別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (163)
- bigdecimal (14)
検索結果
先頭5件
-
Kernel
. # Complex(r , i = 0 , exception: true) -> Complex | nil (6310.0) -
実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。
...虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。
@param r 生成する複素数の実部。
@param i 生成する複素数の虚部。省略した場合は 0 です。
@param s 生成する複素数を表す文字列。
@param exception false を指定すると......生します。
//emlist[例][ruby]{
Complex(1) # => (1+0i)
Complex(1, 2) # => (1+2i)
Complex('1+1i') # => (1+1i)
Complex('1+1j') # => (1+1i)
# Complex.polar(10, 10) と同一。
Complex('10@10') # => (-8.390715290764524-5.440211108893697i)
Complex('_') # => ArgumentError
//}
r に......Complex(a, b) を a+bi として計算した Complex オブジェクトを返しま
す。
//emlist[例][ruby]{
Complex('1+1i', '2+3i') # => (-2+3i)
Complex('1+1i') + Complex('2+3i') * Complex('i') # => (-2+3i)
//}
@see Complex.rect、Complex.rectangular
[注意] Complex... -
Kernel
. # Complex(s , exception: true) -> Complex | nil (6310.0) -
実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。
...虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。
@param r 生成する複素数の実部。
@param i 生成する複素数の虚部。省略した場合は 0 です。
@param s 生成する複素数を表す文字列。
@param exception false を指定すると......生します。
//emlist[例][ruby]{
Complex(1) # => (1+0i)
Complex(1, 2) # => (1+2i)
Complex('1+1i') # => (1+1i)
Complex('1+1j') # => (1+1i)
# Complex.polar(10, 10) と同一。
Complex('10@10') # => (-8.390715290764524-5.440211108893697i)
Complex('_') # => ArgumentError
//}
r に......Complex(a, b) を a+bi として計算した Complex オブジェクトを返しま
す。
//emlist[例][ruby]{
Complex('1+1i', '2+3i') # => (-2+3i)
Complex('1+1i') + Complex('2+3i') * Complex('i') # => (-2+3i)
//}
@see Complex.rect、Complex.rectangular
[注意] Complex... -
Kernel
. # spawn(env , program , *args , options={}) -> Integer (6120.0) -
引数を外部コマンドとして実行しますが、生成した 子プロセスの終了を待ち合わせません。生成した子プロセスのプロセスIDを返します。
...す。
//emlist[例][ruby]{
# FOO を BAR にして BAZ を削除する
pid = spawn({"FOO"=>"BAR", "BAZ"=>nil}, command)
//}
親プロセスは Process.#waitpid で子プロセスの終了を待ち合わせるか
もしくは Process.#detach で子プロセスを切り離すかしてください。......残る場合があります。
=== 引数の解釈
この形式で呼び出した場合、空白や shell のメタキャラクタも
そのまま program の引数に渡されます。
先頭の引数が2要素の配列であった場合、第1要素の文字列が実際に
起動するプログ......け」のプロ
グラム名になります。
また、第1要素はフルパスで指定しなくても環境変数 PATH から探します。
=== option引数の概要
Hash を options として渡すことで、起動される子プロセスの
* プロセスグループ
* resource limit... -
Kernel
. # spawn(program , *args) -> Integer (6120.0) -
引数を外部コマンドとして実行しますが、生成した 子プロセスの終了を待ち合わせません。生成した子プロセスのプロセスIDを返します。
...す。
//emlist[例][ruby]{
# FOO を BAR にして BAZ を削除する
pid = spawn({"FOO"=>"BAR", "BAZ"=>nil}, command)
//}
親プロセスは Process.#waitpid で子プロセスの終了を待ち合わせるか
もしくは Process.#detach で子プロセスを切り離すかしてください。......残る場合があります。
=== 引数の解釈
この形式で呼び出した場合、空白や shell のメタキャラクタも
そのまま program の引数に渡されます。
先頭の引数が2要素の配列であった場合、第1要素の文字列が実際に
起動するプログ......け」のプロ
グラム名になります。
また、第1要素はフルパスで指定しなくても環境変数 PATH から探します。
=== option引数の概要
Hash を options として渡すことで、起動される子プロセスの
* プロセスグループ
* resource limit... -
Kernel
. # spawn(command , options={}) -> Integer (6105.0) -
引数を外部コマンドとして実行しますが、生成した 子プロセスの終了を待ち合わせません。生成した子プロセスのプロセスIDを返します。
...れます。
そうでなければインタプリタから直接実行されます。
@param command コマンドを文字列で指定します。
@param env 更新する環境変数を表す Hash
@param options オプションパラメータ Hash
@raise Errno::EXXX 起動に失敗し、ruby イ......ンタプリタに制御が戻った場合に発生します。
@raise Errno::EXXX コマンドが実行できなかった場合に発生します。
@see Kernel.#system,Kernel.#exec... -
Kernel
. # spawn(env , command , options={}) -> Integer (6105.0) -
引数を外部コマンドとして実行しますが、生成した 子プロセスの終了を待ち合わせません。生成した子プロセスのプロセスIDを返します。
...れます。
そうでなければインタプリタから直接実行されます。
@param command コマンドを文字列で指定します。
@param env 更新する環境変数を表す Hash
@param options オプションパラメータ Hash
@raise Errno::EXXX 起動に失敗し、ruby イ......ンタプリタに制御が戻った場合に発生します。
@raise Errno::EXXX コマンドが実行できなかった場合に発生します。
@see Kernel.#system,Kernel.#exec... -
Kernel
. # Float(arg , exception: true) -> Float | nil (323.0) -
引数を浮動小数点数(Float)に変換した結果を返します。
...換します。
メソッド Float は文字列に対し String#to_f よりも厳密な変換を行います。
@param arg 変換対象のオブジェクトです。
@param exception false を指定すると、変換できなかった場合、
例外を発生する代わりに nil......@raise TypeError nil またはメソッド to_f を持たないオブジェクトを引数に指定したか、
to_f が浮動小数点数を返さなかった場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
p Float(4) #=> 4.0
p Float(4_000) #=> 4000.0
p Float(9.......#=> 9.88
p Float(Time.gm(1986)) #=> 504921600.0
p Float(Object.new) # can't convert Object into Float (TypeError)
p Float(nil) # can't convert nil into Float (TypeError)
p Float("10") #=> 10.0
p Float("10e2") #=> 1000.0
p Float("1e-2") #=> 0.01
p Float(".1")... -
Kernel
. # Integer(arg , base = 0 , exception: true) -> Integer | nil (305.0) -
引数を整数 (Fixnum,Bignum) に変換した結果を返します。
...文字列以外のオブジェクトに対しては arg.to_int, arg.to_i を
この順に使用して変換します。
@param arg 変換対象のオブジェクトです。
@param base 基数として0か2から36の整数を指定します(引数argに文字列を指
定した場合......) です。
@param exception false を指定すると、変換できなかった場合、
例外を発生する代わりに nil を返します。
@raise ArgumentError 整数と見なせない文字列を引数に指定した場合に発生します。
@raise TypeError メソッ......発生します。
@raise TypeError 引数に nil を指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
p Integer(4) #=> 4
p Integer(4_000) #=> 4000
p Integer(9.88) #=> 9
p Integer(nil) # can't convert nil into Integer (TypeError)
p Integer(Object.new) # cannot... -
Kernel
. # BigDecimal(s , exception: true) -> BigDecimal | nil (210.0) -
引数で指定した値を表す BigDecimal オブジェクトを生成します。
...引数で指定した値を表す BigDecimal オブジェクトを生成します。
@param s 数値を表現する初期値を文字列、Integer、
Float、Rational、BigDecimal オブジェクトのい
ずれかで指定します。
文字列中のスペースは無......視されます。また、判断できない文字が出現
した時点で文字列は終了したものとみなされます。
@param n 必要な有効桁数(self の最大有効桁数)を整数で指定します。 n が
0 または省略されたときは、n の値は s の......算における最大有効桁数 n の取り扱いは将来のバー
ジョンで若干変更される可能性があります。
@param exception false を指定すると、変換できなかった場合、
例外を発生する代わりに nil を返します。
@raise... -
Kernel
. # BigDecimal(s , n , exception: true) -> BigDecimal | nil (210.0) -
引数で指定した値を表す BigDecimal オブジェクトを生成します。
...引数で指定した値を表す BigDecimal オブジェクトを生成します。
@param s 数値を表現する初期値を文字列、Integer、
Float、Rational、BigDecimal オブジェクトのい
ずれかで指定します。
文字列中のスペースは無......視されます。また、判断できない文字が出現
した時点で文字列は終了したものとみなされます。
@param n 必要な有効桁数(self の最大有効桁数)を整数で指定します。 n が
0 または省略されたときは、n の値は s の......算における最大有効桁数 n の取り扱いは将来のバー
ジョンで若干変更される可能性があります。
@param exception false を指定すると、変換できなかった場合、
例外を発生する代わりに nil を返します。
@raise... -
Kernel
. # Rational(x , y = 1 , exception: true) -> Rational | nil (209.0) -
引数を有理数(Rational)に変換した結果を返します。
...変換した結果を返します。
@param x 変換対象のオブジェクトです。
@param y 変換対象のオブジェクトです。省略した場合は x だけを用いて
Rational オブジェクトを作成します。
@param exception false を指定すると、変換でき......。
//emlist[例][ruby]{
Rational("1/3") # => (1/3)
Rational(1, 3) # => (1/3)
Rational("0.1", "0.3") # => (1/3)
Rational(Complex(1,2), 2) # => ((1/2)+(1/1)*i)
//}
ただし、1.8系とは異なり、Rational オブジェクトは常に既約(それ以上
約分できない......スコアで繋いだ形式
"1.2/3" のように、分子を実数にする事も可能ですが、分母には指定できませ
ん。また、Kernel.#Integer とは違い "0x10" のような進数を表す接頭
辞を含めた指定は行えません。
//emlist[例][ruby]{
Rational("1/3")... -
Kernel
. # fail(error _ type , message = nil , backtrace = caller(0) , cause: $ !) -> () (150.0) -
例外を発生させます。 発生した例外は変数 $! に格納されます。また例外が 発生した時のスタックトレースは変数 $@ に格納され ます。発生した例外は rescue 節で捕捉できます。
...ruby]{
begin
open("nonexist")
rescue
raise #=> `open': No such file or directory - "nonexist" (Errno::ENOENT)
end
//}
引数を渡した場合は、例外メッセージ message を持った error_type の示す例外(省略時 RuntimeError)を
発生させます。
error_type として例...... exception メソッドが返す値を発生する例外にします。
その際、exception メソッドに引数として変数 message を渡すことができます。
@param error_type 発生させる例外を例外クラスまたは例外クラスのインスタンスで指定します。
@p......列です。
@param backtrace 例外発生時のスタックトレースで、Kernel.#caller の戻り値と同じ
形式で指定しなければいけません。
@param cause 現在の例外($!)の代わりに Exception#cause に設定する例外を指定します。
Exception オブジェク... -
Kernel
. # raise(error _ type , message = nil , backtrace = caller(0) , cause: $ !) -> () (150.0) -
例外を発生させます。 発生した例外は変数 $! に格納されます。また例外が 発生した時のスタックトレースは変数 $@ に格納され ます。発生した例外は rescue 節で捕捉できます。
...ruby]{
begin
open("nonexist")
rescue
raise #=> `open': No such file or directory - "nonexist" (Errno::ENOENT)
end
//}
引数を渡した場合は、例外メッセージ message を持った error_type の示す例外(省略時 RuntimeError)を
発生させます。
error_type として例...... exception メソッドが返す値を発生する例外にします。
その際、exception メソッドに引数として変数 message を渡すことができます。
@param error_type 発生させる例外を例外クラスまたは例外クラスのインスタンスで指定します。
@p......列です。
@param backtrace 例外発生時のスタックトレースで、Kernel.#caller の戻り値と同じ
形式で指定しなければいけません。
@param cause 現在の例外($!)の代わりに Exception#cause に設定する例外を指定します。
Exception オブジェク... -
Kernel
. # system(command , options={}) -> bool | nil (147.0) -
引数を外部コマンドとして実行して、成功した時に真を返します。
...外の終了ステータスの場合は false を返します。
コマンドを実行できなかった場合は nil を返します。
options で :exception に true を指定することで、
nil や false を返す代わりに例外を発生するようにできます。
終了ステータ......ンタプリタから直接実行されます。
@param command command コマンドを文字列で指定します。
@param env 更新する環境変数を表す Hash
@param options オプションパラメータ Hash
@raise Errno::EXXX exception: true が指定されていて、コマンドの実......。
@raise RuntimeError exception: true が指定されていて、コマンドの終了ステータスが 0 以外のときに発生します。
//emlist[シェル経由でコマンドを実行][ruby]{
system("echo *") # => true
# fileA fileB fileC ...
//}
//emlist[exceptionオプションを指... -
Kernel
. # system(env , command , options={}) -> bool | nil (147.0) -
引数を外部コマンドとして実行して、成功した時に真を返します。
...外の終了ステータスの場合は false を返します。
コマンドを実行できなかった場合は nil を返します。
options で :exception に true を指定することで、
nil や false を返す代わりに例外を発生するようにできます。
終了ステータ......ンタプリタから直接実行されます。
@param command command コマンドを文字列で指定します。
@param env 更新する環境変数を表す Hash
@param options オプションパラメータ Hash
@raise Errno::EXXX exception: true が指定されていて、コマンドの実......。
@raise RuntimeError exception: true が指定されていて、コマンドの終了ステータスが 0 以外のときに発生します。
//emlist[シェル経由でコマンドを実行][ruby]{
system("echo *") # => true
# fileA fileB fileC ...
//}
//emlist[exceptionオプションを指...