67件ヒット
[1-67件を表示]
(0.024秒)
別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (43)
- 特異メソッド (24)
ライブラリ
- ビルトイン (31)
-
rexml
/ document (12) - zlib (24)
クラス
- Hash (24)
- Proc (7)
-
REXML
:: Document (12) -
Zlib
:: Deflate (12) -
Zlib
:: Inflate (12)
キーワード
- [] (24)
-
set
_ dictionary (24) - write (12)
検索結果
先頭5件
-
Proc
# <<(callable) -> Proc (18124.0) -
self と引数を合成した Proc を返します。
...[ruby]{
f = proc { |x| x * x }
g = proc { |x| x + x }
# (3 + 3) * (3 + 3)
p (f << g).call(3) # => 36
//}
//emlist[call を定義したオブジェクトを渡す例][ruby]{
class WordScanner
def self.call(str)
str.scan(/\w+/)
end
end
File.write('testfile', <<~TEXT)
Hello, World!
Hello......, Ruby!
TEXT
pipeline = proc { |data| puts "word count: #{data.size}" } << WordScanner << File.method(:read)
pipeline.call('testfile') # => word count: 4
//}
@see Method#<<, Method#>>... -
REXML
:: Document # write(output = $ stdout , indent = -1 , transitive = false , ie _ hack = false , encoding=nil) -> () (106.0) -
output に XML 文書を出力します。
...があるためである。
2.0.0以降ではキーワード引数による引数指定が可能です。
@param output 出力先(IO のように << で書き込めるオブジェクト)
@param indent インデントのスペースの数(-1 だとインデントしない)
@param transitive XMLで... -
Zlib
:: Deflate # set _ dictionary(string) -> String (18.0) -
圧縮に用いる辞書を指定します。string を返します。 このメソッドは Zlib::Deflate.new, Zlib::ZStream#reset を呼び出した直後にのみ有効です。詳細は zlib.h を参照して下さい。
...= Zlib::Deflate.new
comp_str = dez.deflate(str)
comp_str << dez.finish
comp_str.size
end
def case2(str, dict)
dez = Zlib::Deflate.new
p dez.set_dictionary(dict)
comp_str = dez.deflate(str)
comp_str << dez.finish
comp_str.size
end
i = 10
dict = 'hoge_fuga......_ugougo'
sset = [ dict, 'taeagbamike', 'ugotagma', 'fugebogya' ]
g = [ 0, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 3, 3, 3, 0, 0, 1, 1, 0, 0, 0, 1, 2, 2, 0, 0, 0, 2, 0, 1, 1, 0, 0, 0, 0, 0]
str = (1..i).collect{|m| t = rand(g.size); sset.at(g[t])}.join("")
printf "%d normal:%d, dict:%d\n", i, case1(str), case2(st... -
Hash
. [](other) -> Hash (12.0) -
新しいハッシュを生成します。 引数otherと同一のキーと値を持つ新たなハッシュを生成して返します。
...クトです。
//emlist[][ruby]{
h = {1 => "value"}
h.default = "none"
g = Hash[h]
p g #=> {1=>"value"}
p h[:no] #=> "none"
p g[:no] #=> nil
h[:add] = "some"
p h #=> {1=>"value", :add=>"some"}
p g #=> {1=>"value"}
h[1] << 'plus' #破壊的操作
p h #=> {1=>"valueplus", :add=>"some"}
p g #=> {... -
Zlib
:: Inflate # set _ dictionary(string) -> String (12.0) -
展開に用いる辞書を指定します。string を返します。 このメソッドは Zlib::NeedDict 例外が発生した直後のみ 有効です。詳細は zlib.h を参照して下さい。
...。
require 'zlib'
def case2(str, dict)
dez = Zlib::Deflate.new
dez.set_dictionary(dict)
comp_str = dez.deflate(str)
comp_str << dez.finish
comp_str.size
inz = Zlib::Inflate.new
begin
inz.inflate(comp_str)
rescue Zlib::NeedDict
end
# 展開に用......inz.set_dictionary(dict)
p inz.inflate(comp_str)
end
dict = 'hoge_fuga_ugougo'
sset = [ dict, 'taeagbamike', 'ugotagma', 'fugebogya' ]
g = [ 0, 0, 0, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 3, 3, 3, 0, 0, 1, 1,
0, 0, 0, 1, 2, 2, 0, 0, 0, 2, 0, 1, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0]
str = g.collect{|m| sset.... -
Hash
. [](*key _ and _ value) -> Hash (2.0) -
新しいハッシュを生成します。 引数は必ず偶数個指定しなければなりません。奇数番目がキー、偶数番目が値になります。
新しいハッシュを生成します。
引数は必ず偶数個指定しなければなりません。奇数番目がキー、偶数番目が値になります。
このメソッドでは生成するハッシュにデフォルト値を指定することはできません。
Hash.newを使うか、Hash#default=で後から指定してください。
@param key_and_value 生成するハッシュのキーと値の組です。必ず偶数個(0を含む)指定しなければいけません。
@raise ArgumentError 奇数個の引数を与えたときに発生します。
以下は配列からハッシュを生成する方法の例です。
(1) [キー, 値, ...] の配列からハッシュへ
//...