るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
192件ヒット [101-192件を表示] (0.013秒)
トップページ > クエリ:entity[x] > 種類:特異メソッド[x]

別のキーワード

  1. entity new
  2. rexml/document entity
  3. rexml/document entity_expansion_limit
  4. rexml/document entity_expansion_limit=
  5. rexml/document entity_expansion_text_limit

ライブラリ

モジュール

検索結果

<< < 1 2 >>

REXML::Entity.new(array) -> REXML::Entity (3149.0)

新たな Entity オブジェクトを生成して返します。

...新たな Entity オブジェクトを生成して返します。

name, value で実体の名前とその値を定義します。
parent はその entity オブジェクトが属するノードを渡します。
reference でその実体宣言がパラメータ実体(parameter entity)かどうか...
...を指定します。

このコンストラクタでは単純な内部実体(internal entity)宣言のみを実現できます。

それ以外の内容を保持する Entity オブジェクトが欲しい場合は、
文書に適切な DTD を含めておいてそれを REXML::Document.new で
...
...実体参照の名前
@param value 参照の値
@param parent 親ノード
@param reference パラメータ実体であるかどうかの真偽値
@param array 初期化のための配列

=== 例
「&gt;」「>」 の対応は以下のように実現されます。
REXML::Entity.new("gt", ">")...

REXML::Entity.new(name, value, parent=nil, reference=false) -> REXML::Entity (3149.0)

新たな Entity オブジェクトを生成して返します。

...新たな Entity オブジェクトを生成して返します。

name, value で実体の名前とその値を定義します。
parent はその entity オブジェクトが属するノードを渡します。
reference でその実体宣言がパラメータ実体(parameter entity)かどうか...
...を指定します。

このコンストラクタでは単純な内部実体(internal entity)宣言のみを実現できます。

それ以外の内容を保持する Entity オブジェクトが欲しい場合は、
文書に適切な DTD を含めておいてそれを REXML::Document.new で
...
...実体参照の名前
@param value 参照の値
@param parent 親ノード
@param reference パラメータ実体であるかどうかの真偽値
@param array 初期化のための配列

=== 例
「&gt;」「>」 の対応は以下のように実現されます。
REXML::Entity.new("gt", ">")...

Matrix.identity(n) -> Matrix (3101.0)

n次の単位行列を生成します。

n次の単位行列を生成します。

@param n 単位行列の次元

単位行列とは、対角要素が全て1で非対角要素が全て0であるような行列のことです。

REXML::ExternalEntity.new(src) -> REXML::ExternalEntity (3101.0)

新たな ExternalEntity オブジェクトを生成します。

...新たな ExternalEntity オブジェクトを生成します。

@param src 宣言文字列...

REXML::Entity.matches?(string) -> bool (3031.0)

string が実体宣言の文法に従う文字列であれば真を返します。

...あれば真を返します。

@param string 判定対象の文字列

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

p REXML::Entity.matches?('<!ENTITY s "seal">') # => true
p REXML::Entity.matches?('<!ENTITY % s "seal">') # => true
p REXML::Entity.matches?('<!ELEMENT br EMPTY >') # => false
//}...

絞り込み条件を変える

REXML::Text.new(arg, respect_whitespace = false, parent = nil, raw = nil, entity_filter = nil, illegal = REXML::Text::NEEDS_A_SECOND_CHECK) (132.0)

テキストノードオブジェクトを生成します。

...arg が raw モードであるかどうかが使われます。

entity
_filter は置き換えたい実体のリストを文字列の配列で指定します。
これは raw が false のときのみ意味を持ちます。
entity
_filter が nil の場合(デフォルトの場合)、
テキスト...
...保存するかどうかを決める真偽値
@param parent 親ノード
@param raw テキストのエスケープの挙動を決める値
@param entity_filter 置換したい実体の名前の配列
@param illegal ライブラリ内部用
@raise RuntimeError テキストがXMLのテキストとし...
...][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE root [
<!ENTITY p "foobar publisher">
<!ENTITY % q "quzz">
]>
<root />
EOS
REXML::Text.new("&quzz", false, doc.root, false).to_s # => "&amp;&q;"
REXML::Text.new("quzz", false, do...

REXML::Text.normalize(input, doctype = nil, entity_filter = nil) -> String (124.0)

input を正規化(すべての entity をエスケープ)したものを 返します。

...input を正規化(すべての entity をエスケープ)したものを
返します。

@param input 正規化する文字列
@param doctype DTD(REXML::DocType オブジェクト)
@param entity_filter 置換したい実体の名前の配列...

REXML::Text.unnormalize(string, doctype = nil, filter = nil, illegal = nil) -> String (17.0)

string を非正規化(すべての entity をアンエスケープ)したものを 返します。

...string を非正規化(すべての entity をアンエスケープ)したものを
返します。

filter でアンエスケープしない実体の実体名を文字列配列で指定します。

@param string 非正規化する文字列
@param doctype DTD(REXML::DocType オブジェクト)
@par...
<< < 1 2 >>