るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
547件ヒット [201-300件を表示] (0.057秒)

別のキーワード

  1. _builtin file?
  2. _builtin file
  3. file size
  4. file path
  5. file open

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (426.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...を返すことができます。

: 多重代入 [change]

多重代入の規則を見直しました。

# # derived from sample/test.rb
# a = *[]; p a # special case
# def f; yield; end; f {|a| p a} # add (warning)
# def r; return; end; a = r(); p a
#...
...); p a
# a = 1; p a
# def f; yield 1; end; f {|a| p a}
# def r; return 1; end; a = r(); p a
# a = []; p a
# def f; yield []; end; f {|a| p a}
# def r; return []; end; a = r(); p a
# a = [1]; p a
# def f; yield [1]; end; f {|a| p a}
# def r; return [1]; end; a = r();...
...り、(({$?})) の値も整数からこのクラ
スのインスタンスになりました。

=== クラス階層

: ((<File::Constants>))

File
::Constants は、File クラスでなく IO クラスが include するように
なりました。((<ruby-dev:20964>))

: ((<UnboundMethod>)) [com...

Psych.safe_load(yaml, legacy_permitted_classes=[], legacy_permitted_symbols=[], legacy_aliases=false, legacy_filename=nil) -> object (306.0)

安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。

...エイリアスはキーワード引数 aliases を指定することで明示的に許可できます。

//emlist[aliases: true の例][ruby]{
x = []
x << x
yaml = Psych.dump x
Psych.safe_load yaml # => 例外発生
Psych.safe_load yaml, aliases: true # => エイリアスが読み...
...ます。

yaml がエイリアスを含んでいてキーワード引数 aliases が false の時、
Psych::BadAlias 例外が発生します。

file
name はパース中に発生した例外のメッセージに用います。

キーワード引数 symbolize_names に true を指定した場合...
...省略した場合は全ての Symbol を許可します。
@param aliases エイリアスの読み込みを許可するかどうか。
@param filename Psych::SyntaxError 発生時にファイル名として表示する文字列。
@param fallback 引数 yaml に空のYAMLを指定した場合...

Psych.safe_load(yaml, permitted_classes: [], permitted_symbols: [], aliases: false, filename: nil, fallback: nil, symbolize_names: false) -> object (306.0)

安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。

...エイリアスはキーワード引数 aliases を指定することで明示的に許可できます。

//emlist[aliases: true の例][ruby]{
x = []
x << x
yaml = Psych.dump x
Psych.safe_load yaml # => 例外発生
Psych.safe_load yaml, aliases: true # => エイリアスが読み...
...ます。

yaml がエイリアスを含んでいてキーワード引数 aliases が false の時、
Psych::BadAlias 例外が発生します。

file
name はパース中に発生した例外のメッセージに用います。

キーワード引数 symbolize_names に true を指定した場合...
...省略した場合は全ての Symbol を許可します。
@param aliases エイリアスの読み込みを許可するかどうか。
@param filename Psych::SyntaxError 発生時にファイル名として表示する文字列。
@param fallback 引数 yaml に空のYAMLを指定した場合...

Psych.safe_load(yaml, permitted_classes: [], permitted_symbols: [], aliases: false, filename: nil, fallback: nil, symbolize_names: false, freeze: false) -> object (306.0)

安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。

...エイリアスはキーワード引数 aliases を指定することで明示的に許可できます。

//emlist[aliases: true の例][ruby]{
x = []
x << x
yaml = Psych.dump x
Psych.safe_load yaml # => 例外発生
Psych.safe_load yaml, aliases: true # => エイリアスが読み...
...ます。

yaml がエイリアスを含んでいてキーワード引数 aliases が false の時、
Psych::BadAlias 例外が発生します。

file
name はパース中に発生した例外のメッセージに用います。

キーワード引数 symbolize_names に true を指定した場合...
...省略した場合は全ての Symbol を許可します。
@param aliases エイリアスの読み込みを許可するかどうか。
@param filename Psych::SyntaxError 発生時にファイル名として表示する文字列。
@param fallback 引数 yaml に空のYAMLを指定した場合...

Psych.safe_load(yaml, whitelist_classes = [], whitelist_symbols = [], aliases = false, filename = nil) -> object (306.0)

安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。

...さい:

//emlist[][ruby]{
Psych.safe_load(yaml, [Date])
//}

すると上のクラス一覧に加えて Date クラスが読み込まれます。

エイリアスは aliases パラメーターを変更することで明示的に許可できます。

//emlist[例][ruby]{
x = []
x << x
yaml = Psych....
...dump x
Psych.safe_load yaml # => 例外発生
Psych.safe_load yaml, [], [], true # => エイリアスが読み込まれる
//}

yaml にホワイトリストにないクラスが含まれていた場合は、
Psych::DisallowedClass 例外が発生します。

yaml がエイリアス...
...を含んでいて aliases パラメーターが false の時、
Psych::BadAlias 例外が発生します。

file
name はパース中に発生した例外のメッセージに用います。

キーワード引数 symbolize_names に true を指定した場合はハッシュのキー
を Symbol に...

絞り込み条件を変える

Psych.safe_load(yaml, whitelist_classes = [], whitelist_symbols = [], aliases = false, filename = nil, symbolize_names: false) -> object (306.0)

安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。

...さい:

//emlist[][ruby]{
Psych.safe_load(yaml, [Date])
//}

すると上のクラス一覧に加えて Date クラスが読み込まれます。

エイリアスは aliases パラメーターを変更することで明示的に許可できます。

//emlist[例][ruby]{
x = []
x << x
yaml = Psych....
...dump x
Psych.safe_load yaml # => 例外発生
Psych.safe_load yaml, [], [], true # => エイリアスが読み込まれる
//}

yaml にホワイトリストにないクラスが含まれていた場合は、
Psych::DisallowedClass 例外が発生します。

yaml がエイリアス...
...を含んでいて aliases パラメーターが false の時、
Psych::BadAlias 例外が発生します。

file
name はパース中に発生した例外のメッセージに用います。

キーワード引数 symbolize_names に true を指定した場合はハッシュのキー
を Symbol に...

ruby 1.6 feature (234.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...ったため、enq などを
呼び出したときスーパークラス Queue の enq が実行されていました。

: 2002-09-11: ((<tempfile/Tempfile#size>))

追加 ((<ruby-dev:17221>))

: 2002-09-09

mswin32 版と mingw32 版の ruby で、1.6.6の頃から ruby の子プロセスに...
...by-dev:18145>))

: 2002-08-20 File.expand_path

Cygwin 1.3.x ((<ruby-bugs-ja:PR#299>))

p File.expand_path('file', 'c:/')

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
/tmp/c:/file
=> ruby 1.6.7 (2002-08-21) [i586-linux]
c:/file

: 2002-08-19 Thread (win)...
...範囲外の文字列を指定したときに例外を返す場合がありましたが、常に nil
を返すようになりました。(String#[]やString#slice と同じ結果を返すと
いうことです)

p "foo".slice!("bar") # <- 以前からこちらは nil を返してい...

DOSISH 対応 (132.0)

DOSISH 対応 ruby version 1.7 では、DOSISH対応(DOS/Windows のパス名の扱いに対する変 更)が含まれています。(現在の)変更点を以下に示します。

...議論が継続されています。
現時点では、Fileの各メソッドに対する\対応, マルチバイトパス名対応, UNC 対応が実装されています。13817, 14097

以下、各メソッドの挙動について...

: File.dirname

パスセパレータとして従来の/に...
...応も行われています。

p File.dirname("C:\\foo\\bar")

=> ruby 1.6.4 (2001-06-04) [i586-mswin32]
"."

=> ruby 1.7.1 (2001-08-16) [i586-mswin32]
"C:\\foo"

p File.dirname("C:/foo")
p File.dirname("C:\\foo")
p File.dirname("C:foo")

=> ruby 1.6.4 (200...
..."c:/foo"
"c://foo"
"c:./foo"
"c://foo"

=> ruby 1.8.0 (2003-01-06) [i386-mswin32]
"c:/foo"
"c:/foo"
"c:./foo"
"c://foo"

=> 新井案 31185
"c:./foo"
"c:/foo"
"c:./foo"
"c:./foo"

: File.fnmatch
: Dir.glob
: Dir[]...

ruby 1.9 feature (132.0)

ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。

...
* [platform]: 対応プラットフォームの追加

== 1.9.0

=== 2006-09-16

: Struct#inspect

=== 2006-09-14

: digest.rb
: Digest::Base.file

=== 2006-09-13

: Hash#compare_by_identity
: Hash#compare_by_identity?
: Hash#identical
: Hash#identical?

=== 2006-09-12

: Hash#compare_by_ident...
...1文字の String を返すようになりました
: sprintf の %c が 1文字の String を受け付けるようになりました
: String#[]= が右辺の整数を受け付けなくなりました
: String#chr という先頭の1文字を返すメソッドが追加されました
: I...
...引数で、* の後にも必須引数をとれるようになりました
: 実引数にいくつでも * を使えるようになりました
: [] メソッドの実引数で、通常のメソッド呼び出しの実引数に使える記法が全て使えるようになりました

* obsolete...

Psych.load_stream(yaml, filename=nil) -> [object] (106.0)

複数の YAML ドキュメントを含むデータを Ruby のオブジェクトに変換します。

...uby]{
list = []
Psych.load_stream("--- foo\n...\n--- bar\n...") do |ruby|
list << ruby
end
list # => ['foo', 'bar']
//}

file
name はパース中に発生した例外のメッセージに用います。

@param yaml YAML ドキュメント(文字列 or IO オブジェクト)
@param filename Psych:...

絞り込み条件を変える

Psych.load_stream(yaml, filename=nil) {|obj| ... } -> () (106.0)

複数の YAML ドキュメントを含むデータを Ruby のオブジェクトに変換します。

...uby]{
list = []
Psych.load_stream("--- foo\n...\n--- bar\n...") do |ruby|
list << ruby
end
list # => ['foo', 'bar']
//}

file
name はパース中に発生した例外のメッセージに用います。

@param yaml YAML ドキュメント(文字列 or IO オブジェクト)
@param filename Psych:...

クラス/メソッドの定義 (72.0)

クラス/メソッドの定義 * クラス/メソッドの定義: * class * singleton_class * module * method * operator * nest_method * eval_method * singleton_method * class_method * limit * 定義に関する操作: * alias * undef * defined

...の追加になります。
ただし、元のクラスと異なるスーパークラスを指定すると TypeError が発生します。

//emlist[][ruby]{
class Foo < Array
def foo
end
end

# 定義を追加(スーパークラス Array を明示的に指定しても同じ)
class Foo
def bar...
...関係などの機能的な関連はまったくありません。

//emlist[][ruby]{
class Foo
class Bar
end
end
//}

クラス Foo が既に定義されていれば、以下の書き方もできます。

//emlist[][ruby]{
class Foo
end

class Foo::Bar
end
//}

クラスのネストは、意...
... File::Constants を include することで、
# File::RDONLY などと書かずに直接 RDONLY と書くことができる。
class File
module Constants
RDONLY = 0
WRONLY = 1
end
include Constants
end

File
.open("foo", File::RDONLY)

# あるいは

include File::Constants
File
.ope...

bigdecimal (60.0)

bigdecimal は浮動小数点数演算ライブラリです。 任意の精度で 10 進表現された浮動小数点数を扱えます。

...bigdecimal は浮動小数点数演算ライブラリです。
任意の精度で 10 進表現された浮動小数点数を扱えます。

//emlist[][ruby]{
require 'bigdecimal'
a = BigDecimal("0.123456789123456789")
b = BigDecimal("123456.78912345678", 40)
print a + b # => 0.123456912580245903456...
...別な値を持
ちます。

==== 無限大

BigDecimal による演算の際には無限大を表す値を返す場合があります。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.0") / BigDecimal("0.0") #=> Infinity
BigDecimal("-1.0") / BigDecimal("0.0") #=> -Infinity
//}

無限大...
...ァイル file の合計数値を求める例です。

//emlist[digits.txt][ruby]{
0.1
0.1
0.1
//}

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
File
::open("digits.txt", "r") do |file|
s = BigDecimal("0")
while line = file.gets
s = s + BigDecimal(line)
end
puts s # => 0.3e0
end

File
::open("...
<< < 1 2 3 4 5 ... > >>