るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
612件ヒット [1-100件を表示] (0.018秒)

別のキーワード

  1. erb filename=
  2. erb filename
  3. ripper filename
  4. rdoc dot_doc_filename
  5. pathname each_filename

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Zlib::GzipWriter#puts(*str) -> nil (18143.0)

各引数を自身に出力し、それぞれの後に改行を出力します。

...トを指定します。

require 'zlib'

filename
='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.puts "fuga"
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts
gz.read
}
#=> fuga

@see IO#puts, Kernel.#puts...

Zlib::GzipWriter.open(filename, level = Zlib::DEFAULT_COMPRESSION, strategy = Zlib::DEFAULT_STRATEGY) -> Zlib::GzipWriter (148.0)

filename で指定されるファイルを gzip 圧縮データの 書き出し用にオープンします。GzipWriter オブジェクトを返します。 その他詳細は Zlib::GzipWriter.new や Zlib::GzipWriter.wrap と 同じです。

...
filename
で指定されるファイルを gzip 圧縮データの
書き出し用にオープンします。GzipWriter オブジェクトを返します。
その他詳細は Zlib::GzipWriter.new や Zlib::GzipWriter.wrap と
同じです。

@param filename ファイル名を文字列で指定し...
...FFMAN_ONLY, Zlib::DEFAULT_STRATEGYなど指定します。
詳細はzlib.h を参照してください。

require 'zlib'

filename
='hoge1.gz'
gz = Zlib::GzipWriter.open(filename)
gz.puts "hogehoge" * 100
gz.close
p gz.closed? #=> true
p FileTest.size(filename) #=> 32...

Zlib::GzipWriter.open(filename, level = Zlib::DEFAULT_COMPRESSION, strategy = Zlib::DEFAULT_STRATEGY) {|gz| ... } -> object (148.0)

filename で指定されるファイルを gzip 圧縮データの 書き出し用にオープンします。GzipWriter オブジェクトを返します。 その他詳細は Zlib::GzipWriter.new や Zlib::GzipWriter.wrap と 同じです。

...
filename
で指定されるファイルを gzip 圧縮データの
書き出し用にオープンします。GzipWriter オブジェクトを返します。
その他詳細は Zlib::GzipWriter.new や Zlib::GzipWriter.wrap と
同じです。

@param filename ファイル名を文字列で指定し...
...FFMAN_ONLY, Zlib::DEFAULT_STRATEGYなど指定します。
詳細はzlib.h を参照してください。

require 'zlib'

filename
='hoge1.gz'
gz = Zlib::GzipWriter.open(filename)
gz.puts "hogehoge" * 100
gz.close
p gz.closed? #=> true
p FileTest.size(filename) #=> 32...

Zlib::GzipWriter#orig_name=(filename) (137.0)

gzip ファイルのヘッダーに記録する元ファイル名を指定します。

...e::Error 例外が
発生します。

@param filename gzip ファイルのヘッダーに記録する元ファイル名を文字列で指定します。
@return filename を返します。

require 'zlib'

filename
='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BES...
...T_COMPRESSION){|gz|
gz.orig_name = "hogehoge"
p gz.orig_name #=> "hogehoge"
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts
gz.orig_name #=> hogehoge
}...

Zlib::GzipReader.open(filename) -> Zlib::GzipReader (130.0)

filename で指定されるファイルを gzip ファイルとして オープンします。GzipReader オブジェクトを返します。 その他詳細は Zlib::GzipReader.new や Zlib::GzipReader.wrap と 同じです。

...
filename
で指定されるファイルを gzip ファイルとして
オープンします。GzipReader オブジェクトを返します。
その他詳細は Zlib::GzipReader.new や Zlib::GzipReader.wrap と
同じです。

@param filename gzip ファイル名を文字列で指定します。...
...require 'zlib'

=begin
# hoge.gz がない場合はこれで作成する。
Zlib::GzipWriter.open('hoge.gz') { |gz|
gz.puts 'hoge'
}
=end

Zlib::GzipReader.open('hoge.gz'){|gz|
print gz.read
}...

絞り込み条件を変える

Zlib::GzipReader.open(filename) {|gz| ... } -> object (130.0)

filename で指定されるファイルを gzip ファイルとして オープンします。GzipReader オブジェクトを返します。 その他詳細は Zlib::GzipReader.new や Zlib::GzipReader.wrap と 同じです。

...
filename
で指定されるファイルを gzip ファイルとして
オープンします。GzipReader オブジェクトを返します。
その他詳細は Zlib::GzipReader.new や Zlib::GzipReader.wrap と
同じです。

@param filename gzip ファイル名を文字列で指定します。...
...require 'zlib'

=begin
# hoge.gz がない場合はこれで作成する。
Zlib::GzipWriter.open('hoge.gz') { |gz|
gz.puts 'hoge'
}
=end

Zlib::GzipReader.open('hoge.gz'){|gz|
print gz.read
}...

Tracer.set_get_line_procs(filename) {|line| .... } (114.0)

あるファイルについて利用する、行番号からソースのその行の内容を返す 手続きを指定します。何も指定しなければデフォルトの動作が利用されます。 指定する手続きは行番号を唯一の引数として呼び出されます。

...ばデフォルトの動作が利用されます。
指定する手続きは行番号を唯一の引数として呼び出されます。

@param filename ソースファイルの場所を文字列で指定します。
@param proc 通常、文字列を返す手続きオブジェクトを指定しま...
...Tracer.set_get_line_procs('./dummy.rb'){|line|
str = "\n"
str = "!!\n" if line >= 3 and line <= 6
str
}
Tracer.on
require 'dummy'

dm = Dummy.new
puts
dm.number

=begin
# dummy.rb
class Dummy
def initialize
@number = 135
end
attr :number
end
=end...

Tracer.set_get_line_procs(filename, proc) (114.0)

あるファイルについて利用する、行番号からソースのその行の内容を返す 手続きを指定します。何も指定しなければデフォルトの動作が利用されます。 指定する手続きは行番号を唯一の引数として呼び出されます。

...ばデフォルトの動作が利用されます。
指定する手続きは行番号を唯一の引数として呼び出されます。

@param filename ソースファイルの場所を文字列で指定します。
@param proc 通常、文字列を返す手続きオブジェクトを指定しま...
...Tracer.set_get_line_procs('./dummy.rb'){|line|
str = "\n"
str = "!!\n" if line >= 3 and line <= 6
str
}
Tracer.on
require 'dummy'

dm = Dummy.new
puts
dm.number

=begin
# dummy.rb
class Dummy
def initialize
@number = 135
end
attr :number
end
=end...

ruby 1.6 feature (90.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...シグナルを送らないと終了しない不具合が修正さ
れました。((<ruby-bugs-ja:PR#223>))

trap(:TERM, "EXIT")

END{
puts
"exit"
}

Thread.start { Thread.stop }
sleep

: 2002-04-17: Regexp#inspect

((<ruby-bugs-ja:PR#222>))

p %r{\/}

=> ruby 1...
...def _ptr() Ptr.new(self) end
end

def foo(int)
int[] += 1
end
x = 1._ptr
foo(x)
puts
x[]

=> -:11: [BUG] Segmentation fault
ruby 1.6.5 (2001-09-19) [i586-linux]

=> -:11:in `[]=': wrong # of arguments...
...名を
指定しても load() できてしまうバグが修正されました。((<ruby-dev:13481>))

$SAFE = 1
filename
= "foo"
filename
.taint
p load(filename, true)

=> ruby 1.6.4 (2001-06-04) [i586-linux]
true

=> ruby 1.6.4 (2001-08-06) [i586-linux]
-:4:i...
<< 1 2 3 ... > >>