るりまサーチ (Ruby 3.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
32件ヒット [1-32件を表示] (0.074秒)

別のキーワード

  1. openssl g
  2. openssl g=
  3. dh g
  4. dh g=
  5. dsa g

検索結果

long RSTRING_LEN(RString str) (18604.0)

引数 str の表す文字列のバイト数を返します。

引数 str の表す文字列のバイト数を返します。

@param str RString 構造体を指定します。

@see RSTRING_LENINT

struct RBignum * RBIGNUM(VALUE obj) (18604.0)

struct RRegexp * RREGEXP(VALUE obj) (18604.0)

VALUE LONG2FIX(long i) (18304.0)

INT2FIX と同じです。

INT2FIX と同じです。

VALUE LONG2NUM(long v) (18304.0)

絞り込み条件を変える

VALUE ULONG2NUM(unsigned long n) (18304.0)

char * StringValuePtr(VALUE val) (18304.0)

val が String でなければ to_str メソッドを使って String に変換し、 その実体のポインタを返します。

val が String でなければ to_str メソッドを使って String に変換し、
その実体のポインタを返します。

このマクロに渡した VALUE は ruby の GC から確実に保護されます。

char* RSTRING_END(RString str) (18304.0)

引数 str の表す文字列のポインタの末尾を返します。

引数 str の表す文字列のポインタの末尾を返します。

@param str RString 構造体を指定します。

@see RSTRING_PTR

char* RSTRING_PTR(RString str) (18304.0)

引数 str の表す文字列のポインタの先頭を返します。

引数 str の表す文字列のポインタの先頭を返します。

@param str RString 構造体を指定します。

@see RSTRING_END

int ISDIGIT(char c) (18304.0)

cが'0'から'9'のとき真。それ以外は偽。

cが'0'から'9'のとき真。それ以外は偽。

絞り込み条件を変える

int ISXDIGIT(char c) (18304.0)

cが’0’から’9’、’a’から’f’、’A’から’F’のとき真。それ以外は偽。

cが’0’から’9’、’a’から’f’、’A’から’F’のとき真。それ以外は偽。

int NEGFIXABLE(long f) (18304.0)

f が Fixnum の下限値以上ならば真。

f が Fixnum の下限値以上ならば真。

@see FIXNUM_MIN, FIXNUM_MAX, FIXNUM_P,
FIXABLE, POSFIXABLE

int RSTRING_LENINT(RString str) (18304.0)

引数 str の表す文字列のバイト数をint型にキャストして返します。

引数 str の表す文字列のバイト数をint型にキャストして返します。

@param str RString 構造体を指定します。

@see RSTRING_LEN

long FIX2LONG(VALUE x) (18304.0)

Fixnum を long に変換します。 Fixnum は常に long に収まります。

Fixnum を long に変換します。
Fixnum は常に long に収まります。

long NUM2LONG(VALUE x) (18304.0)

x を long 型の整数に変換します。

x を long 型の整数に変換します。

x が Fixnum、Float、Bignum オブジェクトのいずれでもな
い場合は x.to_int による暗黙の型変換を試みます。

@raise TypeError x が nil の場合か、暗黙の型変換が成功しなかった場合に
発生します。

@raise RangeError x が long 型で表現できる値の範囲外であった場合に発生
します。

絞り込み条件を変える

struct RString * RSTRING(VALUE obj) (18304.0)

引数 obj を RString 構造体にキャストして返します。

引数 obj を RString 構造体にキャストして返します。

@param obj Rubyの文字列オブジェクトを指定します。

unsigned long FIX2ULONG(VALUE x) (18304.0)

Fixnum を unsigned long に変換します。 Fixnum は常に unsigned long に収まります。

Fixnum を unsigned long に変換します。
Fixnum は常に unsigned long に収まります。

unsigned long NUM2ULONG(VALUE x) (18304.0)

x を unsigned long 型の整数に変換します。

x を unsigned long 型の整数に変換します。

x が Fixnum、Float、Bignum オブジェクトのいずれでもな
い場合は x.to_int による暗黙の型変換を試みます。

@raise TypeError x が nil の場合か、暗黙の型変換が成功しなかった場合に
発生します。

@raise RangeError x が unsigned long 型で表現できる値の範囲外であった場
合に発生します。

void Data_Get_Struct(VALUE obj, type, type *svar) (18304.0)

Ruby のオブジェクト obj から type 型へのポインタを とりだし svar に代入します。

Ruby のオブジェクト obj から type 型へのポインタを
とりだし svar に代入します。

使用例

struct mytype {
int i;
char *s;
};

VALUE
my_i(VALUE self)
{
struct mytype *m;
Data_Get_Struct(self, struct mytype, m);
return INT2NUM(m->i);
}

void StringValue(VALUE val) (18304.0)

val が String でなければ to_str メソッドを使って String に変換します。

val が String でなければ to_str メソッドを使って String に変換します。

このマクロに渡した VALUE は ruby の GC から確実に保護されます。

絞り込み条件を変える

VALUE LL2NUM(long long v) (604.0)

例: long long n = 42; VALUE num = LL2NUM(n); // (long longの整数42をRubyのオブジェクトに変換)

例:
long long n = 42;
VALUE num = LL2NUM(n); // (long longの整数42をRubyのオブジェクトに変換)

VALUE UINT2NUM(unsigned int i) (304.0)

任意の整数を Fixnum か Bignum に変換します。

任意の整数を Fixnum か Bignum に変換します。

VALUE ULL2NUM(unsigned long long n) (304.0)

int FIXABLE(long f) (304.0)

f が Fixnum の範囲に収まっているなら真。

f が Fixnum の範囲に収まっているなら真。

@see FIXNUM_MIN, FIXNUM_MAX, FIXNUM_P,
POSFIXABLE, NEGFIXABLE

int POSFIXABLE(long f) (304.0)

f が Fixnum の上限値以下ならば真。

f が Fixnum の上限値以下ならば真。

@see FIXNUM_MIN, FIXNUM_MAX, FIXNUM_P,
FIXABLE, NEGFIXABLE

絞り込み条件を変える

long FIXNUM_MAX (304.0)

Fixnum にできる整数の上限値。

Fixnum にできる整数の上限値。

@see FIXNUM_MIN, FIXNUM_P, FIXABLE,
POSFIXABLE, NEGFIXABLE

long FIXNUM_MIN (304.0)

Fixnum にできる整数の下限値。

Fixnum にできる整数の下限値。

@see FIXNUM_MAX, FIXNUM_P, FIXABLE,
POSFIXABLE, NEGFIXABLE

unsigned int FIX2UINT(VALUE x) (304.0)

Fixnum を unsigned int に変換します。 返り値が unsigned int の範囲から外れる場合は RangeError が発生します。

Fixnum を unsigned int に変換します。
返り値が unsigned int の範囲から外れる場合は RangeError が発生します。

unsigned int NUM2UINT(VALUE x) (304.0)

x を unsigned int 型の整数に変換します。

x を unsigned int 型の整数に変換します。

x が Fixnum、Float、Bignum オブジェクトのいずれでもな
い場合は x.to_int による暗黙の型変換を試みます。

@raise TypeError x が nil の場合か、暗黙の型変換が成功しなかった場合に
発生します。

@raise RangeError x が unsigned int 型で表現できる値の範囲外であった場
合に発生します。

unsigned short NUM2USHORT(VALUE x) (304.0)

x を unsigned short 型の整数に変換します。

x を unsigned short 型の整数に変換します。

x が Fixnum、Float、Bignum オブジェクトのいずれでもな
い場合は x.to_int による暗黙の型変換を試みます。

@raise TypeError x が nil の場合か、暗黙の型変換が成功しなかった場合に
発生します。

@raise RangeError x が unsigned short 型で表現できる値の範囲外であった
場合に発生します。

絞り込み条件を変える

void NEWOBJ(obj, int typeflag) (304.0)

void OBJSETUP(obj, VALUE klass, int typeflag) (304.0)

obj をクラス klass とフラグ typeflag で初期化する。

obj をクラス klass とフラグ typeflag で初期化する。