別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (438)
- benchmark (1)
- bigdecimal (30)
-
bigdecimal
/ util (3) -
cgi
/ core (10) -
cgi
/ html (47) -
cgi
/ session (2) - csv (7)
- date (5)
- dbm (5)
- delegate (11)
- digest (6)
-
drb
/ extservm (1) -
drb
/ gw (2) - erb (3)
- etc (1)
- fiber (1)
- fiddle (11)
-
fiddle
/ import (6) - forwardable (12)
- gdbm (14)
- getoptlong (4)
-
io
/ console (1) - ipaddr (2)
-
irb
/ cmd / chws (2) -
irb
/ cmd / subirb (1) -
irb
/ context (2) -
irb
/ frame (2) -
irb
/ input-method (2) - json (15)
-
json
/ add / bigdecimal (1) -
json
/ add / complex (1) -
json
/ add / date (1) -
json
/ add / date _ time (1) -
json
/ add / exception (1) -
json
/ add / ostruct (1) -
json
/ add / range (1) -
json
/ add / rational (1) -
json
/ add / regexp (1) -
json
/ add / struct (1) -
json
/ add / symbol (1) -
json
/ add / time (1) - kconv (1)
- logger (22)
- matrix (9)
- mkmf (25)
-
net
/ ftp (22) -
net
/ http (27) -
net
/ imap (35) -
net
/ pop (5) -
net
/ smtp (7) - observer (1)
- open-uri (2)
- openssl (90)
- optparse (34)
- ostruct (1)
- pathname (13)
- pp (1)
- prettyprint (3)
- prime (9)
- pstore (1)
- psych (22)
- rake (24)
-
rake
/ gempackagetask (1) -
rake
/ loaders / makefile (1) -
rake
/ packagetask (11) -
rake
/ rdoctask (2) -
rake
/ testtask (2) -
rdoc
/ context (5) -
rdoc
/ generator / darkfish (1) -
rdoc
/ generator / ri (1) -
rdoc
/ markup (1) -
rdoc
/ markup / formatter (1) -
rdoc
/ parser (1) -
rdoc
/ parser / c (1) -
rdoc
/ parser / simple (1) -
rdoc
/ rdoc (1) -
rdoc
/ text (7) -
rdoc
/ top _ level (1) - resolv (14)
- resolv-replace (3)
-
rexml
/ document (21) -
rexml
/ sax2listener (6) -
rexml
/ streamlistener (4) - ripper (4)
- rubygems (3)
-
rubygems
/ command (12) -
rubygems
/ command _ manager (6) -
rubygems
/ commands / build _ command (2) -
rubygems
/ commands / dependency _ command (3) -
rubygems
/ commands / lock _ command (2) -
rubygems
/ commands / unpack _ command (1) -
rubygems
/ commands / which _ command (2) -
rubygems
/ config _ file (9) -
rubygems
/ dependency (1) -
rubygems
/ dependency _ installer (3) -
rubygems
/ dependency _ list (4) -
rubygems
/ digest / digest _ adapter (2) -
rubygems
/ doc _ manager (1) -
rubygems
/ format (3) -
rubygems
/ gem _ path _ searcher (2) -
rubygems
/ gem _ runner (1) -
rubygems
/ indexer (5) -
rubygems
/ installer (8) -
rubygems
/ old _ format (3) -
rubygems
/ package / tar _ header (1) -
rubygems
/ package / tar _ input (3) -
rubygems
/ package / tar _ reader / entry (1) -
rubygems
/ package / tar _ writer (7) -
rubygems
/ platform (6) -
rubygems
/ remote _ fetcher (12) -
rubygems
/ requirement (5) -
rubygems
/ security (9) -
rubygems
/ server (6) -
rubygems
/ source _ index (8) -
rubygems
/ source _ info _ cache (7) -
rubygems
/ source _ info _ cache _ entry (1) -
rubygems
/ spec _ fetcher (7) -
rubygems
/ specification (36) -
rubygems
/ timer (1) -
rubygems
/ uninstaller (7) -
rubygems
/ user _ interaction (22) -
rubygems
/ validator (3) -
rubygems
/ version (2) -
rubygems
/ version _ option (2) - sdbm (4)
- set (3)
- socket (25)
- stringio (39)
- strscan (18)
-
syslog
/ logger (3) - time (2)
- tracer (1)
- tsort (2)
- uri (22)
-
webrick
/ cgi (3) -
webrick
/ httpauth / digestauth (2) -
webrick
/ httpauth / htdigest (4) -
webrick
/ httpauth / htgroup (3) -
webrick
/ httpauth / htpasswd (2) -
webrick
/ httpauth / userdb (2) -
webrick
/ httprequest (2) -
webrick
/ httpresponse (5) -
webrick
/ httpservlet / abstract (1) -
webrick
/ httpservlet / cgihandler (2) -
webrick
/ httpservlet / erbhandler (2) -
webrick
/ httpservlet / filehandler (4) -
webrick
/ httpservlet / prochandler (3) -
webrick
/ httputils (3) -
webrick
/ httpversion (2) -
webrick
/ log (9) -
webrick
/ server (2) - win32ole (14)
-
yaml
/ dbm (3) - zlib (29)
クラス
-
ARGF
. class (35) - Addrinfo (3)
- Array (27)
- BasicObject (7)
- BasicSocket (8)
-
Benchmark
:: Tms (1) - BigDecimal (31)
- Binding (4)
- CGI (2)
-
CGI
:: Cookie (7) -
CGI
:: Session (2) -
CSV
:: Row (2) -
CSV
:: Table (3) - Class (1)
- Complex (1)
- DBM (5)
-
DRb
:: ExtServManager (1) -
DRb
:: GW (2) - Date (2)
- DateTime (5)
- Delegator (9)
-
Digest
:: Base (5) - ERB (3)
-
Encoding
:: Converter (9) - Enumerator (3)
- Exception (4)
- Fiber (4)
-
Fiddle
:: Closure :: BlockCaller (1) -
Fiddle
:: Function (1) -
Fiddle
:: Handle (2) -
Fiddle
:: Pointer (7) - File (1)
-
File
:: Stat (1) - Float (8)
- GDBM (14)
-
Gem
:: Command (12) -
Gem
:: CommandManager (6) -
Gem
:: Commands :: BuildCommand (2) -
Gem
:: Commands :: DependencyCommand (3) -
Gem
:: Commands :: LockCommand (2) -
Gem
:: Commands :: UnpackCommand (1) -
Gem
:: Commands :: WhichCommand (2) -
Gem
:: ConfigFile (9) -
Gem
:: Dependency (1) -
Gem
:: DependencyInstaller (3) -
Gem
:: DependencyList (4) -
Gem
:: DigestAdapter (2) -
Gem
:: DocManager (1) -
Gem
:: Format (3) -
Gem
:: GemPathSearcher (2) -
Gem
:: GemRunner (1) -
Gem
:: Indexer (5) -
Gem
:: Installer (8) -
Gem
:: LoadError (2) -
Gem
:: OldFormat (3) -
Gem
:: Package :: TarHeader (1) -
Gem
:: Package :: TarInput (3) -
Gem
:: Package :: TarReader :: Entry (1) -
Gem
:: Package :: TarWriter (5) -
Gem
:: Package :: TarWriter :: BoundedStream (1) -
Gem
:: Package :: TarWriter :: RestrictedStream (1) -
Gem
:: Platform (6) -
Gem
:: RemoteFetcher (12) -
Gem
:: Requirement (5) -
Gem
:: Security :: Policy (7) -
Gem
:: Security :: Signer (2) -
Gem
:: Server (6) -
Gem
:: SourceIndex (8) -
Gem
:: SourceInfoCache (7) -
Gem
:: SourceInfoCacheEntry (1) -
Gem
:: SpecFetcher (7) -
Gem
:: Specification (36) -
Gem
:: StreamUI (9) -
Gem
:: StreamUI :: SilentProgressReporter (1) -
Gem
:: StreamUI :: SimpleProgressReporter (1) -
Gem
:: StreamUI :: VerboseProgressReporter (1) -
Gem
:: Uninstaller (7) -
Gem
:: Validator (3) -
Gem
:: Version (2) - GetoptLong (4)
- Hash (7)
- IO (30)
- IPAddr (2)
- IPSocket (1)
-
IRB
:: Context (2) -
IRB
:: ExtendCommand :: ChangeWorkspace (1) -
IRB
:: ExtendCommand :: CurrentWorkingWorkspace (1) -
IRB
:: ExtendCommand :: Foreground (1) -
IRB
:: Frame (2) -
IRB
:: ReadlineInputMethod (1) -
IRB
:: StdioInputMethod (1) - Integer (48)
-
JSON
:: State (6) - Logger (20)
-
Logger
:: Formatter (2) - MatchData (9)
- Matrix (7)
- Method (6)
- Module (14)
-
Net
:: FTP (22) -
Net
:: HTTP (9) -
Net
:: HTTPGenericRequest (3) -
Net
:: HTTPResponse (1) -
Net
:: IMAP (30) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeBasic (1) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMessage (1) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMultipart (1) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeText (1) -
Net
:: IMAP :: ContentDisposition (1) -
Net
:: POPMail (5) -
Net
:: SMTP (7) - Numeric (2)
- Object (18)
-
OpenSSL
:: ASN1 :: ASN1Data (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: Constructive (1) -
OpenSSL
:: ASN1 :: Primitive (1) -
OpenSSL
:: BN (2) -
OpenSSL
:: Cipher (4) -
OpenSSL
:: Config (7) -
OpenSSL
:: Digest (2) -
OpenSSL
:: Engine (5) -
OpenSSL
:: Netscape :: SPKI (2) -
OpenSSL
:: OCSP :: BasicResponse (3) -
OpenSSL
:: OCSP :: Request (3) -
OpenSSL
:: PKCS7 (4) -
OpenSSL
:: PKey :: DH (4) -
OpenSSL
:: PKey :: DSA (4) -
OpenSSL
:: PKey :: EC (4) -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group (5) -
OpenSSL
:: PKey :: PKey (2) -
OpenSSL
:: PKey :: RSA (5) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (2) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLServer (1) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket (2) -
OpenSSL
:: X509 :: CRL (1) -
OpenSSL
:: X509 :: Certificate (1) -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory (2) -
OpenSSL
:: X509 :: Request (1) -
OpenSSL
:: X509 :: Store (1) -
OpenSSL
:: X509 :: StoreContext (1) - OpenStruct (2)
- OptionParser (30)
-
OptionParser
:: ParseError (2) - PP (1)
- PStore (1)
- Pathname (13)
- PrettyPrint (3)
- Prime (5)
-
Prime
:: PseudoPrimeGenerator (3) - Proc (7)
-
Process
:: Status (2) -
Psych
:: Handler (5) -
Psych
:: Nodes :: Document (1) -
Psych
:: Nodes :: Mapping (4) -
Psych
:: Nodes :: Node (2) -
Psych
:: Nodes :: Scalar (1) -
Psych
:: Nodes :: Sequence (1) -
Psych
:: Nodes :: Stream (1) -
Psych
:: ScalarScanner (2) -
Psych
:: Stream (2) -
Psych
:: Visitors :: YAMLTree (1) -
RDoc
:: Context (5) -
RDoc
:: Generator :: Darkfish (1) -
RDoc
:: Generator :: RI (1) -
RDoc
:: Markup (1) -
RDoc
:: Markup :: Formatter (1) -
RDoc
:: Options (7) -
RDoc
:: Parser (1) -
RDoc
:: Parser :: C (1) -
RDoc
:: Parser :: Simple (1) -
RDoc
:: RDoc (1) -
RDoc
:: TopLevel (1) -
REXML
:: Attribute (1) -
REXML
:: Attributes (3) -
REXML
:: Child (2) -
REXML
:: Comment (1) -
REXML
:: DocType (2) -
REXML
:: Document (2) -
REXML
:: Element (3) -
REXML
:: Elements (1) -
REXML
:: Instruction (1) -
REXML
:: Parent (2) -
REXML
:: XMLDecl (2) -
Rake
:: FileList (1) -
Rake
:: GemPackageTask (1) -
Rake
:: MakefileLoader (1) -
Rake
:: PackageTask (11) -
Rake
:: RDocTask (2) -
Rake
:: Task (1) -
Rake
:: TaskArguments (4) -
Rake
:: TestTask (2) - Random (3)
- Range (26)
- Rational (8)
- Regexp (7)
- Resolv (4)
-
Resolv
:: DNS (6) -
Resolv
:: Hosts (4) - Ripper (4)
- SDBM (4)
- Set (1)
- SimpleDelegator (1)
- Socket (3)
-
Socket
:: AncillaryData (1) -
Socket
:: UDPSource (1) - String (117)
- StringIO (39)
- StringScanner (18)
- Struct (2)
- Symbol (12)
-
Syslog
:: Logger (3) - TCPServer (1)
- Thread (5)
-
Thread
:: Mutex (1) - ThreadGroup (1)
- Time (9)
- Tracer (1)
- UDPSocket (7)
- UNIXServer (1)
- UNIXSocket (2)
-
URI
:: Generic (22) - Vector (2)
-
WEBrick
:: BasicLog (9) -
WEBrick
:: CGI (3) -
WEBrick
:: Cookie (7) -
WEBrick
:: GenericServer (2) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: DigestAuth (2) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htdigest (4) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htgroup (3) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htpasswd (2) -
WEBrick
:: HTTPRequest (2) -
WEBrick
:: HTTPResponse (5) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet (1) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: CGIHandler (2) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler (3) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: ERBHandler (2) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: FileHandler (1) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: ProcHandler (3) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (3) -
WEBrick
:: HTTPVersion (2) - WIN32OLE (6)
-
WIN32OLE
_ EVENT (2) -
WIN32OLE
_ METHOD (2) -
WIN32OLE
_ PARAM (4) -
YAML
:: DBM (3) -
Zlib
:: Deflate (5) -
Zlib
:: GzipReader (11) -
Zlib
:: GzipWriter (10) -
Zlib
:: Inflate (3)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (47) -
CGI
:: QueryExtension (7) -
CGI
:: QueryExtension :: Value (1) - Comparable (1)
- Enumerable (22)
-
Fiddle
:: Importer (6) - FileUtils (2)
- Forwardable (6)
- GC (1)
-
Gem
:: DefaultUserInteraction (2) -
Gem
:: UserInteraction (8) -
Gem
:: VersionOption (2) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Array (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: FalseClass (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Float (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Hash (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Integer (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: NilClass (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Object (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: String (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: TrueClass (1) - Kernel (33)
-
Net
:: HTTPHeader (14) - Observable (1)
-
OpenSSL
:: Buffering (16) -
OpenSSL
:: SSL :: SocketForwarder (2) -
OpenURI
:: OpenRead (2) -
OptionParser
:: Arguable (2) -
RDoc
:: Text (7) -
REXML
:: Node (1) -
REXML
:: SAX2Listener (6) -
REXML
:: StreamListener (4) -
Rake
:: TaskManager (9) - RakeFileUtils (1)
- SingleForwardable (6)
- TSort (2)
-
WEBrick
:: HTTPAuth :: UserDB (2) - Warning (1)
キーワード
- != (1)
- % (5)
- & (2)
- * (4)
- ** (2)
- + (4)
- - (3)
-
/ (2) - < (1)
- << (14)
- <= (1)
- <=> (7)
- == (11)
- === (7)
- =~ (5)
- > (1)
- >= (1)
- >> (4)
- DelegateClass (1)
- Digest (1)
- Marshal (1)
- [] (46)
- []= (17)
- ^ (1)
-
_ _ send _ _ (2) -
_ _ setobj _ _ (2) -
_ dump (1) -
_ getproperty (1) -
_ invoke (1) -
_ setproperty (1) - a (2)
- abbreviate (1)
- add (7)
-
add
_ bindir (1) -
add
_ class (1) -
add
_ class _ or _ module (2) -
add
_ dependency (1) -
add
_ development _ dependency (1) -
add
_ extra _ args (1) -
add
_ file (2) -
add
_ file _ simple (2) -
add
_ html (1) -
add
_ module (1) -
add
_ option (1) -
add
_ platform _ option (1) -
add
_ runtime _ dependency (1) -
add
_ signer (1) -
add
_ spec (1) -
add
_ specs (1) -
add
_ tag (1) -
add
_ to (1) -
add
_ value (1) -
add
_ version _ option (1) - alert (2)
-
alert
_ error (2) -
alert
_ warning (2) -
alias
_ method (1) - all (1)
- allbits? (1)
- anchor= (1)
-
angle
_ with (1) - anybits? (1)
- append (1)
-
arg
_ config (1) - ask (2)
-
ask
_ if _ ok (1) -
ask
_ yes _ no (2) -
attribute
_ of (1) -
auth
_ login (1) - authenticate (2)
- autoload? (1)
- backtrace= (1)
-
backtrace
_ locations (2) - base (1)
-
basic
_ auth (1) - begin (2)
- begins? (1)
- benchmark= (1)
- bind (2)
- binding (1)
- bindir= (1)
- blockquote (2)
- body= (1)
-
body
_ stream (1) -
body
_ stream= (1) - bottom (1)
- breakable (1)
-
bulk
_ threshold= (1) - bytes (1)
- byteslice (3)
-
cache
_ dir (1) - cachesize= (1)
- call (6)
- capitalize (1)
- capitalize! (1)
- caption (2)
- casecmp (1)
- casecmp? (1)
-
cc
_ command (1) - ceil (6)
- center (1)
-
cert
_ chain= (2) - challenge (1)
- challenge= (1)
- changed (1)
- check (1)
-
check
_ nonce (1) -
check
_ sizeof (2) -
check
_ until (1) - checkbox (2)
-
checkbox
_ group (2) - chmod (1)
-
choose
_ from _ list (2) - chown (2)
- chr (2)
- chunked= (1)
- cipher (1)
- clamp (1)
-
class
_ exec (1) -
class
_ variable _ get (1) -
cmsg
_ is? (1) - coerce (2)
- cofactor (1)
-
cofactor
_ expansion (1) - comment (1)
- comment= (1)
-
compact
_ specs (1) -
compile
_ error (1) - complain (1)
- compress (1)
-
compute
_ key (1) - concat (4)
- config= (1)
- configure (1)
- connect (1)
-
connection
_ for (1) -
const
_ get (1) -
const
_ missing (1) -
const
_ source _ location (1) -
content
_ length (1) -
content
_ length= (2) - convert (2)
- copy (1)
-
copy
_ nonce (1) - count (7)
- cover? (2)
-
coverage
_ report= (1) -
cpp
_ command (1) - cpu= (1)
- create (1)
-
create
_ ext _ from _ string (1) -
create
_ header (1) -
create
_ makefile (1) -
create
_ rule (1) -
create
_ tmpsrc (1) - crypt (1)
-
ctrl
_ cmd (1) - data (1)
- date= (1)
-
datetime
_ format= (1) - debug (3)
-
debug
_ mode= (1) -
debug
_ output= (1) - decrypt (1)
-
def
_ delegator (2) -
def
_ delegators (2) -
def
_ instance _ delegator (1) -
def
_ instance _ delegators (1) -
def
_ single _ delegator (1) -
def
_ single _ delegators (1) -
default
_ argv (1) -
default
_ argv= (1) -
default
_ executable= (1) - defaults= (1)
-
define
_ singleton _ method (2) -
define
_ task (1) - deflate (1)
- delegate (2)
- delete (6)
- delete! (1)
-
delete
_ passwd (2) -
delete
_ prefix (1) -
delete
_ prefix! (1) -
delete
_ suffix (1) -
delete
_ suffix! (1) -
dependencies
_ ok? (1) - desc (1)
- description= (1)
-
dh
_ compute _ key (1) - dig (4)
- digest (2)
- digits (2)
- dir (2)
-
dir
_ config (1) - div (4)
- divmod (2)
-
do
_ GET (6) -
do
_ POST (3) - doctype (2)
- document (1)
- domain (1)
- domain= (1)
- downcase (1)
- downcase! (1)
- download (1)
- downto (2)
-
dsa
_ sign _ asn1 (1) -
dsa
_ verify _ asn1 (1) -
dummy
_ makefile (1) - each (13)
-
each
_ line (11) -
each
_ strongly _ connected _ component _ from (2) -
each
_ with _ index (2) -
each
_ with _ object (1) - echo= (1)
- egrep (1)
-
egrep
_ cpp (2) - email= (1)
-
enable
_ config (2) - encode (3)
- encode! (2)
- encoding= (3)
- end (2)
-
end
_ prefix _ mapping (1) -
end
_ with? (1) -
enhance
_ with _ matching _ rule (1) -
ensure
_ dependency (1) - entity (1)
- entries (1)
-
enum
_ for (2) - environment (1)
- eql? (4)
- error (3)
-
error
_ string= (1) - escape (1)
- eval (1)
- examine (1)
- exception (1)
- executable= (1)
- executables= (1)
- execute (3)
- exist? (1)
- expires= (1)
- ext (1)
- extensions= (1)
- extern (1)
- external= (1)
-
extra
_ rdoc _ files= (1) -
extract
_ entry (1) - fastmode= (1)
- fatal (3)
- fcntl (2)
- fdiv (1)
- fetch (6)
-
fetch
_ path (1) -
fetch
_ size (1) -
fetch
_ spec (1) - file (2)
-
file
_ entries= (2) -
file
_ field (2) -
file
_ uri? (1) - filename (1)
- files= (1)
- fill (4)
- find (2)
-
find
_ command (1) -
find
_ command _ possibilities (1) -
find
_ executable (1) -
find
_ gems (1) -
find
_ gems _ with _ sources (1) -
find
_ index (6) -
find
_ matching (1) -
find
_ name (2) -
find
_ paths (1) -
find
_ proxy (1) -
find
_ reverse _ dependencies (1) -
find
_ spec _ by _ name _ and _ version (1) - first (2)
- flags= (2)
- floor (7)
- flush (4)
-
flush
_ left (1) - fnmatch (1)
- fnmatch? (1)
-
force
_ encoding (1) - form (4)
- format (1)
-
formatted
_ program _ filename (1) - formatter= (2)
- fragment= (1)
- g= (2)
-
garbage
_ collect (1) - gcd (1)
- gem (1)
-
gem
_ path= (2) -
gem
_ paths (1) -
gem
_ signature (1) -
gem
_ spec= (1) -
generate
_ bin _ script (1) -
generate
_ bin _ symlink (1) -
generate
_ windows _ script (1) - generator= (1)
- get (4)
- get2 (2)
-
get
_ attribute (1) -
get
_ attribute _ ns (1) -
get
_ elements (1) -
get
_ fields (1) -
get
_ file _ uri _ path (1) -
get
_ instance (1) -
get
_ line (1) -
get
_ passwd (3) -
get
_ path (1) -
get
_ text (1) -
get
_ value (1) - getacl (1)
- getaddress (3)
- getaddresses (3)
- getbinaryfile (2)
- getbyte (1)
- getlocal (2)
- getname (3)
- getnameinfo (1)
- getnames (3)
- getopts (3)
- getquota (1)
- getquotaroot (1)
- getresource (1)
- getresources (1)
- gets (9)
- getsockopt (2)
- gettextfile (2)
- glob (2)
- grep (2)
-
grep
_ v (2) - group (1)
- group= (1)
- gsub (4)
- gsub! (4)
-
handle
_ arguments (1) - handles? (1)
-
has
_ key? (1) -
has
_ value? (1) - header (2)
- help (1)
- hexdigest (1)
- hidden (2)
- homepage= (1)
- host= (1)
- hostname= (1)
- html (2)
- httopnly= (1)
-
ignore
_ eof= (1) -
ignore
_ sigint= (1) - img (2)
- implicit= (1)
-
in
_ namespace (1) - include? (3)
- indent= (1)
- index (8)
- inflate (1)
- info (3)
- init (1)
- initialize (3)
-
inplace
_ mode= (1) - insert (1)
-
insert
_ output (1) - inspect (1)
- install (1)
-
installation
_ satisfies _ dependency? (1) -
instance
_ delegate (1) -
instance
_ exec (1) -
instance
_ variable _ get (1) -
int
_ from _ prime _ division (1) - intern (1)
- invoke (2)
- ioctl (1)
- iso8601 (2)
- jisx0301 (1)
- join (2)
- kconv (1)
-
keep
_ alive= (1) - key (4)
- key? (1)
-
key
_ len= (1) -
laplace
_ expansion (1) - last (2)
-
latest
_ specs (1) - lchmod (1)
- lchown (1)
- level (1)
- level= (3)
- libpathflag (1)
- line (2)
- lineno= (3)
- lines (2)
-
link
_ command (1) - list (3)
- listen (7)
- ljust (1)
- load (1)
-
load
_ file (1) -
load
_ gems _ in (1) -
load
_ gemspec (1) -
load
_ gemspecs (1) -
load
_ private _ key (1) -
load
_ public _ key (1) -
load
_ specs (1) - loaded= (1)
-
loaded
_ from= (1) -
local
_ variable _ defined? (1) -
local
_ variable _ get (1) -
local
_ variable _ set (1) - log (3)
-
log
_ src (1) - login (2)
- lookup (2)
- ls (2)
- mail (1)
-
main
_ page= (1) - major (1)
-
make
_ passwd (1) - markup (1)
-
marshal
_ load (2) - mask (1)
- match (2)
- match? (1)
-
matching
_ file? (1) -
matching
_ files (1) - max (4)
-
max
_ age (1) -
max
_ age= (1) -
max
_ by (4) - mdtm (1)
- member? (1)
- members (1)
- merge (5)
- merge! (3)
-
merge
_ libs (1) -
method
_ missing (3) - min (4)
- minor (1)
- mkdir (2)
- modified? (1)
-
module
_ exec (1) -
module
_ function (1) - modulo (2)
- move (1)
- mtime= (1)
- mult (1)
-
multipart
_ form (4) - name (2)
- name= (4)
- namespace (1)
-
need
_ tar= (1) -
need
_ tar _ bz2= (1) -
need
_ tar _ gz= (1) -
need
_ zip= (1) - new (1)
-
new
_ scope (1) -
next
_ sibling= (1) - nlst (1)
- nobits? (1)
-
normalize
_ comment (1) -
normalize
_ uri (1) -
not
_ modified? (1) -
object
_ group (1) -
object
_ nl= (1) - offset (2)
-
ok
_ to _ remove? (1) -
ole
_ type (1) -
ole
_ type _ detail (1) - on (9)
-
on
_ event (1) -
on
_ event _ with _ outargs (1) -
on
_ head (1) -
on
_ tail (1) -
only
_ signed= (1) -
only
_ trusted= (1) - opaque= (1)
- open (1)
-
open
_ uri _ or _ path (1) - order (4)
- order! (2)
- ordering= (1)
-
orig
_ name= (1) -
original
_ platform= (1) - os= (1)
- out (1)
- pack (2)
-
package
_ dir= (1) -
package
_ files= (1) - padding= (1)
-
page
_ dir= (1) - params (5)
- params= (1)
-
params
_ ok? (1) - paranoid (1)
- parse (3)
- parse! (1)
-
parse
_ csv (1) -
parse
_ files _ matching (1) -
parse
_ time (1) - partition (1)
- password= (1)
-
password
_ field (2) - patch (1)
- path (1)
- path= (2)
-
path
_ ok? (1) - pathconf (1)
-
pathmap
_ replace (1) - peek (1)
- peep (1)
-
pending
_ interrupt? (1) - permutation (2)
- permute (2)
- permute! (1)
-
pkcs5
_ keyivgen (1) - platform= (1)
-
point
_ conversion _ form= (1) - pointer= (1)
- pop (1)
- port= (1)
- pos= (3)
- post (1)
- pow (2)
- power (2)
- pread (1)
-
prepare
_ range (1) - prepend (2)
-
pretty
_ print (1) -
previous
_ sibling= (1) - prime? (1)
-
prime
_ division (2) -
primitive
_ convert (4) - print (6)
-
print
_ dependencies (1) - printf (5)
- priority (1)
- private (1)
-
private
_ decrypt (1) -
private
_ encrypt (1) -
process
_ args (1) -
processing
_ instruction (1) -
program
_ name= (2) - progress (1)
- progress= (1)
-
progress
_ reporter (1) - protected (1)
-
protected
_ methods (1) -
proxy
_ basic _ auth (1) -
psych
_ to _ yaml (1) - public (1)
-
public
_ decrypt (1) -
public
_ encrypt (1) -
public
_ methods (1) -
public
_ send (2) - putback (2)
- putc (3)
- puts (4)
- pwrite (1)
- query= (1)
-
query
_ string= (1) - quick (1)
- quiet= (1)
- quo (1)
- quote (1)
-
radio
_ group (2) - raise (3)
- rand (2)
- range= (2)
- rationalize (2)
- read (9)
-
read
_ body (1) -
read
_ cache _ data (1) -
read
_ nonblock (4) - readline (9)
- readlines (9)
- readpartial (7)
- ready (1)
- recover (1)
- recv (1)
-
recv
_ io (1) -
recv
_ nonblock (1) - recvfrom (3)
-
recvfrom
_ nonblock (2) - recvmsg (1)
-
recvmsg
_ nonblock (1) - refresh (2)
-
register
_ command (1) - registry= (1)
- remainder (2)
- remove (1)
-
remove
_ all (1) -
remove
_ by _ name (1) -
remove
_ executables (1) -
remove
_ option (1) -
remove
_ private _ comments (1) - rename (1)
-
renegotiation
_ cb= (1) - reopen (2)
- replace (1)
- replacement= (1)
- reply (1)
- request (1)
-
request
_ get (2) -
require
_ path= (1) -
require
_ paths= (1) -
required
_ ruby _ version= (1) -
required
_ rubygems _ version= (1) - requirements= (1)
- reset (3)
-
reset
_ cache _ for (1) -
resolve
_ args (1) -
respond
_ to? (1) -
respond
_ to _ missing? (2) - result (1)
-
result
_ with _ hash (1) - resume (1)
- rfc3339 (1)
- rindex (3)
- rjust (1)
- root (1)
- round (8)
-
route
_ from (1) -
route
_ to (1) - rpartition (1)
- ruby (1)
-
rubygems
_ version= (1) - rule (1)
- run (4)
-
run
_ rdoc (1) -
safe
_ ln (1) -
sanitize
_ string (1) -
satisfied
_ by? (1) -
satisfies
_ requirement? (1) - say (2)
- scalar (1)
- scan (3)
-
scan
_ full (1) -
scan
_ until (1) - scheme= (1)
-
scrolling
_ list (2) - scrub (3)
- scrub! (3)
- search (3)
-
search
_ full (1) -
search
_ with _ source (1) - section (1)
- secure= (1)
- seed= (1)
- seek (2)
- select (3)
- send (7)
- sendcmd (1)
- sendmsg (1)
-
sendmsg
_ nonblock (1) - service (2)
-
session
_ get _ cb= (1) -
set
_ arg _ names (1) -
set
_ backtrace (2) -
set
_ cache _ data (1) -
set
_ debug _ output (2) -
set
_ dictionary (2) -
set
_ encoding (9) -
set
_ error (1) -
set
_ generator (1) -
set
_ params (1) -
set
_ passwd (1) -
set
_ range (3) -
set
_ socket (1) -
set
_ visibility _ for (1) - setacl (1)
- setbyte (1)
- setproperty (1)
- setquota (1)
-
sev
_ threshold= (1) - shebang (1)
-
show
_ lookup _ failure (1) - sign (8)
-
signing
_ key= (1) -
single
_ delegate (1) -
singleton
_ method (1) -
singleton
_ method _ added (1) -
singleton
_ method _ removed (1) -
singleton
_ method _ undefined (1) -
singleton
_ methods (1) - site (1)
- size (1)
-
size
_ opt _ params (1) -
size
_ params (1) - sizeof (1)
- skip (1)
-
skip
_ until (1) - sleep (1)
- slice (12)
- slice! (1)
- sort (1)
- space= (1)
-
space
_ before= (1) - spec= (2)
-
spec
_ path (1) - specification (1)
-
specification
_ version= (1) - specs (1)
- split (2)
- sqrt (1)
- squeeze (1)
- squeeze! (1)
- start (4)
-
start
_ document (1) -
start
_ mapping (1) -
start
_ prefix _ mapping (1) -
start
_ sequence (1) -
start
_ stream (1) -
start
_ with? (1) - starttls (2)
- status (1)
- step (3)
- store (2)
- strftime (2)
- string= (3)
-
strip
_ hashes (1) -
strip
_ newlines (1) -
strip
_ stars (1) - struct (1)
- style= (1)
- sub (4)
- sub! (3)
- submit (2)
- subscribe (1)
- sum (1)
- summary= (2)
- swapcase (1)
- swapcase! (1)
- sym (1)
- sync (1)
- sync= (2)
- syncmode= (1)
-
synthesize
_ file _ task (1) - sysread (5)
- sysseek (1)
- syssign (1)
- sysverify (1)
- syswrite (3)
- tag= (4)
-
tag
_ class= (1) -
tag
_ directives= (1) -
tag
_ end (1) -
tag
_ start (1) - tagging= (2)
-
tar
_ command= (1) - target= (1)
- task (1)
-
terminate
_ interaction (2) -
test
_ files= (1) -
test
_ suite _ file= (1) - text (2)
-
text
_ field (2) - textarea (2)
- thread (1)
- time (1)
- title= (1)
-
to
_ a (4) -
to
_ csv (1) -
to
_ d (3) -
to
_ enum (2) -
to
_ h (2) -
to
_ i (3) -
to
_ json (21) -
to
_ s (8) -
to
_ set (2) -
to
_ str (2) -
to
_ yaml (2) - tokenize (1)
- top (2)
- tr (1)
- tr! (1)
-
tr
_ s (1) -
tr
_ s! (1) - transfer (1)
- truncate (7)
-
try
_ constant (2) -
try
_ file (1) - typealias (1)
- ui= (1)
-
uid
_ copy (1) -
uid
_ move (1) -
uid
_ search (1) -
uid
_ sort (1) -
uid
_ store (1) -
uid
_ thread (1) -
ultra
_ safe= (1) - unescape (1)
- ungetbyte (2)
- ungetc (4)
-
unicode
_ normalize (1) -
unicode
_ normalize! (1) -
unicode
_ normalized? (1) -
uninstall
_ gem (1) - union (1)
-
unit
_ test (1) - unknown (2)
- unpack (2)
- unsubscribe (1)
- upcase (1)
- upcase! (1)
- update (7)
-
update
_ sources= (1) - updated (3)
-
upper
_ bound= (1) - upto (3)
-
use
_ ui (1) - user= (1)
- userinfo= (1)
- using (1)
- utime (1)
- value (3)
- value= (1)
- value? (1)
-
values
_ at (4) - verbose= (2)
- verify (4)
-
verify
_ chain= (1) -
verify
_ data= (1) -
verify
_ gem (2) -
verify
_ gem _ file (1) -
verify
_ root= (1) -
verify
_ signer= (1) - version (1)
- version= (3)
-
version
_ requirement= (1) -
version
_ requirements= (1) - warn (5)
-
warn
_ legacy (1) - warning (1)
- warning= (1)
-
when
_ writing (1) -
with
_ config (2) -
with
_ defaults (1) -
with
_ object (3) - write (9)
-
write
_ nonblock (3) - xmldecl (3)
- xmlschema (2)
- yaml (2)
- yaml? (1)
- yield (1)
- yydebug= (1)
-
zip
_ command= (1) -
zipped
_ stream (1) - | (1)
検索結果
先頭5件
- Net
:: IMAP :: BodyTypeMessage # param -> { String => String } | nil - Net
:: IMAP :: BodyTypeBasic # param -> { String => String } | nil - Net
:: IMAP :: BodyTypeMultipart # param -> { String => String } - Net
:: IMAP :: BodyTypeText # param -> { String => String } | nil - Net
:: IMAP :: ContentDisposition # param -> { String => String } | nil
-
Net
:: IMAP :: BodyTypeMessage # param -> { String => String } | nil (63907.0) -
MIME のボディパラメータをハッシュテーブルで返します。
MIME のボディパラメータをハッシュテーブルで返します。
ハッシュテーブルのキーがパラメータ名となります。
@see 2045 -
Net
:: IMAP :: BodyTypeBasic # param -> { String => String } | nil (54907.0) -
MIME のボディパラメータをハッシュテーブルで返します。
MIME のボディパラメータをハッシュテーブルで返します。
ハッシュテーブルのキーがパラメータ名となります。
@see 2045 -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMultipart # param -> { String => String } (54907.0) -
MIME のボディパラメータをハッシュテーブルで返します。
MIME のボディパラメータをハッシュテーブルで返します。
ハッシュテーブルのキーがパラメータ名となります。
@see 2045 -
Net
:: IMAP :: BodyTypeText # param -> { String => String } | nil (54907.0) -
MIME のボディパラメータをハッシュテーブルで返します。
MIME のボディパラメータをハッシュテーブルで返します。
ハッシュテーブルのキーがパラメータ名となります。
@see 2045 -
Net
:: IMAP :: ContentDisposition # param -> { String => String } | nil (54907.0) -
Content-Disposition フィールドのパラメータをハッシュテーブルで 返します。
Content-Disposition フィールドのパラメータをハッシュテーブルで
返します。
ハッシュテーブルのキーは以下のような値を取ります。詳しくは
2183 などを見てください。
* "FILENAME"
* "CREATION-DATE"
* "MODIFICATION-DATE"
* "READ-DAT"
* "SIZE" -
Gem
:: Package :: TarInput # load _ gemspec(io) -> Gem :: Specification | nil (36622.0) -
YAML 形式の gemspec を io から読み込みます。
YAML 形式の gemspec を io から読み込みます。
@param io 文字列か IO オブジェクトを指定します。
@see Gem::Specification.from_yaml -
Rake
:: GemPackageTask # gem _ spec=(gem _ spec) (36622.0) -
gemspec をセットします。
gemspec をセットします。
@param gem_spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。 -
Gem
:: DigestAdapter # digest(string) -> String (36322.0) -
@todo
@todo
与えられた文字列のダイジェストを返します。
@param string ダイジェストを取得したい文字列を指定します。 -
Gem
:: DigestAdapter # hexdigest(string) -> String (36322.0) -
@todo
@todo
与えられた文字列のヘックスダイジェストを返します。
@param string ダイジェストを取得したい文字列を指定します。 -
Gem
:: Commands :: UnpackCommand # get _ path(gemname , version _ req) -> String | nil (27640.0) -
引数で指定された条件にマッチする Gem パッケージを保存しているパスを返します。
引数で指定された条件にマッチする Gem パッケージを保存しているパスを返します。
@param gemname Gem パッケージの名前を指定します。
@param version_req バージョンの満たすべき条件を文字列で指定します。 -
Gem
:: CommandManager # process _ args(args) -> () (27622.0) -
引数 args を処理して gem コマンドを実行するために必要な処理を行います。
引数 args を処理して gem コマンドを実行するために必要な処理を行います。
@param args コマンドラインから受け取った引数を指定します。 -
Gem
:: SourceIndex # gem _ signature(gem _ full _ name) -> String (27622.0) -
与えられた名前を持つ Gem の SHA256 ダイジェストを返します。
与えられた名前を持つ Gem の SHA256 ダイジェストを返します。
@param gem_full_name Gem の名前を指定します。 -
Gem
:: Specification # post _ install _ message=(message) (27622.0) -
インストール完了後に表示するメッセージをセットします。
インストール完了後に表示するメッセージをセットします。
@param message メッセージを指定します。 -
Gem
:: Validator # verify _ gem(gem _ data) -> () (27622.0) -
与えられた Gem ファイルの内容の MD5 チェックサムを検証します。
与えられた Gem ファイルの内容の MD5 チェックサムを検証します。
@param gem_data Gem ファイルの内容を文字列で指定します。
@raise Gem::VerificationError 空の Gem ファイルを指定した場合に発生します。
@raise Gem::VerificationError MD5 チェックサムが不正である場合に発生します。 -
Gem
:: Validator # verify _ gem _ file(gem _ path) -> () (27622.0) -
与えられた Gem ファイルのパスを使用して MD5 チェックサムを検証します。
与えられた Gem ファイルのパスを使用して MD5 チェックサムを検証します。
@param gem_path Gem ファイルのパスを指定します。
@raise Gem::VerificationError Gem ファイルが見つからなかった場合に発生します。 -
CGI
:: QueryExtension :: Value # set _ params(params) (27604.0) -
@todo
@todo -
Gem
:: Security :: Policy # verify _ gem(signature , data , chain , time = Time . now) -> Array (27376.0) -
与えられたデータを与えられた署名と証明書チェーンで検証します。
与えられたデータを与えられた署名と証明書チェーンで検証します。
@param signature 署名を指定します。
@param data 検証するデータを指定します。
@param chain 検証で使用する証明書チェーンを指定します。
@param time この時刻に有効であることを検証する。
@raise Gem::Security::Exception 検証に失敗した場合に発生します。 -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htdigest # get _ passwd(realm , user , reload _ db) -> String (27358.0) -
与えられたレルムとユーザ名からパスワードのハッシュ値を取得して返します。
与えられたレルムとユーザ名からパスワードのハッシュ値を取得して返します。
@param realm レルムを指定します。
@param user ユーザ名を指定します。
@param reload_db 真を指定すると WEBrick::HTTPAuth::Htdigest#reload を呼んでから値を返します。 -
Gem
:: Commands :: DependencyCommand # find _ gems(name , source _ index) -> Hash (27340.0) -
与えられた Gem の名前をインデックスから検索します。
与えられた Gem の名前をインデックスから検索します。
@param name Gem の名前を指定します。
@param source_index Gem::SourceIndex のインスタンスを指定します。
@see Gem::SourceIndex#search -
Gem
:: GemPathSearcher # matching _ file?(spec , path) -> bool (27340.0) -
与えられた spec に path が含まれている場合、真を返します。 そうでない場合は偽を返します。
与えられた spec に path が含まれている場合、真を返します。
そうでない場合は偽を返します。
@param spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。
@param path 探索対象のパスを指定します。 -
Gem
:: GemPathSearcher # matching _ files(spec , path) -> [String] (27340.0) -
与えられた spec に path が含まれている場合、その path のリストを返します。
与えられた spec に path が含まれている場合、その path のリストを返します。
@param spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。
@param path 探索対象のパスを指定します。 -
Gem
:: Installer # generate _ bin _ script(filename , bindir) (27340.0) -
Gem に入っているアプリケーションを実行するためのスクリプトを作成します。
Gem に入っているアプリケーションを実行するためのスクリプトを作成します。
@param filename ファイル名を指定します。
@param bindir 実行ファイルを配置するディレクトリを指定します。 -
Gem
:: Installer # generate _ bin _ symlink(filename , bindir) (27340.0) -
Gem に入っているアプリケーションを実行するためのシンボリックリンクを作成します。
Gem に入っているアプリケーションを実行するためのシンボリックリンクを作成します。
現在インストールされている Gem よりも新しい Gem をインストールするときは、
シンボリックリンクを更新します。
@param filename ファイル名を指定します。
@param bindir 実行ファイルを配置するディレクトリを指定します。 -
Gem
:: Installer # generate _ windows _ script(filename , bindir) (27340.0) -
コマンドの実行を容易にするために Windows 向けのバッチファイルを作成します。
コマンドの実行を容易にするために Windows 向けのバッチファイルを作成します。
@param bindir 実行ファイルを配置するディレクトリを指定します。
@param filename ファイル名を指定します。 -
Gem
:: Uninstaller # uninstall _ gem(spec , specs) (27340.0) -
与えられた spec に対応する Gem をアンインストールします。
与えられた spec に対応する Gem をアンインストールします。
@param spec アンインストール指定されている Gem の Gem::Specification を指定します。
@param specs アンインストールする Gem のリストを指定します。
このパラメータは破壊的に変更されます。 -
WEBrick
:: HTTPAuth :: DigestAuth # challenge(request , response , stale = false) (27340.0) -
クライアントにパスワードを要求するためにレスポンスに WWW-Authenticate ヘッダを 設定し、例外 WEBrick::HTTPStatus::Unauthorized を発生させます。
クライアントにパスワードを要求するためにレスポンスに WWW-Authenticate ヘッダを
設定し、例外 WEBrick::HTTPStatus::Unauthorized を発生させます。
@param request WEBrick::HTTPRequest のインスタンスを指定します。
@param response WEBrick::HTTPResponse のインスタンスを指定します。
@raise WEBrick::HTTPStatus::Unauthorized このメソッドを呼ぶと必ず発生します。 -
CGI
:: QueryExtension # params=(hash) (27322.0) -
与えられたハッシュをパラメータにセットします。
与えられたハッシュをパラメータにセットします。
@param hash ハッシュを指定します。 -
Gem
:: Command # merge _ options(new _ options) -> Hash (27322.0) -
与えられたオプションとデフォルトのオプションをマージします。 しかし、新しいオプションに同一のキーがあってもデフォルトのオプションは変更されません。
与えられたオプションとデフォルトのオプションをマージします。
しかし、新しいオプションに同一のキーがあってもデフォルトのオプションは変更されません。
@param new_options 新しいコマンドオプションをハッシュで指定します。 -
Gem
:: CommandManager # register _ command(command _ name) -> false (27322.0) -
コマンドを自身に登録します。
コマンドを自身に登録します。
@param command_name コマンド名をシンボルで指定します。 -
Gem
:: Commands :: BuildCommand # load _ gemspecs(filename) -> Array (27322.0) -
gemspec ファイルをロードします。
gemspec ファイルをロードします。
@param filename ファイル名を指定します。 -
Gem
:: Commands :: WhichCommand # gem _ paths(spec) -> Array (27322.0) -
与えられた Gem::Specification のインスタンスからその Gem が require するファイルのあるディレクトリをまとめて返します。
与えられた Gem::Specification のインスタンスからその Gem が
require するファイルのあるディレクトリをまとめて返します。
@param spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。 -
Gem
:: DependencyInstaller # find _ gems _ with _ sources(dep) -> Array (27322.0) -
与えられた条件にマッチする Gem::Specification のインスタンスと URI のペアのリストを 返します。
与えられた条件にマッチする Gem::Specification のインスタンスと URI のペアのリストを
返します。
Gem はローカル (Dir.pwd) とリモート (Gem.sources) の両方から検索します。
結果は、バージョンの新しい順が先にきます。また、ローカルの Gem も先にきます。
@param dep Gem::Dependency のインスタンスを指定します。 -
Gem
:: Format # gem _ path=(path) (27322.0) -
Gem のパスをセットします。
Gem のパスをセットします。
@param path Gem のパスをセットします。 -
Gem
:: OldFormat # gem _ path=(path) (27322.0) -
Gem のパスをセットします。
Gem のパスをセットします。
@param path Gem のパスをセットします。 -
Gem
:: RemoteFetcher # get _ file _ uri _ path(uri) -> String (27322.0) -
与えられた URI から "file://" を取り除いた文字列を返します。
与えられた URI から "file://" を取り除いた文字列を返します。
@param uri URI を表す文字列を指定します。 -
Gem
:: SourceIndex # load _ gems _ in(*spec _ dirs) -> self (27322.0) -
引数で与えられたディレクトリに含まれる gemspec から自身を再構築して返します。
引数で与えられたディレクトリに含まれる gemspec から自身を再構築して返します。
@param spec_dirs gemspec の含まれているディレクトリを複数指定します。 -
Gem
:: Specification # homepage=(uri) (27322.0) -
この Gem パッケージを作成しているプロジェクトか作成者のウェブサイトの URI をセットします。
この Gem パッケージを作成しているプロジェクトか作成者のウェブサイトの URI をセットします。
@param uri この Gem パッケージを作成しているプロジェクトか作成者のウェブサイトの URI を指定します。 -
Gem
:: Specification # required _ rubygems _ version=(requirement) (27322.0) -
この Gem パッケージを動作させるのに必要な RubyGems のバージョンをセットします。
この Gem パッケージを動作させるのに必要な RubyGems のバージョンをセットします。
@param requirement Gem::Requirement.create が受け付ける形式のオブジェクトを指定します。
@see Gem::Requirement -
Gem
:: Specification # rubygems _ version=(version) (27322.0) -
この Gem パッケージを作成した RubyGems のバージョンをセットします。 この属性は Gem パッケージが作成された時に自動的にセットされます。
この Gem パッケージを作成した RubyGems のバージョンをセットします。
この属性は Gem パッケージが作成された時に自動的にセットされます。
@param version RubyGems のバージョンを指定します。 -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Integer # to _ json(state _ or _ hash = nil) -> String (27322.0) -
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
@param state_or_hash 生成する JSON 形式の文字列をカスタマイズするため
に JSON::State のインスタンスか、
JSON::State.new の引数と同じ Hash を
指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "json"
10.to_json # => "10"
//} -
Rake
:: PackageTask # package _ dir=(dirname) (27322.0) -
パッケージに入れるファイルを保存するディレクトリ名をセットします。
パッケージに入れるファイルを保存するディレクトリ名をセットします。
@param dirname パッケージに入れるファイルを保存するディレクトリ名を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_dir # => "pkg"
package_task.package_dir = "package"
package_tas... -
Rake
:: PackageTask # package _ files=(file _ list) (27322.0) -
パッケージに含むファイルリストを設定します。
パッケージに含むファイルリストを設定します。
@param file_list ファイルリストを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_files # => []
package_task.packag... -
URI
:: Generic # merge!(rel) -> self (27322.0) -
与えられたパス rel を自身へ連結します。
与えられたパス rel を自身へ連結します。
2396 の Section 5.2 の仕様に従います。
rel が文字列の場合は URI.parse(rel) によって、URI に変換してから連結します。
@param rel 連結したいパスを文字列か URI オブジェクトで与えます。
例:
require 'uri'
u = URI.parse('http://example.com/')
u.merge!('/foo/bar.html')
p u.to_s #=> http://example.co... -
CGI
:: QueryExtension # params -> Hash (27304.0) -
パラメータを格納したハッシュを返します。
パラメータを格納したハッシュを返します。
フォームから入力された値や、URLに埋め込まれた QUERY_STRING のパース結果の取得などに使用します。
cgi = CGI.new
cgi.params['developer'] # => ["Matz"] (Array)
cgi.params['developer'][0] # => "Matz"
cgi.params[''] # => nil -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler # prepare _ range(range , filesize) -> [Integer , Integer] (19240.0) -
WEBrick::HTTPServlet::DefaultFileHandler#make_partial_content で利用する範囲情報を生成して返します。
WEBrick::HTTPServlet::DefaultFileHandler#make_partial_content で利用する範囲情報を生成して返します。
@param range 2 要素の配列を指定します。
@param filesize ファイルサイズを指定します。 -
Gem
:: StreamUI # progress _ reporter(*args) -> SilentProgressReporter | SimpleProgressReporter | VerboseProgressReporter (19222.0) -
処理の進捗を報告するためのオブジェクトを返します。
処理の進捗を報告するためのオブジェクトを返します。
返されるオブジェクトの種類は現在の設定によります。
@param args 返値となるオブジェクトを初期化するための引数です。
@see Gem::StreamUI::SilentProgressReporter, Gem::StreamUI::SimpleProgressReporter, Gem::StreamUI::VerboseProgressReporter -
OpenSSL
:: OCSP :: BasicResponse # sign(signer _ cert , signer _ key , certs = [] , flags=0) -> self (18976.0) -
Response に署名します。
Response に署名します。
OCSP レスポンダ(もしくは CA)はレスポンスに署名をすることで、
レスポンスの内容を保証します。
flags には以下の値の OR を渡すことができます。
* OpenSSL::OCSP::NOTIME
* OpenSSL::OCSP::RESPID_KEY
* OpenSSL::OCSP::NOCERTS
certs に証明書の配列を渡すことで、この署名を検証するために
必要となる別の証明書を付加することができます。
@param signer_cert 署名者の証明書(OpenSSL::X509::Certificate オブジェ... -
OpenSSL
:: OCSP :: Request # sign(signer _ cert , signer _ key , certs=nil , flags=nil) -> self (18976.0) -
Request オブジェクトに署名をします。
Request オブジェクトに署名をします。
この署名はリクエスタが自分自身を証明するために署名します。
OCSP レスポンダはこの署名を確認します。
Request に対する署名は必須ではありません。
certs に証明書の配列を渡すことで、この署名を検証するために
必要となる別の証明書を付加することができます。
@param signer_cert 署名者の証明書(OpenSSL::X509::Certificate オブジェクト)
@param signer_key 証明に用いる秘密鍵(OpenSSL::PKey::PKey オブジェクト)
@param certs 添付する証明書... -
URI
:: Generic # merge(rel) -> URI :: Generic (18766.0) -
自身と与えられたパス rel を連結した新しい URI オブジェクトを生成して返します。
自身と与えられたパス rel を連結した新しい URI オブジェクトを生成して返します。
3986 の Section 5.2 の仕様に従います。
rel が文字列の場合は URI.parse(rel) によって、URI に変換してから連結します。
@param rel 連結したいパスを文字列か URI オブジェクトで与えます。
例:
require 'uri'
p URI.parse('http://example.com/') + '/foo/bar.html'
#=> #<URI::HTTP:0x201001c0 URL:http://example.com/foo... -
OpenSSL
:: Cipher # pkcs5 _ keyivgen(pass , salt=nil , num=2048 , digest="md5") -> nil (18676.0) -
pass と salt から鍵と IV を生成し、暗号オブジェクトに設定します。
pass と salt から鍵と IV を生成し、暗号オブジェクトに設定します。
このメソッドは PKCS#5 v1.5 で定義されている方法に
従って鍵と IV を生成します。PKCS#5 v1.5 と正しく互換するには
digest は md5 か sha1 を使い、暗号アルゴリズムは
RC2, RC4-40, DES のいずれかを使わなければなりません。
このメソッドの利用は推奨されません。これではなく
PKCS#5 v2.0 に定義されている方法で鍵と IV を生成すべきです。
salt が nil である場合には salt なしと見なします。
num は必要なデータの生成でハ... -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group # set _ generator(generator , order , cofactor) -> self (18658.0) -
群のパラメータを設定します。
群のパラメータを設定します。
@param generator 生成元(OpenSSL::PKey::EC::Point オブジェクト)
@param order 生成元の位数(OpenSSL::BN オブジェクト)
@param cofactor 余因子OpenSSL::BN オブジェクト
@raise OpenSSL::PKey::EC::Group::Error 設定に失敗した場合に発生します -
Kernel
# gem(gem _ name , *version _ requirements) -> bool (18640.0) -
$LOAD_PATH に Ruby Gem を追加します。
$LOAD_PATH に Ruby Gem を追加します。
指定された Gem をロードする前にその Gem が必要とする Gem をロードします。
バージョン情報を省略した場合は、最も高いバージョンの Gem をロードします。
指定された Gem やその Gem が必要とする Gem が見つからなかった場合は
Gem::LoadError が発生します。
バージョンの指定方法に関しては Gem::Version を参照してください。
rubygems ライブラリがライブラリバージョンの衝突を検出しない限り、
gem メソッドは全ての require メソッドよりも前に実行されます。
... -
OptionParser
# default _ argv=(argv) (18640.0) -
自身がデフォルトでパースする引数を文字列の配列で指定します。
自身がデフォルトでパースする引数を文字列の配列で指定します。
OptionParser#parse の引数が指定されなかったときに使われます。
@param argv デフォルトでパースしたい文字列の配列を指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
config = {}
opts = OptionParser.new
opts.on("-r", "--require LIBRARY"){|lib| config[:lib] = lib }
# パラメーター指定なしで実行
opts.default_argv # => []
opts.p... -
Proc
# binding -> Binding (18640.0) -
Proc オブジェクトが保持するコンテキストを Binding オブジェクトで返します。
Proc オブジェクトが保持するコンテキストを
Binding オブジェクトで返します。
//emlist[例][ruby]{
def fred(param)
proc {}
end
sample_proc = fred(99)
eval("param", sample_proc.binding) # => 99
//} -
WIN32OLE
_ EVENT # on _ event _ with _ outargs(event = nil) {|*args| . . . } -> () (18640.0) -
イベント通知を受けて結果を呼び出し元へ返すブロックを登録します。
イベント通知を受けて結果を呼び出し元へ返すブロックを登録します。
引数にはイベントのメソッド名を指定します。引数を省略した場合は、すべて
のイベントを対象とするブロックの登録となります。
WIN32OLE_EVENT#on_eventと異なり、イベントのブロック変数に戻り値を
設定できます。
@param event イベント名を文字列かシンボルで指定します。イベント名は大文
字小文字を区別します。省略時にはすべてのイベントが対象となります。
@param args サーバがイベント通知時に指定した引数の配列です。
eventパラメータ... -
Zlib
:: Deflate # params(level , strategy) -> nil (18640.0) -
圧縮ストリームの設定を変更します。詳しくは zlib.h を 参照して下さい。設定の変更に伴うストリームからの出力は 出力バッファに保存されます。
圧縮ストリームの設定を変更します。詳しくは zlib.h を
参照して下さい。設定の変更に伴うストリームからの出力は
出力バッファに保存されます。
@param level 0-9の範囲の整数, または Zlib::DEFAULT_COMPRESSION を指定します。
詳細はzlib.hを参照してください。
@param strategy Zlib::FILTERED, Zlib::HUFFMAN_ONLY,
Zlib::DEFAULT_STRATEGY など指定します。詳細は zlib.h を参照してください。
requi... -
Gem
:: Command # add _ extra _ args(args) -> Array (18622.0) -
$HOME/.gemrc から読み込んだ引数を追加します。
$HOME/.gemrc から読み込んだ引数を追加します。
@param args 追加する引数を配列で指定します。 -
OpenSSL
:: ASN1 :: ASN1Data # tag _ class=(tag _ class) (18622.0) -
タグクラスを設定します。
タグクラスを設定します。
@param tag_class 設定するタグクラス。:UNIVERSAL、:ONTEXT_SPECIFIC、:APPLICATION、:PRIVATE のいずれか
@see OpenSSL::ASN1::ASN1Data#tag_class -
OpenSSL
:: ASN1 :: Primitive # tagging=(tagging) (18622.0) -
タグ付けの方式を設定します。
タグ付けの方式を設定します。
@param tagging タグ付けの方式(:IMPLICIT または :EXPLICIT)
@see OpenSSL::ASN1::Primitive#tagging= -
OpenSSL
:: Engine # digest(name) -> OpenSSL :: Digest (18622.0) -
engine からメッセージダイジェストオブジェクトを生成します。
engine からメッセージダイジェストオブジェクトを生成します。
@param name メッセージダイジェストアルゴリズム名(文字列)
@raise OpenSSL::Engine::EngineError 指定したアルゴリズムが存在しない、もしくは
engine がサポートしていない場合に発生します。 -
OpenSSL
:: PKey :: DH # params -> {String => OpenSSL :: BN} (18622.0) -
鍵パラメータと鍵対を {"パラメータ名" => パラメータ値} というハッシュ テーブルで返します。
鍵パラメータと鍵対を {"パラメータ名" => パラメータ値} というハッシュ
テーブルで返します。
ハッシュテーブルのキーは "p", "g", "pub_key", "priv_key" の4つです。
自身が内部に鍵対を持っていない場合は、 "pub_key" と "priv_key" に
対応する値は 0 となります。 -
OpenSSL
:: PKey :: EC # group=(gr) (18622.0) -
鍵パラメータとなる群を表すオブジェクトを設定します。
鍵パラメータとなる群を表すオブジェクトを設定します。
通常このメソッドで値を変更することはありません。
よく考えて必要な場合のみ利用してください。
@param gr 設定する OpenSSL::PKey::EC::Group オブジェクト
@raise OpenSSL::PKey::ECError Group オブジェクトの設定に失敗した場合に発生します
@see OpenSSL::PKey::EC#group -
OpenSSL
:: X509 :: Store # flags=(flags) (18622.0) -
CRL に関するフラグを設定します。
CRL に関するフラグを設定します。
以下の定数から必要なものを選んで OR 取り、渡します。
* OpenSSL::X509::V_FLAG_CRL_CHECK
* OpenSSL::X509::V_FLAG_CRL_CHECK_ALL
このフラグは OpenSSL::X509::Store#verify で検証する場合に利用されます。
OpenSSL::X509::StoreContext.new で証明書ストアコンテキストを
生成する場合にはそのコンテキストにフラグがコピーされます。
デフォルトではフラグは設定されていません。
@param flags 設定するフラグ(整... -
OpenSSL
:: X509 :: StoreContext # flags=(flags) (18622.0) -
CRL に関するフラグを設定します。
CRL に関するフラグを設定します。
以下の定数から必要なものを選んで OR 取り、渡します。
* OpenSSL::X509::V_FLAG_CRL_CHECK
* OpenSSL::X509::V_FLAG_CRL_CHECK_ALL
@param flags 設定するフラグ(整数値)
@see OpenSSL::X509::Store#flags= -
Rake
:: TaskManager # resolve _ args(args) -> Array (18622.0) -
タスクやルールに与えられたパラメータを解釈します。
タスクやルールに与えられたパラメータを解釈します。
@param args パラメータを指定します。
@return [task_name, arg_name_list, prerequisites] を返します。 -
String
# getbyte(index) -> Integer | nil (18622.0) -
index バイト目のバイトを整数で返します。
index バイト目のバイトを整数で返します。
index に負を指定すると末尾から数えた位置のバイト
を取り出します。
範囲外を指定した場合は nil を返します。
@param index バイトを取り出す位置
//emlist[例][ruby]{
s = "tester"
s.bytes # => [116, 101, 115, 116, 101, 114]
s.getbyte(0) # => 116
s.getbyte(1) # => 101
s.getbyte(-1) # => 114
s.getbyte(6) ... -
WEBrick
:: Cookie # max _ age -> Integer (18622.0) -
クッキーの寿命を整数(単位は秒)で表すアクセサです。
クッキーの寿命を整数(単位は秒)で表すアクセサです。
@param value クッキーの寿命を正の整数で指定します。0 は直ちに破棄される事を意味する。 -
OpenSSL
:: PKey :: DSA # params -> {String => OpenSSL :: BN} (18604.0) -
鍵のパラメータを {パラメータ名 => その整数値} というハッシュで返します。
鍵のパラメータを {パラメータ名 => その整数値} というハッシュで返します。
公開鍵における priv_key のように自身が持っていないパラメータは
0 がセットされます。 -
OpenSSL
:: PKey :: RSA # params -> {String => OpenSSL :: BN} (18604.0) -
鍵のパラメータ(OpenSSL::PKey::RSA#e,OpenSSL::PKey::RSA#n, OpenSSL::PKey::RSA#dなど)を{パラメータ名文字列 => パラメータ値} というハッシュで返します。
鍵のパラメータ(OpenSSL::PKey::RSA#e,OpenSSL::PKey::RSA#n,
OpenSSL::PKey::RSA#dなど)を{パラメータ名文字列 => パラメータ値}
というハッシュで返します。
鍵が公開鍵の場合、OpenSSL::PKey::RSA#d
のように公開鍵が持っていない値は 0 になります。 -
WIN32OLE
_ METHOD # size _ opt _ params -> Integer | nil (18604.0) -
オプションパラメータ数を取得します。
オプションパラメータ数を取得します。
@return オプションパラメータ数を整数で返します。メソッドの詳細情報を取
得できない場合はnilを返します。
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'Workbook')
method = WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SaveAs')
puts method.size_opt_params # => 5 -
WIN32OLE
_ METHOD # size _ params -> Integer | nil (18604.0) -
パラメータ数を取得します。
パラメータ数を取得します。
@return パラメータ数を整数で返します。メソッドの詳細情報を取得できない
場合はnilを返します。
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'Workbook')
method = WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SaveAs')
puts method.size_params # => 12 -
OpenSSL
:: PKey :: DH # g=(g) (18412.0) -
DH 鍵共有プロトコルの鍵パラメータ g を設定します。
DH 鍵共有プロトコルの鍵パラメータ g を設定します。
通常このメソッドで値を変更することはありません。
よく考えて必要な場合のみ利用してください。
@param g 設定する整数値(OpenSSL::BN)
@see OpenSSL::PKey::DH#g -
OpenSSL
:: PKey :: DSA # g=(g) (18394.0) -
DSA 鍵のパラメータ g を設定します。
DSA 鍵のパラメータ g を設定します。
通常このメソッドで値を変更することはありません。
よく考えて必要な場合のみ利用してください。
@param g 設定する整数値 -
OptionParser
# default _ argv -> [String] (18394.0) -
自身がデフォルトでパースする引数を文字列の配列で返します。
自身がデフォルトでパースする引数を文字列の配列で返します。
@param argv デフォルトでパースする文字列の配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
opts = OptionParser.new
# --hoo param1 --bar param2 をパラメーターに指定して実行
opts.default_argv # => ["--foo", "param1", "--bar", "param2"]
//} -
PrettyPrint
# group(indent = 0 , open _ obj = & # 39;& # 39; , close _ obj = & # 39;& # 39; , open _ width = open _ obj . length , close _ width = close _ obj . length) { . . . } -> () (18394.0) -
与えられたブロックを実行します。 ブロック内で自身に追加される文字列やオブジェクトは、1行にまとめて表示しても よい同じグループに属すると仮定されます。
与えられたブロックを実行します。
ブロック内で自身に追加される文字列やオブジェクトは、1行にまとめて表示しても
よい同じグループに属すると仮定されます。
もう少し詳しく説明します。pretty printing アルゴリズムはインデントと改行を、
ツリー構造を作ることによって決定します。そして、group メソッドは子ノードの作成と
子ノードのインデントの深さの決定を担当します。
同じノード内で呼ばれた breakable は、改行するならば全て同時に改行します。
@param indent グループのインデントの深さを指定します。
@param open_obj 指定された場合、s... -
Zlib
:: GzipReader # ungetc(char) -> nil (18394.0) -
IO クラスの同名メソッド IO#ungetc と同じです。
IO クラスの同名メソッド IO#ungetc と同じです。
IO クラスの同名メソッドと同じですが、gzip ファイル中に
エラーがあった場合 Zlib::Error 例外や
Zlib::GzipFile::Error 例外が発生します。
gzip ファイルのフッターの処理に注意して下さい。
gzip ファイルのフッターには圧縮前データのチェックサムが
記録されています。GzipReader オブジェクトは、次の時に展開した
データとフッターの照合を行い、エラーがあった場合は
Zlib::GzipFile::NoFooter, Zlib::GzipFile::CRCError,
Zlib... -
CGI
:: HtmlExtension # img(src = "" , alt = "" , width = nil , height = nil) -> String (18379.0) -
img 要素を生成します。
img 要素を生成します。
@param src src 属性の値を指定します。
@param alt alt 属性の値を指定します。
@param width width 属性の値を指定します。
@param height height 属性の値を指定します。
例:
img("src", "alt", 100, 50)
# <IMG SRC="src" ALT="alt" WIDTH="100" HEIGHT="50"> -
ARGF
. class # set _ encoding(enc _ str , options = {}) -> self (18376.0) -
ARGF の外部/内部エンコーディングを設定します。 次以降に処理するファイルにも同じ設定が適用されます。
ARGF の外部/内部エンコーディングを設定します。
次以降に処理するファイルにも同じ設定が適用されます。
外部エンコーディングは ARGF を介して読み込むファイルの、
内部エンコーディングは読み込んだ文字列のエンコーディングです。
詳しくは IO#set_encoding を参照してください。
@param enc_str 外部/内部エンコーディングを"A:B" のようにコロンで
区切って指定します。
@param ext_enc 外部エンコーディングを表す文字列か
Encoding オブジェクトを指定します。
@para... -
ARGF
. class # set _ encoding(ext _ enc) -> self (18376.0) -
ARGF の外部/内部エンコーディングを設定します。 次以降に処理するファイルにも同じ設定が適用されます。
ARGF の外部/内部エンコーディングを設定します。
次以降に処理するファイルにも同じ設定が適用されます。
外部エンコーディングは ARGF を介して読み込むファイルの、
内部エンコーディングは読み込んだ文字列のエンコーディングです。
詳しくは IO#set_encoding を参照してください。
@param enc_str 外部/内部エンコーディングを"A:B" のようにコロンで
区切って指定します。
@param ext_enc 外部エンコーディングを表す文字列か
Encoding オブジェクトを指定します。
@para... -
ARGF
. class # set _ encoding(ext _ enc , int _ enc , options = {}) -> self (18376.0) -
ARGF の外部/内部エンコーディングを設定します。 次以降に処理するファイルにも同じ設定が適用されます。
ARGF の外部/内部エンコーディングを設定します。
次以降に処理するファイルにも同じ設定が適用されます。
外部エンコーディングは ARGF を介して読み込むファイルの、
内部エンコーディングは読み込んだ文字列のエンコーディングです。
詳しくは IO#set_encoding を参照してください。
@param enc_str 外部/内部エンコーディングを"A:B" のようにコロンで
区切って指定します。
@param ext_enc 外部エンコーディングを表す文字列か
Encoding オブジェクトを指定します。
@para... -
BasicSocket
# recvmsg(maxmesglen=nil , flags=0 , maxcontrollen=nil , opts={}) -> [String , Addrinfo , Integer , *Socket :: AncillaryData] (18376.0) -
recvmsg(2) を用いてメッセージを受け取ります。
recvmsg(2) を用いてメッセージを受け取ります。
このメソッドはブロックします。ノンブロッキング方式で通信したい
場合は BasicSocket#recvmsg_nonblock を用います。
maxmesglen, maxcontrollen で受け取るメッセージおよび補助データ
(Socket::AncillaryData)の最大長をバイト単位で指定します。
省略した場合は必要なだけ内部バッファを拡大して
データが切れないようにします。
flags では Socket::MSG_* という名前の定数の biwsise OR を取った
ものを渡します。
opts にはその他... -
BasicSocket
# recvmsg _ nonblock(maxmesglen=nil , flags=0 , maxcontrollen=nil , opts={}) -> [String , Addrinfo , Integer , *Socket :: AncillaryData] (18376.0) -
recvmsg(2) を用いてノンブロッキング方式でメッセージを受け取ります。
recvmsg(2) を用いてノンブロッキング方式でメッセージを受け取ります。
ブロッキングの有無以外は BasicSocket#recvmsg と同じです。
詳しくはそちらを参照してください。
@param maxmesglen 受け取るメッセージの最大長
@param flags フラグ
@param maxcontrollen 受け取る補助データの最大長
@param opts ハッシュオプション -
BasicSocket
# sendmsg(mesg , flags=0 , dest _ sockaddr=nil , *controls) -> Integer (18376.0) -
sendmsg(2) を用いてメッセージを送ります。
sendmsg(2) を用いてメッセージを送ります。
このメソッドはブロックします。ノンブロッキング方式で通信したい
場合は BasicSocket#sendmsg_nonblock を用います。
ソケットが connection-less の場合は dest_sockaddr で
通信先のアドレスを指定しなければなりません。Socket.sockaddr_in
の返り値や Addrinfo オブジェクトを引数として渡すことができます。
controls には 補助データ(ancillary data)を渡します。
Socket::AncillaryData のインスタンスや
3要素(c... -
BasicSocket
# sendmsg _ nonblock(mesg , flags=0 , dest _ sockaddr=nil , *controls) -> Integer (18376.0) -
sendmsg(2) を用いてノンブロッキング方式でメッセージを送ります。
sendmsg(2) を用いてノンブロッキング方式でメッセージを送ります。
詳しくは BasicSocket#sendmsg を見てください。
@return 送ったバイト数
@param mesg メッセージ文字列
@param flags フラグ(Socket::MSG_* という定数の bitwise OR を取ったもの)
@param dest_sockaddr 通信先のアドレス
@param controls 補助データの配列
@see BasicSocket#sendmsg -
IO
# set _ encoding(enc _ str , **opts) -> self (18376.0) -
IO のエンコーディングを設定します。
IO のエンコーディングを設定します。
引数が "A:B" のようにコロンで区切られた文字列の場合は、
A を外部エンコーディング、 B を内部エンコーディングに指定します。
引数が一つで、上のような形式でない場合には、
それが外部エンコーディングと見なされます。
引数が2つの場合はそのそれぞれを外部エンコーディング、内部エンコーディング
に設定します。
キーワード引数で外部エンコーディングを内部エンコーディングに変換する際の
オプションを指定します。
詳しくは String#encode を参照してください。
@param enc_str エンコーディングを表す文字列を指定します... -
IO
# set _ encoding(ext _ enc) -> self (18376.0) -
IO のエンコーディングを設定します。
IO のエンコーディングを設定します。
引数が "A:B" のようにコロンで区切られた文字列の場合は、
A を外部エンコーディング、 B を内部エンコーディングに指定します。
引数が一つで、上のような形式でない場合には、
それが外部エンコーディングと見なされます。
引数が2つの場合はそのそれぞれを外部エンコーディング、内部エンコーディング
に設定します。
キーワード引数で外部エンコーディングを内部エンコーディングに変換する際の
オプションを指定します。
詳しくは String#encode を参照してください。
@param enc_str エンコーディングを表す文字列を指定します... -
IO
# set _ encoding(ext _ enc , int _ enc , **opts) -> self (18376.0) -
IO のエンコーディングを設定します。
IO のエンコーディングを設定します。
引数が "A:B" のようにコロンで区切られた文字列の場合は、
A を外部エンコーディング、 B を内部エンコーディングに指定します。
引数が一つで、上のような形式でない場合には、
それが外部エンコーディングと見なされます。
引数が2つの場合はそのそれぞれを外部エンコーディング、内部エンコーディング
に設定します。
キーワード引数で外部エンコーディングを内部エンコーディングに変換する際の
オプションを指定します。
詳しくは String#encode を参照してください。
@param enc_str エンコーディングを表す文字列を指定します... -
Net
:: HTTPHeader # range=(n) (18376.0) -
範囲を指定してエンティティを取得するためのヘッダ Range: をセットします。
範囲を指定してエンティティを取得するためのヘッダ Range: をセットします。
以下は同じことを表しています。
//emlist[例][ruby]{
req.range = 0..1023
req.range = 0...1024
req.range = 1024
req.set_range(0, 1024)
req.set_range(0..1023)
req.set_range(0...1024)
req.set_range(1024)
//}
特別な場合として、
n に負数を与えた場合にnは最初から(-n)バイトまでの範囲を表します。
r を x..-1 とした場合には、x が... -
Net
:: HTTPHeader # range=(r) (18376.0) -
範囲を指定してエンティティを取得するためのヘッダ Range: をセットします。
範囲を指定してエンティティを取得するためのヘッダ Range: をセットします。
以下は同じことを表しています。
//emlist[例][ruby]{
req.range = 0..1023
req.range = 0...1024
req.range = 1024
req.set_range(0, 1024)
req.set_range(0..1023)
req.set_range(0...1024)
req.set_range(1024)
//}
特別な場合として、
n に負数を与えた場合にnは最初から(-n)バイトまでの範囲を表します。
r を x..-1 とした場合には、x が... -
Net
:: HTTPHeader # set _ range(i , len) -> () (18376.0) -
範囲を指定してエンティティを取得するためのヘッダ Range: をセットします。
範囲を指定してエンティティを取得するためのヘッダ Range: をセットします。
以下は同じことを表しています。
//emlist[例][ruby]{
req.range = 0..1023
req.range = 0...1024
req.range = 1024
req.set_range(0, 1024)
req.set_range(0..1023)
req.set_range(0...1024)
req.set_range(1024)
//}
特別な場合として、
n に負数を与えた場合にnは最初から(-n)バイトまでの範囲を表します。
r を x..-1 とした場合には、x が... -
Net
:: HTTPHeader # set _ range(n) -> () (18376.0) -
範囲を指定してエンティティを取得するためのヘッダ Range: をセットします。
範囲を指定してエンティティを取得するためのヘッダ Range: をセットします。
以下は同じことを表しています。
//emlist[例][ruby]{
req.range = 0..1023
req.range = 0...1024
req.range = 1024
req.set_range(0, 1024)
req.set_range(0..1023)
req.set_range(0...1024)
req.set_range(1024)
//}
特別な場合として、
n に負数を与えた場合にnは最初から(-n)バイトまでの範囲を表します。
r を x..-1 とした場合には、x が... -
Net
:: HTTPHeader # set _ range(r) -> () (18376.0) -
範囲を指定してエンティティを取得するためのヘッダ Range: をセットします。
範囲を指定してエンティティを取得するためのヘッダ Range: をセットします。
以下は同じことを表しています。
//emlist[例][ruby]{
req.range = 0..1023
req.range = 0...1024
req.range = 1024
req.set_range(0, 1024)
req.set_range(0..1023)
req.set_range(0...1024)
req.set_range(1024)
//}
特別な場合として、
n に負数を与えた場合にnは最初から(-n)バイトまでの範囲を表します。
r を x..-1 とした場合には、x が... -
Psych
:: Handler # start _ mapping(anchor , tag , implicit , style) -> () (18376.0) -
mapping の開始を見付けたときに呼び出されます。
mapping の開始を見付けたときに呼び出されます。
anchor には map に関連付けられた anchor の名前が文字列で渡されます。
anchor がない場合には nil が渡されます。
tag には map に関連付けられた tag の名前が文字列で渡されます。
tag がない場合には nil が渡されます。
implicit には map が implicit に開始されたかどうかが
真偽値で渡されます。
style には sequence の style が整数値で渡されます。以下のいずれか
です。
* Psych::Nodes::Mapping::BLOCK
... -
Delegator
# respond _ to _ missing?(m , include _ private) -> bool (18370.0) -
@param m メソッド名を指定します。
@param m メソッド名を指定します。
@param include_private 真を指定すると private メソッドも調べます。 -
String
# gsub(pattern , replace) -> String (18367.0) -
文字列中で pattern にマッチする部分全てを 文字列 replace で置き換えた文字列を生成して返します。
文字列中で pattern にマッチする部分全てを
文字列 replace で置き換えた文字列を生成して返します。
置換文字列 replace 中の \& と \0 はマッチした部分文字列に、
\1 ... \9 は n 番目の括弧の内容に置き換えられます。
置換文字列内では \`、\'、\+ も使えます。
これらは $`、$'、$+ に対応します。
@param pattern 置き換える文字列のパターンを表す文字列か正規表現。
文字列を指定した場合は全く同じ文字列にだけマッチする
@param replace pattern で指定した... -
CGI
:: HtmlExtension # image _ button(src = "" , name = nil , alt = nil) -> String (18361.0) -
タイプが image の input 要素を生成します。
タイプが image の input 要素を生成します。
@param src src 属性の値を指定します。
@param name name 属性の値を指定します。
@param alt alt 属性の値を指定します。
例:
image_button("url")
# <INPUT TYPE="image" SRC="url">
image_button("url", "name", "string")
# <INPUT TYPE="image" SRC="url" NAME="name" ALT="string"> -
ARGF
. class # gets(limit , chomp: false) -> String | nil (18358.0) -
ARGFの現在位置から一行ずつ文字列として読み込みます。EOF に到達した時に は nil を返します。
ARGFの現在位置から一行ずつ文字列として読み込みます。EOF に到達した時に
は nil を返します。
@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切
りなしとみなします。空文字列 "" を指定すると連続する改行を行
の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
例:
# $ echo "line1\nline2\nline... -
ARGF
. class # gets(rs = $ / , chomp: false) -> String | nil (18358.0) -
ARGFの現在位置から一行ずつ文字列として読み込みます。EOF に到達した時に は nil を返します。
ARGFの現在位置から一行ずつ文字列として読み込みます。EOF に到達した時に
は nil を返します。
@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切
りなしとみなします。空文字列 "" を指定すると連続する改行を行
の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
例:
# $ echo "line1\nline2\nline... -
ARGF
. class # gets(rs , limit , chomp: false) -> String | nil (18358.0) -
ARGFの現在位置から一行ずつ文字列として読み込みます。EOF に到達した時に は nil を返します。
ARGFの現在位置から一行ずつ文字列として読み込みます。EOF に到達した時に
は nil を返します。
@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切
りなしとみなします。空文字列 "" を指定すると連続する改行を行
の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
例:
# $ echo "line1\nline2\nline... -
Forwardable
# def _ delegator(accessor , method , ali = method) -> () (18358.0) -
メソッドの委譲先を設定します。
メソッドの委譲先を設定します。
@param accessor 委譲先のオブジェクト
@param method 委譲先のメソッド
@param ali 委譲元のメソッド
委譲元のオブジェクトで ali が呼び出された場合に、
委譲先のオブジェクトの method へ処理が委譲されるようになります。
委譲元と委譲先のメソッド名が同じ場合は, ali を省略することが可能です。
def_delegator は def_instance_delegator の別名になります。
//emlist[例][ruby]{
require 'forwardable'
class MyQue...