るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
264件ヒット [101-200件を表示] (0.028秒)

別のキーワード

  1. fiddle new
  2. fiddle []
  3. fiddle to_i
  4. fiddle free
  5. fiddle malloc

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 > >>

Fiddle::Importer#import_symbol(name) -> Fiddle::Pointer (11107.0)

取り込んだライブラリからシンボルをインポートします。

...取り込んだライブラリからシンボルをインポートします。

返り値はシンボルがロードされたメモリのアドレスを持つ Fiddle::Pointer
オブジェクトを返します。

@param name シンボル名(文字列)...

Fiddle::CStruct#to_ptr -> Fiddle::Pointer (11101.0)

保持している構造体へのポインタを返します。

保持している構造体へのポインタを返します。

Fiddle::CStruct.new(addr) -> Fiddle::CStruct (11101.0)

addr のアドレスが指すメモリを構造体のアドレスとみなし、 構造体を作ります。

addr のアドレスが指すメモリを構造体のアドレスとみなし、
構造体を作ります。

C におけるキャストと似ています。
return (struct foo*)addr;
というコードと対応していると言えます。

@param addr アドレス

Fiddle::CStruct (11042.0)

C の構造体を表すクラスです。

...C の構造体を表すクラスです。

このクラスは直接は使わず、Fiddle::Importer#struct を用いて
このクラスを継承したクラスを生成し、それを利用します。

Fiddle
::Importer#struct が生成するクラスには
構造体の各メンバへのアクセサ...
...ます。
例えば
require 'fiddle/import'
include Fiddle::Importer
S = struct(["long foo", "void* bar"])
とすると、 S#foo, S#foo= というアクセサが Integer とやりとり
するように定義され、 S#bar, S#bar= というアクセサが Fiddle::Pointer
でやりとりする...
...うに定義されます。

このクラスは実際にはこのドキュメントに書かれているメソッドを保持していません。
Fiddle
::Importer#struct によって動的にメソッドが定義されます。
このドキュメントは説明の便宜のためだと考えてく...

Fiddle::Importer#sizeof(t) -> Integer (11042.0)

C における sizeof(t) の値を返します。

...す。
sizeof("char*") は環境によって 4 や 8 といった値を返します。

Fiddle
::Importer#struct で定義した
構造体クラスを渡すと、その構造体のサイズを返します。
Fiddle
::Importer#union で定義した共用体クラスも同様です。

t がクラスの...
...@param t サイズを計算する対象
@raise Fiddle::DLError t として文字列を渡し、それが表している型を Fiddle が知らなかった
場合に発生します

例:

require 'fiddle/import'

module M
extend Fiddle::Importer
Timeval = struct(["long tv_sec",...

絞り込み条件を変える

Fiddle::Importer#struct(signature) -> Class (11030.0)

C の構造体型に対応する Ruby のクラスを構築して返します。

...セサ
返されるクラスは Fiddle::CStruct を継承しています。詳しくは
そちらを参照してください。


@param signature 構造体の各要素を文字列で表現したものの配列

require 'fiddle/import'

module M
extend Fiddle::Importer
dlload "libc.so....
...6"
extern "int gettimeofday(void*, void*)"
Timeval = struct(["long tv_sec", "long tv_usec"])
end

time = M::Timeval.malloc
M.gettimeofday(time, Fiddle::NULL)
p time.tv_sec
p time.tv_usec...

Fiddle::Importer#union(signature) -> Class (11030.0)

C の共用体型に対応する Ruby のクラスを構築して返します。

...定義する方法は Fiddle::Importer#struct と
ほぼ同様です。C における
typedef union epoll_data
{
void *ptr;
int fd;
uint32_t u32;
uint64_t u64;
} epoll_data_t;
は、Ruby上では
require 'fiddle/import'

module M
extend Fiddle::Importer
dlload "li...
..."uint32_t u32",
"uint64_t u64",
])
end
となります。

返されるクラスは Fiddle::CUnion を継承しています。

1.9.x ではこのメソッドで返されるクラスは正しく動作しません。
2.0以降では修...

Fiddle::Importer#typealias(new, orig) -> () (11024.0)

extern や struct で利用する型の別名を定義します。

...extern や struct で利用する型の別名を定義します。

@param new 別名(文字列)
@param orig 別名を付けたい型の名前(文字列)
@see Fiddle::Importer#extern, Fiddle::Importer#sizeof,
Fiddle
::Importer#struct, Fiddle::Importer#union...

Fiddle::Importer (11018.0)

C の関数をモジュールにインポートするためのモジュールです。

...の関数をモジュールにインポートするためのモジュールです。

対象となるモジュールに Object#extend することで、
そのモジュールにインポートできるようになります。

使いかたは fiddle fiddle/import を参照してください。...
<< < 1 2 3 > >>