別のキーワード
ライブラリ
- rake (82)
-
rake
/ gempackagetask (7) -
rake
/ loaders / makefile (1) -
rake
/ packagetask (30) -
rake
/ rdoctask (9) -
rake
/ testtask (6) -
rubygems
/ ext / rake _ builder (2)
クラス
-
Gem
:: Ext :: RakeBuilder (1) -
Rake
:: Application (3) -
Rake
:: EarlyTime (1) -
Rake
:: FileList (11) -
Rake
:: FileTask (1) -
Rake
:: GemPackageTask (6) -
Rake
:: InvocationChain (1) -
Rake
:: InvocationChain :: EmptyInvocationChain (1) -
Rake
:: MakefileLoader (1) -
Rake
:: NameSpace (1) -
Rake
:: PackageTask (29) -
Rake
:: RDocTask (9) -
Rake
:: Task (15) -
Rake
:: TaskArguments (10) -
Rake
:: TestTask (6) - String (5)
モジュール
- FileUtils (2)
- Kernel (6)
- Rake (2)
-
Rake
:: TaskManager (15) - RakeFileUtils (5)
キーワード
- * (1)
-
DEFAULT
_ IGNORE _ PATTERNS (1) -
DEFAULT
_ IGNORE _ PROCS (1) -
DELEGATING
_ METHODS (1) -
EMPTY
_ TASK _ ARGS (1) - GemPackageTask (1)
- PackageTask (1)
- RakeBuilder (1)
- Ruby用語集 (1)
- TaskArgumentError (1)
- TaskArguments (1)
- TaskManager (1)
- [] (3)
-
arg
_ description (1) -
arg
_ names (1) - build (1)
- clear (1)
- comment (1)
-
create
_ rule (2) -
current
_ scope (1) - define (2)
-
define
_ task (2) - desc (1)
- each (1)
- egrep (1)
-
enhance
_ with _ matching _ rule (1) - execute (1)
- existing (1)
- existing! (1)
- ext (1)
- external= (1)
- file (1)
-
file
_ create (1) -
full
_ comment (1) -
gem
_ file (1) -
gem
_ spec (1) -
gem
_ spec= (1) - gsub (1)
- gsub! (1)
-
in
_ namespace (1) - init (2)
- inspect (2)
- intern (1)
- investigation (1)
- invoke (1)
-
last
_ comment (1) -
last
_ description (1) -
last
_ description= (1) - load (1)
- lookup (2)
- main (1)
- multitask (1)
- name (5)
- name= (1)
- names (1)
-
need
_ tar (1) -
need
_ tar= (1) -
need
_ tar _ bz2 (1) -
need
_ tar _ bz2= (1) -
need
_ tar _ gz (1) -
need
_ tar _ gz= (1) -
need
_ zip (1) -
need
_ zip= (1) - new (5)
-
new
_ scope (1) -
nowrite
_ flag (1) -
nowrite
_ flag= (1) -
option
_ string (1) -
original
_ dir (2) -
package
_ dir (1) -
package
_ dir= (1) -
package
_ dir _ path (1) -
package
_ files (1) -
package
_ files= (1) -
package
_ name (1) - pathmap (1)
-
pathmap
_ explode (1) -
pathmap
_ partial (1) -
pathmap
_ replace (1) - pattern (1)
- quote (1)
-
rake
/ gempackagetask (1) -
rake
/ packagetask (1) - rakefile (1)
-
rdoc
_ dir (1) -
resolve
_ args (1) - ruby (1)
- rubygems (1)
-
rubygems
/ commands / lock _ command (1) -
rubygems
/ ext / rake _ builder (1) - rule (1)
-
safe
_ ln (1) -
scope
_ name (2) -
set
_ arg _ names (1) - source (1)
-
synthesize
_ file _ task (1) -
tar
_ bz2 _ file (1) -
tar
_ command (1) -
tar
_ command= (1) -
tar
_ gz _ file (1) - task (1)
- tasks (1)
- template (1)
-
tgz
_ file (1) - title (1)
-
to
_ hash (1) -
to
_ s (6) - verbose= (1)
-
verbose
_ flag (1) -
verbose
_ flag= (1) - version (1)
- version= (1)
- warning (1)
- warning= (1)
-
when
_ writing (1) -
with
_ defaults (1) -
zip
_ command (1) -
zip
_ command= (1) -
zip
_ file (1)
検索結果
先頭5件
-
rake (114373.0)
-
Rake というコマンドラインツールを扱うライブラリです。
Rake というコマンドラインツールを扱うライブラリです。
=== Rake とは
Rake は Make によく似た機能を持つ Ruby で書かれたシンプルなビルドツールです。
Rake は以下のような特徴を持っています。
* Rakefile (Rake における Makefile) は標準的な Ruby の文法で書くことができます。
XML ファイルを編集する必要はありませんし、Makefile の風変わりな文法 (タブだっけ?スペースだっけ?) に頭を悩ませる必要もありません。
* ユーザは必須条件をタスクに指定できます。
* Rake は暗黙のタスクを合成... -
Rake
:: EMPTY _ TASK _ ARGS -> Rake :: TaskArguments (69604.0) -
空のタスクに渡すパラメータをあらわす定数です。
空のタスクに渡すパラメータをあらわす定数です。 -
Rake
. original _ dir -> String (69403.0) -
Rake アプリケーションを開始したディレクトリを返します。
Rake アプリケーションを開始したディレクトリを返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.original_dir # => "/path/to/dir"
end
//} -
Ruby用語集 (69139.0)
-
Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y
Ruby用語集
A B C D E F G I J M N O R S Y
a ka sa ta na ha ma ya ra wa
=== 記号・数字
: %記法
: % notation
「%」記号で始まる多種多様なリテラル記法の総称。
参照:d:spec/literal#percent
: 0 オリジン
: zero-based
番号が 0 から始まること。
例えば、
Array や Vector、Matrix などの要素の番号、
String における文字の位置、
といったものは 0 オリジンである。
: 1 オリジン
: one-based
... -
rake
/ gempackagetask (54073.0) -
Gem Spec ファイルを元にして Gem パッケージを作成するタスクを定義するためのライブラリです。
Gem Spec ファイルを元にして Gem パッケージを作成するタスクを定義するためのライブラリです。
Gem パッケージだけでなく zip, tgz, tar.gz, tar.bz2 の各ファイルを作成する事もできます。
以下のタスクを定義します。
: PACKAGE_DIR/NAME-VERSION.gem
Gem パッケージを作成します。
例:
require 'rubygems'
spec = Gem::Specification.new do |s|
s.platform = Gem::Platform::RUBY
s.summa... -
Rake
:: FileList # existing -> Rake :: FileList (51688.0) -
自身に含まれるファイルのうちファイルシステムに存在するファイルのみを 含む Rake::FileList を返します。
自身に含まれるファイルのうちファイルシステムに存在するファイルのみを
含む Rake::FileList を返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList.new("test1.rb", "test2.rb", "test3.rb")
file_list.existing # =>... -
Rake
:: Application # rakefile -> String (51655.0) -
実際に使用されている Rakefile の名前を返します。
実際に使用されている Rakefile の名前を返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.application.rakefile # => "Rakefile"
end
//} -
Rake
:: FileList # gsub(pattern , replace) -> Rake :: FileList (51652.0) -
自身に含まれるファイルリストのそれぞれのエントリに対して String#gsub を実行し、 結果を新しい Rake::FileList として返します。
自身に含まれるファイルリストのそれぞれのエントリに対して String#gsub を実行し、
結果を新しい Rake::FileList として返します。
例:
FileList['lib/test/file', 'x/y'].gsub(/\//, "\\") # => ['lib\\test\\file', 'x\\y'] -
Rake
:: TaskManager # enhance _ with _ matching _ rule(task _ name , level = 0) -> Rake :: Task | nil (51604.0) -
与えられたタスク名にマッチしたルールが存在する場合は、そのタスクに見つかったルールの 事前タスクとアクションを追加して返します。
与えられたタスク名にマッチしたルールが存在する場合は、そのタスクに見つかったルールの
事前タスクとアクションを追加して返します。
@param task_name タスクの名前を指定します。
@param level 現在のルール解決のネストの深さを指定します。
@raise RuntimeError ルールの解決時にオーバーフローした場合に発生します。 -
Rake
:: TaskManager # resolve _ args(args) -> Array (51601.0) -
タスクやルールに与えられたパラメータを解釈します。
タスクやルールに与えられたパラメータを解釈します。
@param args パラメータを指定します。
@return [task_name, arg_name_list, prerequisites] を返します。 -
Rake
:: Application # original _ dir -> String (51403.0) -
rake コマンドを実行したディレクトリを返します。
rake コマンドを実行したディレクトリを返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.application.original_dir # => "/path/to/dir"
end
//} -
Rake
:: FileList # egrep(pattern) {|filename , count , line| . . . } (51337.0) -
与えられたパターンをファイルリストから grep のように検索します。
与えられたパターンをファイルリストから grep のように検索します。
ブロックが与えられた場合は、マッチした行の情報 (ファイル名、行番号、マッチした行) が
ブロックに渡されてブロックが評価されます。ブロックが与えられなかった場合は、
標準出力に、ファイル名:行番号:マッチした行を出力します。
@param pattern 正規表現を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
IO.write("sample1", "line1\nline2\nline3\n")
IO.write("sample2", "line1\nline2\n... -
Rake
:: FileList # existing! -> self (51337.0) -
自身に含まれるファイルのうちファイルシステムに存在するファイルのみを 含むように自身を変更して返します。
自身に含まれるファイルのうちファイルシステムに存在するファイルのみを
含むように自身を変更して返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList.new("test1.rb", "test2.rb", "test3.rb")
file_list.existing! # => ["tes... -
Rake
:: FileList # gsub!(pattern , replace) -> self (51337.0) -
自身に含まれるファイルリストのそれぞれのエントリに対して String#gsub を実行します。 自身を破壊的に変更します。
自身に含まれるファイルリストのそれぞれのエントリに対して String#gsub を実行します。
自身を破壊的に変更します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList.new("test1.rb", "test2.rb", "test3.rb")
file_list.gsub!(/\.r... -
RakeFileUtils
. verbose _ flag -> bool (51319.0) -
この値が真の場合、詳細を表示します。
この値が真の場合、詳細を表示します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :sample_file_task
file :sample_file_task do |t|
# --verbose で rake を実行する
RakeFileUtils.verbose_flag # => true
end
//} -
RakeFileUtils
. verbose _ flag=(flag) (51319.0) -
詳細を表示するかどうか設定します。
詳細を表示するかどうか設定します。
@param flag 詳細を表示するかどうか指定します。真を指定すると詳細を表示します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :sample_file_task
file :sample_file_task do |t|
# --verbose で rake を実行する
p RakeFileUtils.verbose_flag # => true
RakeFileUtils.verbose_flag = false
p RakeFileUtils.verbose... -
Rake
:: FileList :: DEFAULT _ IGNORE _ PATTERNS -> Array (51301.0) -
デフォルトで除外するパターンのリストです。
デフォルトで除外するパターンのリストです。 -
Rake
:: FileList :: DEFAULT _ IGNORE _ PROCS (51301.0) -
デフォルトで除外する手続きです。
デフォルトで除外する手続きです。 -
Rake
:: FileList :: DELEGATING _ METHODS -> Array (51301.0) -
委譲するメソッドのリストです。
委譲するメソッドのリストです。 -
Rake
:: Task # arg _ description (51301.0) -
-
Rake
:: Task # arg _ names -> Array (51301.0) -
自身のパラメータ名のリストを返します。
自身のパラメータ名のリストを返します。 -
Rake
:: Task # investigation -> String (51301.0) -
自身の詳しい内部状態を文字列化して返します。
自身の詳しい内部状態を文字列化して返します。
このメソッドはデバッグに便利です。 -
Rake
:: Task # set _ arg _ names(args) (51301.0) -
自身のパラメータの名前のリストをセットします。
自身のパラメータの名前のリストをセットします。
@param args シンボルのリストを指定します。 -
RakeFileUtils
# when _ writing(msg = nil) { . . . } (51301.0) -
RakeFileUtils.nowrite_flag が真である場合与えられたブロックを実行せずに、 与えられたメッセージを表示します。
RakeFileUtils.nowrite_flag が真である場合与えられたブロックを実行せずに、
与えられたメッセージを表示します。
そうでない場合は、与えられたブロックを実行します。
@param msg 表示するメッセージを指定します。
例:
when_writing("Building Project") do
project.build
end -
RakeFileUtils
. nowrite _ flag -> bool (51301.0) -
この値が真の場合、実際のファイル書き込みをともなう操作は行いません。 そうでない場合、ファイル書き込みを行います。
この値が真の場合、実際のファイル書き込みをともなう操作は行いません。
そうでない場合、ファイル書き込みを行います。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :sample_file_task
file :sample_file_task do |t|
RakeFileUtils.nowrite_flag # => false
end
//} -
RakeFileUtils
. nowrite _ flag=(flag) (51301.0) -
実際に動作を行うかどうか設定します。
実際に動作を行うかどうか設定します。
@param flag 実際に動作を行うかどうかを指定します。真を指定すると動作を実行しません。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :sample_file_task
file :sample_file_task do |t|
RakeFileUtils.nowrite_flag # => false
RakeFileUtils.nowrite_flag = true
RakeFileUtils.nowrite_flag # => true
end
//} -
Rake
:: TaskArgumentError (51001.0) -
間違ったタスクの定義を行った場合に発生する例外です。
間違ったタスクの定義を行った場合に発生する例外です。 -
Rake
:: TaskArguments (51001.0) -
タスクに渡されるパラメータの管理をするクラスです。
タスクに渡されるパラメータの管理をするクラスです。 -
Rake
:: TaskManager (51001.0) -
タスクを管理するためのモジュールです。
タスクを管理するためのモジュールです。 -
Rake
:: GemPackageTask # gem _ spec -> Gem :: Specification (45601.0) -
package ターゲットで使用する gemspec を返します。
package ターゲットで使用する gemspec を返します。
gemspec にはパッケージ名、バージョン、パッケージに含まれるファイルなどが定義
されているので、それらを明示的に指定する必要はありません。 -
Rake
:: GemPackageTask # gem _ spec=(gem _ spec) (45601.0) -
gemspec をセットします。
gemspec をセットします。
@param gem_spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。 -
Rake
:: GemPackageTask # gem _ file -> String (45301.0) -
Gem パッケージの名前を返します。
Gem パッケージの名前を返します。 -
Rake
:: GemPackageTask (45001.0) -
Gem Spec ファイルを元にして Gem パッケージを作成するタスクを定義するためのクラスです。
Gem Spec ファイルを元にして Gem パッケージを作成するタスクを定義するためのクラスです。 -
Rake
:: TaskArguments # new _ scope(names) -> Rake :: TaskArguments (42724.0) -
与えられたパラメータ名のリストを使用して新しい Rake::TaskArguments を作成します。
与えられたパラメータ名のリストを使用して新しい Rake::TaskArguments を作成します。
@param names パラメータ名のリストを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
arguments = Rake::TaskArguments.new(["name1", "name2"], ["value1", "value2"])
new_arguments = arguments.new_scope(["nam... -
Rake
:: TaskManager # define _ task(task _ class , *args) { . . . } -> Rake :: Task (42694.0) -
タスクを定義します。
タスクを定義します。
@param task_class タスククラスを指定します。
@param args タスクに渡すパラメータを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.application.define_task(Rake::Task, :t) # => <Rake::Task t => []>
end
//} -
Rake
:: TaskManager # intern(task _ class , task _ name) -> Rake :: Task (42448.0) -
タスクを検索します。
タスクを検索します。
タスクが見つかれば見つかったタスクを返します。
見つからなければ、与えられた型のタスクを作成して返します。
@param task_class タスクのクラスを指定します。
@param task_name タスクの名前を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do |task|
task.application.intern(Rake::Task, "test_rake_app") # => <Rake::... -
Rake
:: TaskManager # [](task _ name , scopes = nil) -> Rake :: Task (42412.0) -
与えられたタスク名にマッチするタスクを検索します。
与えられたタスク名にマッチするタスクを検索します。
@param task_name タスク名を指定します。
@param scopes スコープを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.application["test_rake_app"] # => <Rake::Task test_rake_app => []>
end
//} -
Rake
:: TaskManager # lookup(task _ name , initial _ scope = nil) -> Rake :: Task | nil (42394.0) -
与えられたタスク名にマッチするタスクを検索します。
与えられたタスク名にマッチするタスクを検索します。
このメソッドは、ファイルタスクやルールを合成せずにタスクを探します。
特別なスコープ ('^' など) が存在します。スコープが省略された場合は
現在のスコープを使用します。
@param task_name タスク名を指定します。
@param initial_scope 検索するスコープを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do |task|
task.applicati... -
Rake
:: TaskManager # synthesize _ file _ task(task _ name) -> Rake :: FileTask | nil (42358.0) -
与えられたタスク名をもとにファイルタスクを合成します。
与えられたタスク名をもとにファイルタスクを合成します。
@param task_name タスク名を指定します。
@return 与えられたタスク名と同名のファイルが存在する場合は、ファイルタスクを作成して返します。
そうでない場合は nil を返します。
@raise RuntimeError タスクを合成できなかった場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do |task|
task.applicatio... -
Rake
:: TaskManager # create _ rule(*args) { . . . } (42355.0) -
与えられたパラメータに従ってルールを作成します。
与えられたパラメータに従ってルールを作成します。
@param args ルールに与えるパラメータを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
rule = Rake.application.create_rule '.txt' => '.md' do |t|
"#{t}"
end
p rule # => 0x0000558dd2e32d20 /path/to/Rakefile:5>
end
//} -
Rake
:: TaskManager # last _ comment -> String (42355.0) -
Rakefile 内の最新の詳細説明を追跡するためのメソッドです。
Rakefile 内の最新の詳細説明を追跡するためのメソッドです。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app1
desc "test1"
task :test_rake_app1 do |task|
p task.application.last_description # => "test2"
end
desc "test2"
task :test_rake_app2 do |task|
end
//} -
Rake
:: TaskManager # last _ description -> String (42355.0) -
Rakefile 内の最新の詳細説明を追跡するためのメソッドです。
Rakefile 内の最新の詳細説明を追跡するためのメソッドです。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app1
desc "test1"
task :test_rake_app1 do |task|
p task.application.last_description # => "test2"
end
desc "test2"
task :test_rake_app2 do |task|
end
//} -
Rake
:: TaskArguments # inspect -> String (42301.0) -
自身を人間に読みやすい文字列にして返します。
自身を人間に読みやすい文字列にして返します。
@see Hash#inspect -
Rake
:: TaskArguments # to _ s -> String (42301.0) -
自身を人間に読みやすい文字列にして返します。
自身を人間に読みやすい文字列にして返します。
@see Hash#inspect -
Rake
:: TaskManager # clear (42163.0) -
全てのタスクとルールをクリアします。
全てのタスクとルールをクリアします。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.application.tasks # => [<Rake::Task default => [test_rake_app]>, <Rake::Task test_rake_app => []>]
Rake.application.clear # => []
Rake.application.tasks # => []
end
//} -
Rake
:: TaskManager # tasks -> Array (42163.0) -
全てのタスクリストを返します。
全てのタスクリストを返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'pp'
task default: :test_rake_app2
task :test_rake_app1 do |task|
end
task :test_rake_app2 do |task|
pp task.application.tasks
# => [<Rake::Task default => [test_rake_app2]>,
# <Rake::Task test_rake_app1 => []>,
# <Rake... -
Rake
:: TaskArguments . new(names , values , parent = nil) (42127.0) -
自身を初期化します。
自身を初期化します。
@param names パラメータの名前のリストを指定します。
@param values パラメータの値のリストを指定します。
@param parent 親となる Rake::TaskArguments を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
arguments1 = Rake::TaskArguments.new(["name1", "name2"], ["value1", "value2"])... -
Rake
:: TaskArguments # [](key) -> object (42055.0) -
与えられたパラメータ名に対応する値を返します。
与えられたパラメータ名に対応する値を返します。
@param key パラメータの名前を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
arguments = Rake::TaskArguments.new(["name1", "name2"], ["value1", "value2"])
arguments["name1"] # => "value1"
arguments["name2"] # => "value2"
end
/... -
Rake
:: TaskArguments # names -> Array (42055.0) -
パラメータ名のリストを返します。
パラメータ名のリストを返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
arguments = Rake::TaskArguments.new(["name1", "name2"], ["value1", "value2"])
arguments.names # => ["name1", "name2"]
end
//} -
Rake
:: TaskArguments # to _ hash -> Hash (42055.0) -
パラメータ名と対応する値を格納したハッシュを返します。
パラメータ名と対応する値を格納したハッシュを返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
arguments = Rake::TaskArguments.new(["name1", "name2"], ["value1", "value2"])
arguments.to_hash # => {:name1=>"value1", :name2=>"value2"}
end
//} -
Rake
:: TaskArguments # with _ defaults(defaults) -> Hash (42055.0) -
パラメータにデフォルト値をセットします。
パラメータにデフォルト値をセットします。
@param defaults デフォルト値として使用するキーと値を格納したハッシュを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
arguments = Rake::TaskArguments.new(["name1", "name2"], ["value1", "value2"])
arguments.to_hash ... -
Rake
:: TaskManager # current _ scope -> Array (42055.0) -
現在のスコープを返します。
現在のスコープを返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.application.current_scope # => LL()
end
//} -
Rake
:: TaskManager # last _ description=(description) (42055.0) -
最新の詳細説明をセットします。
最新の詳細説明をセットします。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app1
desc "test1"
task :test_rake_app1 do |task|
task.application.last_description # => "test2"
task.application.last_description = "test3"
task.application.last_description # => "test3"
end
desc "test2"
task :... -
Rake
:: TaskManager # in _ namespace(name) {|name _ space| . . . } -> Array (42037.0) -
与えられた名前の名前空間でブロックを評価します。
与えられた名前の名前空間でブロックを評価します。
@param name 名前を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
namespace :sample do
def hoge
puts "hoge"
end
end
task :test_rake_app do
task.application.in_namespace("sample") do
hoge # => "hoge"
end
end
//} -
Rake
:: TaskArguments # each {|key , val| . . . } -> Hash (42001.0) -
自身に含まれるパラメータ名とそれに対応する値をブロックパラメータとしてブロックを評価します。
自身に含まれるパラメータ名とそれに対応する値をブロックパラメータとしてブロックを評価します。
@see Hash#each -
Rake
:: TaskArguments # lookup(name) -> object (42001.0) -
与えられた名前に対応する値を返します。
与えられた名前に対応する値を返します。
@param name パラメータ名を指定します。 -
Rake
:: PackageTask # package _ files -> Rake :: FileList (36640.0) -
パッケージに含むファイルリストを返します。
パッケージに含むファイルリストを返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_files # => []
package_task.package_files.include("*.rb")
package_... -
Rake
:: PackageTask # package _ dir -> String (36337.0) -
パッケージに入れるファイルを保存するディレクトリ名を返します。
パッケージに入れるファイルを保存するディレクトリ名を返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_dir # => "pkg"
end
//} -
Rake
:: PackageTask # package _ dir=(dirname) (36337.0) -
パッケージに入れるファイルを保存するディレクトリ名をセットします。
パッケージに入れるファイルを保存するディレクトリ名をセットします。
@param dirname パッケージに入れるファイルを保存するディレクトリ名を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_dir # => "pkg"
package_task.package_dir = "package"
package_tas... -
Rake
:: PackageTask # package _ dir _ path -> String (36337.0) -
パッケージに含むファイルを配置するディレクトリを返します。
パッケージに含むファイルを配置するディレクトリを返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_dir_path # => "pkg/sample-1.0.0"
end
//} -
Rake
:: PackageTask # package _ files=(file _ list) (36337.0) -
パッケージに含むファイルリストを設定します。
パッケージに含むファイルリストを設定します。
@param file_list ファイルリストを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_files # => []
package_task.packag... -
Rake
:: PackageTask # package _ name -> String (36301.0) -
バージョン情報を含むパッケージ名を返します。
バージョン情報を含むパッケージ名を返します。 -
rake
/ packagetask (36109.0) -
配布するパッケージ (zip, tar, etc...) を作成するためのタスクを定義します。
配布するパッケージ (zip, tar, etc...) を作成するためのタスクを定義します。
このライブラリをロードすると以下のタスクが使用可能になります。
: package
パッケージを作成します。
: clobber_package
作成したパッケージを削除します。このタスクは clobber タスクにも追加されます。
: repackage
パッケージが古くない場合でもパッケージを再作成します。
: PACKAGE_DIR/NAME-VERSION.tgz
Rake::PackageTask#need_tar が真の場合 gzip された tar パッケージを作成... -
rubygems
/ ext / rake _ builder (36049.0) -
Rake を使用して拡張ライブラリをビルドするためのクラスを扱うライブラリです。
Rake を使用して拡張ライブラリをビルドするためのクラスを扱うライブラリです。 -
Rake
:: FileList . [](*args) -> Rake :: FileList (33622.0) -
与えられたパターンをもとにして自身を初期化します。
与えられたパターンをもとにして自身を初期化します。
@param args パターンを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'rake'
file_list1 = FileList.new('lib/**/*.rb', 'test/test*.rb')
file_list2 = FileList['lib/**/*.rb', 'test/test*.rb']
file_list1 == file_list2 # => true
//} -
Rake
:: Task . create _ rule(*args) { . . . } -> Rake :: Task (33604.0) -
タスクを合成するためのルールを作成します。
タスクを合成するためのルールを作成します。 -
Rake
:: Task . define _ task(*args) { . . . } -> Rake :: Task (33604.0) -
与えられたパラメータと省略可能なブロックを用いてタスクを定義します。
与えられたパラメータと省略可能なブロックを用いてタスクを定義します。
同名のタスクが存在する場合は、事前タスクとアクションを既に存在するタスクに追加します。
@param args パラメータを指定します。 -
Rake
:: Application # name -> String (33421.0) -
アプリケーションの名前を返します。通常は 'rake' という名前を返します。
アプリケーションの名前を返します。通常は 'rake' という名前を返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.application.name # => "rake"
end
//} -
Rake
:: NameSpace . new(task _ manager , scope _ list) (33409.0) -
自身を初期化します。
自身を初期化します。
@param task_manager Rake::Application のインスタンスを指定します。
@param scope_list 名前空間のリストを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
name_space = Rake::NameSpace.new(Rake.application, Rake::Scope.new("sample"))
name_space.scope # => LL(... -
Rake
:: InvocationChain # to _ s -> String (33373.0) -
トップレベルのタスクから自身までの依存関係を文字列として返します。
トップレベルのタスクから自身までの依存関係を文字列として返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
invocation_chain= Rake::InvocationChain.new("task_a", Rake::InvocationChain::EMPTY)
invocation_chain.to_s # => "TOP => task_a"
end
//} -
Rake
:: Task # source -> String (33349.0) -
Rake::Task#sources の最初の要素を返します。
Rake::Task#sources の最初の要素を返します。 -
Rake
:: FileList # to _ s -> String (33337.0) -
全ての要素をスペースで連結した文字列を返します。
全ての要素をスペースで連結した文字列を返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList['a.c', 'b.c']
file_list.to_s # => "a.c b.c"
end
//} -
String
# ext(newext = & # 39;& # 39;) -> String (33319.0) -
自身の拡張子を与えられた拡張子で置き換えます。
自身の拡張子を与えられた拡張子で置き換えます。
自身に拡張子が無い場合は、与えられた拡張子を追加します。
与えられた拡張子が空文字列の場合は、自身の拡張子を削除します。
@param newext 新しい拡張子を指定します。
例:
require "rake"
"hoge".ext(".rb") # => "hoge.rb"
"hoge.rb".ext(".erb") # => "hoge.erb"
"hoge.tar.gz".ext(".bz2") # => "hoge.tar.bz2" -
Rake
:: EarlyTime # to _ s -> String (33301.0) -
"<EARLY TIME>" という文字列を返します。
"<EARLY TIME>" という文字列を返します。 -
Rake
:: FileList # *(other) -> Array | String (33301.0) -
Array#* と動作を合わせるために再定義しています。
Array#* と動作を合わせるために再定義しています。
@see Array#* -
Rake
:: FileTask . scope _ name(scope , task _ name) -> String (33301.0) -
ファイルタスクはスコープを無視します。
ファイルタスクはスコープを無視します。 -
Rake
:: InvocationChain :: EmptyInvocationChain # to _ s -> String (33301.0) -
'TOP' という文字列を返します。
'TOP' という文字列を返します。 -
Rake
:: Task # comment -> String (33301.0) -
自身の短いコメントを返します。
自身の短いコメントを返します。 -
Rake
:: Task # execute(args = nil) (33301.0) -
自身に関連付けられているアクションを実行します。
自身に関連付けられているアクションを実行します。 -
Rake
:: Task # full _ comment -> String (33301.0) -
自身のコメントを全て返します。
自身のコメントを全て返します。 -
Rake
:: Task # inspect -> String (33301.0) -
自身の情報を人間に読める形式で返します。
自身の情報を人間に読める形式で返します。 -
Rake
:: Task # invoke(*args) (33301.0) -
必要であれば自身を実行します。最初に事前タスクを実行します。
必要であれば自身を実行します。最初に事前タスクを実行します。 -
Rake
:: Task # name -> String (33301.0) -
ネームスペースを含むタスクの名前を返します。
ネームスペースを含むタスクの名前を返します。 -
Rake
:: Task # to _ s -> String (33301.0) -
自身の名前を返します。
自身の名前を返します。 -
Rake
:: Task . scope _ name(scope , task _ name) -> String (33301.0) -
与えられたスコープとタスク名をコロンで連結して返します。
与えられたスコープとタスク名をコロンで連結して返します。 -
String
# pathmap(spec = nil) { . . . } -> String (33301.0) -
与えられた書式指定文字列に応じてパス(自身)を変換します。
与えられた書式指定文字列に応じてパス(自身)を変換します。
与えられた書式指定文字列は変換の詳細を制御します。
指定できる書式指定文字列は以下の通りです。
: %p
完全なパスを表します。
: %f
拡張子付きのファイル名を表します。ディレクトリ名は含まれません。
: %n
拡張子なしのファイル名を表します。
: %d
パスに含まれるディレクトリのリストを表します。
: %x
パスに含まれるファイルの拡張子を表します。拡張子が無い場合は空文字列を表します。
: %X
拡張子以外すべてを表します。
: %s
定義されていれば、代替のファイルセパレータを表します。... -
String
# pathmap _ partial(n) -> String (33301.0) -
自身から与えられた階層分パスを抜粋します。
自身から与えられた階層分パスを抜粋します。
与えられた数値が正である場合は左から、負である場合は右から抜粋します。 -
String
# pathmap _ replace(patterns) { . . . } -> String (33301.0) -
与えられたパスを前もって置き換えます。
与えられたパスを前もって置き換えます。
@param patterns 'pat1,rep1;pat2,rep2;...' のような形式で置換パターンを指定します。 -
String
# pathmap _ explode -> Array (33001.0) -
自身をパスを表す部分ごとに分解して配列にして返します。 String#pathmap で利用される protected メソッドです。
自身をパスを表す部分ごとに分解して配列にして返します。
String#pathmap で利用される protected メソッドです。
@see String#pathmap -
Rake
:: GemPackageTask . new(gem _ spec) {|t| . . . } -> Rake :: GemPackageTask (28204.0) -
自身を初期化してタスクを定義します。
自身を初期化してタスクを定義します。
ブロックが与えられた場合は、自身をブロックパラメータとして
ブロックを評価します。
@param gem_spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。 -
Rake
:: RDocTask # option _ string -> String (27601.0) -
rdoc コマンドに渡すオプションを文字列として返します。
rdoc コマンドに渡すオプションを文字列として返します。 -
Rake
:: PackageTask # need _ tar _ gz -> bool (27337.0) -
この値が真である場合は gzip した tar ファイル (tar.gz) を作成します。 デフォルトは偽です。
この値が真である場合は gzip した tar ファイル (tar.gz) を作成します。
デフォルトは偽です。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.need_tar_gz # => false
end
//} -
Rake
:: PackageTask # need _ tar _ gz=(flag) (27337.0) -
gzip した tar ファイル (tar.gz) を作成するかどうかを設定します。
gzip した tar ファイル (tar.gz) を作成するかどうかを設定します。
@param flag 真または偽を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.need_tar_gz # => false
package_task.need_tar_gz = true
package_task.need_tar_gz # => ... -
Rake
:: GemPackageTask # init(gem _ spec) (27301.0) -
自身の各属性に初期値をセットします。
自身の各属性に初期値をセットします。 -
Rake
:: PackageTask # tar _ gz _ file -> String (27301.0) -
tar.gz 用のファイル名を返します。
tar.gz 用のファイル名を返します。 -
Rake
:: PackageTask # tgz _ file -> String (27301.0) -
tgz 用のファイル名を返します。
tgz 用のファイル名を返します。 -
Rake
:: TestTask # warning -> bool (27301.0) -
この値が真である場合、テスト実行時に ruby -w を実行したのと同じ効果が生じます。
この値が真である場合、テスト実行時に ruby -w を実行したのと同じ効果が生じます。 -
Rake
:: TestTask # warning=(flag) (27301.0) -
テスト実行時に警告を表示させるかどうかをセットします。
テスト実行時に警告を表示させるかどうかをセットします。
@param flag 真または偽を指定します。 -
Gem
:: Ext :: RakeBuilder (27049.0) -
Rake を使用して拡張ライブラリをビルドするためのクラスです。
Rake を使用して拡張ライブラリをビルドするためのクラスです。 -
Rake
:: GemPackageTask # define (27001.0) -
タスクを定義します。
タスクを定義します。
GemPackageTask.new にブロックが与えられている場合に、自動的に呼び出されます。