るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
54件ヒット [1-54件を表示] (0.015秒)
トップページ > クエリ:fix[x] > クエリ:basename[x]

別のキーワード

  1. bigdecimal fix
  2. fix bigdecimal
  3. fix2ulong
  4. fix2long
  5. fix2uint

検索結果

Pathname#basename(suffix = "") -> Pathname (18253.0)

Pathname.new(File.basename(self.to_s, suffix)) と同じです。

...Pathname.new(File.basename(self.to_s, suffix)) と同じです。

@param suffix サフィックスを文字列で与えます。'.*' という文字列を与えた場合、'*' はワイルドカードとして働き
'.' を含まない任意の文字列にマッチします。

//emli...
..."ruby/ruby.c").basename #=> #<Pathname:"ruby.c">
Pathname("ruby/ruby.c").basename(".c") #=> #<Pathname:"ruby">
Pathname("ruby/ruby.c").basename(".*") #=> #<Pathname:"ruby">
Pathname("ruby/ruby.exe").basename(".*") #=> #<Pathname:"ruby">
Pathname("ruby/y.tab.c").basename(".*") #=> #...
...<Pathname:"y.tab">
//}

@see File.basename...

File.basename(filename, suffix = "") -> String (18249.0)

filename の一番後ろのスラッシュに続く要素を返します。もし、 引数 suffix が与えられて、かつそれが filename の末尾に 一致するなら、それを取り除いたものを返します。

...引数 suffix が与えられて、かつそれが filename の末尾に
一致するなら、それを取り除いたものを返します。

//emlist[例][ruby]{
p File.basename("ruby/ruby.c") #=> "ruby.c"
p File.basename("ruby/ruby.c", ".c") #=> "ruby"
p File.basename("ruby/ruby.c",...
...".*") #=> "ruby"
p File.basename("ruby/ruby.exe", ".*") #=> "ruby"
p File.basename("ruby/y.tab.c", ".*") #=> "y.tab"
//}

File.basename の動作は basename(3)
に従います。
//emlist[例][ruby]{
p File.basename("foo/bar/") # => "bar"
//}

@param filename ファイル名を表す...
...文字列を指定します。

@param suffix サフィックスを文字列で与えます。'.*' という文字列を与えた場合、'*' はワイルドカードとして働き
'.' を含まない任意の文字列にマッチします。

@see File.dirname, File.extname...

Shell#basename(filename, suffix = "") -> String (18207.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

...イル名を表す文字列を指定します。

@param suffix サフィックスを文字列で与えます。'.*' という文字列を与えた場合、'*' はワイルドカードとして働き
'.' を含まない任意の文字列にマッチします。

@see File.basename...

Shell::CommandProcessor#basename(filename, suffix = "") -> String (18207.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

...イル名を表す文字列を指定します。

@param suffix サフィックスを文字列で与えます。'.*' という文字列を与えた場合、'*' はワイルドカードとして働き
'.' を含まない任意の文字列にマッチします。

@see File.basename...

Shell::Filter#basename(filename, suffix = "") -> String (18207.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

...イル名を表す文字列を指定します。

@param suffix サフィックスを文字列で与えます。'.*' という文字列を与えた場合、'*' はワイルドカードとして働き
'.' を含まない任意の文字列にマッチします。

@see File.basename...

絞り込み条件を変える

ruby 1.8.4 feature (66.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

....8.4 feature/File.split [change]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/File.basename [change]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/File.dirname [change]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Dir.glob (Win全般) [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/File.basename (Win全般) [change]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/File.dirname (W...
...((<ruby 1.8.4 feature/IA64 [bug]>))

== Ruby本体

: Symbol [bug]

# * parse.y (dsym): prohibit empty symbol literal by interpolation.
# fixed: [ruby-talk:166529]

式展開で空のSymbolを作ることができたバグの修正。 ((<ruby-talk:166529>))

p :""...
...kada <nobu@ruby-lang.org>
#
# * regex.c (re_compile_pattern): numeric literal inside character class
# disabled succeeding backtrack. fixed: [ruby-list:41328]

文字コードの形で正規表現の文字クラスを指定すると、それ以降の
バックトラックが...