種類
- インスタンスメソッド (175)
- マクロ (144)
- クラス (9)
- 定数 (1)
ライブラリ
- ビルトイン (174)
- mathn (3)
-
minitest
/ unit (8)
クラス
- Bignum (60)
- Fixnum (108)
-
MiniTest
:: Unit (6) -
MiniTest
:: Unit :: TestCase (1)
モジュール
キーワード
- % (6)
- & (6)
- * (6)
- ** (6)
- + (6)
- - (6)
- -@ (3)
-
/ (9) - < (3)
- << (6)
- <= (3)
- <=> (6)
- == (3)
- > (3)
- >= (3)
- >> (6)
- CHR2FIX (12)
- FIX2INT (12)
- FIX2LONG (12)
- FIX2UINT (12)
- FIX2ULONG (12)
- FIXABLE (12)
-
FIXNUM
_ MAX (12) -
FIXNUM
_ MIN (12) -
FIXNUM
_ P (12) - INT2FIX (12)
- NEGFIXABLE (12)
- POSFIXABLE (12)
-
SUPPORTS
_ INFO _ SIGNAL (1) - [] (6)
- ^ (6)
-
_ assertions (1) - abs (6)
-
assertion
_ count (1) -
bit
_ length (3) - div (6)
- divmod (3)
- errors (1)
- even? (3)
- failures (1)
- fdiv (3)
- inspect (3)
- magnitude (6)
- modulo (6)
- odd? (3)
- remainder (3)
- run (1)
- size (6)
- skips (1)
- succ (3)
-
test
_ count (1) -
to
_ f (3) -
to
_ s (3) - zero? (3)
- | (6)
- ~ (6)
検索結果
先頭5件
-
int POSFIXABLE(long f) (6134.0)
-
f が Fixnum の上限値以下ならば真。
...f が Fixnum の上限値以下ならば真。
@see FIXNUM_MIN, FIXNUM_MAX, FIXNUM_P,
FIXABLE, NEGFIXABLE... -
long FIX2LONG(VALUE x) (6132.0)
-
Fixnum を long に変換します。 Fixnum は常に long に収まります。
...
Fixnum を long に変換します。
Fixnum は常に long に収まります。... -
unsigned long FIX2ULONG(VALUE x) (6132.0)
-
Fixnum を unsigned long に変換します。 Fixnum は常に unsigned long に収まります。
...
Fixnum を unsigned long に変換します。
Fixnum は常に unsigned long に収まります。... -
VALUE CHR2FIX(char x) (6116.0)
-
char 型の整数 x を Ruby の Fixnum に変換します。
...char 型の整数 x を Ruby の Fixnum に変換します。... -
int FIX2INT(VALUE x) (6116.0)
-
Fixnum を int に変換します。 返り値が int の範囲から外れる場合は RangeError が発生します。
...
Fixnum を int に変換します。
返り値が int の範囲から外れる場合は RangeError が発生します。... -
unsigned int FIX2UINT(VALUE x) (6116.0)
-
Fixnum を unsigned int に変換します。 返り値が unsigned int の範囲から外れる場合は RangeError が発生します。
...
Fixnum を unsigned int に変換します。
返り値が unsigned int の範囲から外れる場合は RangeError が発生します。... -
Bignum
# size -> Fixnum (207.0) -
整数の実装上のサイズをバイト数で返します。
...整数の実装上のサイズをバイト数で返します。
現在の実装では Fixnum は、sizeof(long) 固定(多くの 32
bit マシンで 4 バイト)、Bignumは、システム依存です。
p 1.size
p 0x1_0000_0000.size
# => 4
8... -
Bignum
# %(other) -> Fixnum | Bignum | Float (202.0) -
算術演算子。剰余を計算します。
算術演算子。剰余を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果 -
Bignum
# / (other) -> Fixnum | Bignum | Float (202.0) -
算術演算子。商を計算します。
算術演算子。商を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果 -
Bignum
# abs -> Fixnum | Bignum (202.0) -
self の絶対値を返します。
self の絶対値を返します。 -
Bignum
# div(other) -> Fixnum | Bignum | Float (202.0) -
算術演算子。商を計算します。
算術演算子。商を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果 -
Bignum
# magnitude -> Fixnum | Bignum (202.0) -
self の絶対値を返します。
self の絶対値を返します。 -
Bignum
# modulo(other) -> Fixnum | Bignum | Float (202.0) -
算術演算子。剰余を計算します。
算術演算子。剰余を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果 -
Bignum
# &(other) -> Fixnum | Bignum (201.0) -
ビット二項演算子。論理積を計算します。
ビット二項演算子。論理積を計算します。
@param other 数値
1 & 1 #=> 1
2 & 3 #=> 2 -
Bignum
# *(other) -> Fixnum | Bignum | Float (201.0) -
算術演算子。積を計算します。
算術演算子。積を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果 -
Bignum
# **(other) -> Fixnum | Bignum | Float (201.0) -
算術演算子。冪(べき乗)を計算します。
算術演算子。冪(べき乗)を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果
2 ** 3 # => 8
2 ** 0 # => 1
0 ** 0 # => 1 -
Bignum
# +(other) -> Fixnum | Bignum | Float (201.0) -
算術演算子。和を計算します。
算術演算子。和を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果 -
Bignum
# -(other) -> Fixnum | Bignum | Float (201.0) -
算術演算子。差を計算します。
算術演算子。差を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果 -
Bignum
# <<(bits) -> Fixnum | Bignum (201.0) -
シフト演算子。bits だけビットを左にシフトします。
シフト演算子。bits だけビットを左にシフトします。
@param bits シフトさせるビット数
printf("%#b\n", 0b0101 << 1) #=> 0b1010
p -1 << 1 #=> -2