0) -
パッケージに入れるファイルを保存するディレクトリ名を返します。
パッケージに入れるファイルを保存するディレクトリ名を返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_dir # => "pkg"
end
//} -
Rake
:: PackageTask # package _ dir=(dirname) (9001.0) -
パッケージに入れるファイルを保存するディレクトリ名をセットします。
パッケージに入れるファイルを保存するディレクトリ名をセットします。
@param dirname パッケージに入れるファイルを保存するディレクトリ名を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_dir # => "pkg"
package_task.package_dir = "package"
package_tas... -
Rake
:: PackageTask # package _ dir _ path -> String (9001.0) -
パッケージに含むファイルを配置するディレクトリを返します。
パッケージに含むファイルを配置するディレクトリを返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_dir_path # => "pkg/sample-1.0.0"
end
//} -
Rake
:: PackageTask # package _ files -> Rake :: FileList (9001.0) -
パッケージに含むファイルリストを返します。
パッケージに含むファイルリストを返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_files # => []
package_task.package_files.include("*.rb")
package_... -
Rake
:: PackageTask # package _ files=(file _ list) (9001.0) -
パッケージに含むファイルリストを設定します。
パッケージに含むファイルリストを設定します。
@param file_list ファイルリストを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_files # => []
package_task.packag... -
Rake
:: PackageTask # package _ name -> String (9001.0) -
バージョン情報を含むパッケージ名を返します。
バージョン情報を含むパッケージ名を返します。 -
Rake
:: PackageTask # tar _ bz2 _ file -> String (9001.0) -
tar.bz2 用のファイル名を返します。
tar.bz2 用のファイル名を返します。 -
Rake
:: PackageTask # tar _ command -> String (9001.0) -
tar コマンドとして使用するコマンドを返します。
tar コマンドとして使用するコマンドを返します。
デフォルトは 'tar' です。 -
Rake
:: PackageTask # tar _ command=(command) (9001.0) -
tar コマンドとして使用するコマンドを設定します。
tar コマンドとして使用するコマンドを設定します。
@param command コマンドを文字列で指定します。 -
Rake
:: PackageTask # tar _ gz _ file -> String (9001.0) -
tar.gz 用のファイル名を返します。
tar.gz 用のファイル名を返します。 -
Rake
:: PackageTask # tgz _ file -> String (9001.0) -
tgz 用のファイル名を返します。
tgz 用のファイル名を返します。 -
Rake
:: PackageTask # version -> String (9001.0) -
作成するパッケージのバージョンを表す文字列を返します。
作成するパッケージのバージョンを表す文字列を返します。 -
Rake
:: PackageTask # version=(str) (9001.0) -
作成するパッケージのバージョンをセットします。
作成するパッケージのバージョンをセットします。
@param str バージョンを表す文字列を指定します。 -
Rake
:: PackageTask # zip _ command -> String (9001.0) -
zip コマンドとして使用するコマンドを返します。
zip コマンドとして使用するコマンドを返します。
デフォルトは 'zip' です。 -
Rake
:: PackageTask # zip _ command=(command) (9001.0) -
zip コマンドとして使用するコマンドを設定します。
zip コマンドとして使用するコマンドを設定します。
@param command コマンドを文字列で指定します。 -
Rake
:: PackageTask # zip _ file -> String (9001.0) -
zip ファイル用のファイル名を返します。
zip ファイル用のファイル名を返します。 -
WEBrick
:: NullReader . read(*args) -> nil (9001.0) -
常に nil を返します。
常に nil を返します。 -
Net
:: FTP # set _ socket(sock , get _ greeting = true) -> nil (358.0) -
FTP のコントロール接続の ソケットを TCPSocket オブジェクト sock に設定します。
FTP のコントロール接続の
ソケットを TCPSocket オブジェクト sock に設定します。
get_greeting に偽が与えられると、
set_socket は通信先を設定するだけで sock に対する操作を
何も行ないません。
get_greeting が真ならば、通信先を sock に
設定したあと、通常FTPサーバが接続時に送ってくるメッセージを読み込みます。
通常このメソッドは使うべきではありません。このライブラリの
実装を理解した上で必要な場合のみ利用してください。
@param sock コントロール接続に使うソケットを指定します。
@param get_gre... -
Gem
:: LoadError # version _ requirement -> Get :: Requirement (304.0) -
ロードに失敗した Gem の必要条件を返します。
ロードに失敗した Gem の必要条件を返します。
@see Gem::Requirement, Gem::Dependency#version_requirements -
Kernel
# create _ makefile(target , srcprefix = nil) -> true (301.0) -
@todo
@todo
Kernel#have_library などの各種検査の結果を元に、拡張ライブラリを
ビルドするための Makefile を生成します。
extconf.rb は普通このメソッドの呼び出しで終ります。
@param target ターゲットとなる拡張ライブラリの名前を指定します。
例えば、拡張ライブラリで "Init_foo" という関数を定義して
いる場合は、"foo" を指定します。
'/' を含む場合は、最後のスラッシュ以降のみをターゲット名
として使用します... -
Kernel
# dir _ config(target , idefault = nil , ldefault = nil) -> [String , String] (301.0) -
configure オプション --with-TARGET-dir, --with-TARGET-include, --with-TARGET-lib をユーザが extconf.rb に指定できるようにします。
configure オプション
--with-TARGET-dir,
--with-TARGET-include,
--with-TARGET-lib
をユーザが extconf.rb に指定できるようにします。
--with-TARGET-dir オプションは
システム標準ではない、
ヘッダファイルやライブラリがあるディレクトリをまとめて指定するために使います。
ユーザが extconf.rb に --with-TARGET-dir=PATH を指定したときは
$CFLAGS に "-IPATH/include" を、
$LDFLAGS に "-LPATH/lib" を、
それぞれ追加し... -
Kernel
# modified?(target , times) -> Time | nil (301.0) -
target が times の全ての要素よりも新しい場合は target の更新時刻を返します。 そうでない場合は nil を返します。target が存在しない場合も nil を返します。
target が times の全ての要素よりも新しい場合は target の更新時刻を返します。
そうでない場合は nil を返します。target が存在しない場合も nil を返します。
@param target 対象のファイル名を指定します。
@param times Time の配列か Time を一つ指定します。 -
REXML
:: Instruction . new(target , content = nil) -> REXML :: Instruction (301.0) -
新たな Instruction オブジェクトを生成します。
新たな Instruction オブジェクトを生成します。
@param target ターゲット
@param content 内容